記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(217)黄色いオキザリスの花に【セイヨウミツバチ】(2)

スレッド
ファルコン昆虫記(217)黄色...
路傍に咲く、野生の「オキザリス」を写そうとデジカメを構えておりましたら、偶然にも【セイヨウミツバチ】の働き蜂が、花にとまりました。
10度を超す、2月にしては暖かい日が続いているとはいえ、この時期に【ミツバチ】を見かけるとは思いませんでした。

ハチ目(膜翅目)ミツバチ科ミツバチ属の昆虫で、世界に9種が知られ、特に「セイヨウミツバチ」は24の亜種が知られています。
働き者で「蜂蜜」をはじめ、「蜜蝋」・「プロポリス」・「ローヤルゼリー」等、人間もお世話になっている昆虫で、農作物の授粉にも欠かせません。

「蜂蜜」は、自然界の食物において腐ることのない物質で、3000年ほど前の「蜂蜜」が発見されて話題になりました。

まだお昼前の時間帯ですが、後脚の脛節にある<花粉かご>に、すでにたくさんの「花粉」を蓄えているようで、働き者だと感心してしまいます。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-02-05 10:14

この寒い時期からもう働いてるんですね。

見習わないといけないと思いつつ、
なんだか縮こまって・・・(^_^;)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-02-05 19:21

本当に子孫繁栄のためとはいえ、頑張る働き蜂ですね。
でもオスではなく、メスだというところがうらやましいです・・・。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-02-06 07:33

黄色いオキザリスですか。
珍しいですね。

ほんと、花粉でいっぱい!
重くないのかな?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-02-06 16:46

オキザリスを撮影するつもりでしたが、おもわぬ訪問客に嬉しくなりました。
「花粉ふくろ」、太い丈夫そうな足のようですから、負担はなさそうですよ。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2013-02-06 10:21

畑の横に黄色の花が咲いていたので、菜の花だと思ったら、オキザリスでした。

少なくなったミツバチさん、しっかりと生きぬいてほしいです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-02-06 22:26

数年前には、日本ミツバチが原因不明で突然姿を消したことがありました。
子孫繁栄を願いたいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり