記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(233)ヤハズエンドウの茎に【シロスジトモエ】の幼虫

スレッド
ファルコン昆虫記(233)ヤハ...
「ヤハズエンドウ(カラスエンドウ)」 の若い実を、試しに食べてみようかなと観察しておりましたら、【シロスジトモエ(白筋巴)】の幼虫と遭遇いたしました。

カリン糖を細くしたような体型と色合いです。
チョウ目(鱗翅目)ヤガ科シタバガ亜科に分類されている「蛾」で、成虫は濃褐色の地に鮮やかな1本の白い帯が入り、前翅左右に大きな巴状の<眼状紋>が一個ずつ入り、和名の由来です。

幼虫の本来の食草は、「サルトリイバラ」や「シオデ」なのですが、「ヤハズエンドウ」で見つけるとは思いませんでした。

まだまだ蛹になる前の幼虫ですので、元気に動き回っているのかもしれません。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2013-05-03 11:46

毎日新聞に5月から昆虫の名前あそび図鑑が始まりました。絵もありますので、ファルコンさんの写真と見比べ楽しんでいます。もちろん孫に伝送します。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-05-03 21:37

遊びの中で、自然界の昆虫の名前が覚えると、忘れないでしょうねぇ。
お孫さんが大きくなっても、昆虫好きであればいいのですが・・・。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり