記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

<生け花>(165)【嵯峨御流】@神戸電鉄:新開地駅内

スレッド
<生け花>(165)【嵯峨御流...
今回の新開地駅の<生け花>のご担当は、<川邊フク甫>先生でした。

花材は「菊」のみで、「白色・黄色・紅色」の3色でまとめられています。

<寒露>も過ぎ、「菊」が旬の花材として使われています。

わたし的には、後ろに隠れた黄色の「菊」がかわいそうで、葉が多いのではないかと感じてしまいました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-10-15 17:39

わたしも、もっと葉を落とします。
小原流ですが。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-15 19:31

流派の違いは門外漢でわかりませんが、全体的に見て、葉が多い雰囲気は馴染めませんでした。
もう少し葉を整理してもいい感じでしょうねぇ・・・。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2014-10-15 20:41

重陽の節句の花です。本来は生花にすべきですが、駅なので盛り花仕立てにしてあるのかな

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-15 21:16

んん~、どうなんでしょうか、わたしには??です。 (汗)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり