記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(1341)<バラ>(46>【セレッソ】

スレッド
ファルコン植物記(1341)<...
11月以降の低温期でも、きれいな花姿で咲いている四季咲きの【セレッソ】です。

「セレッソ(Cerezo)」はスペイン語で「桜」を指し、大阪市の「市花」ということでサッカーチームの名称「セレッソ大阪」として使われています。

作出者は兵庫県宝塚市にある<確実園本園>で、1998年に発表された品種です。

半八重咲きで色は淡い桃色から桃色、濃い緑色の葉を持ち中輪の大きさで、花もちがよく花付きもいい品種です。弁質がしっかりとしており、樹高も高くなりませんので、プランター栽培でもよくみかけます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-11-10 08:59

セレッソ!!!
桜でしたか。
「セレッソ大阪」の名前の由来、納得しました。

かわいい色合いですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-11-10 09:01

房咲きの姿が、きれいなバラだと思います。
チーム名の由来も、色々とあるようで面白いですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり