記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(199)風船唐綿の葉に【ナナホシテントウ】(6)<若齢幼虫>

スレッド
ファルコン昆虫記(199)風船...
成長過程通り順番に撮影出来ればいいのですが、自然界の観察の中では、なかなかうまくいきません。
先だっては、<蛹>になる寸前の <終齢幼虫> をアップしましたが、今回は<若齢幼虫>の【ナナホシテントウ】です。

「フウセントウワタ」の花の蜜が美味しいのか、たくさんのアブラムシが群れをなしていますが、【ナナホシテントウ】にとっては、絶好の餌場になっています。

前回の<終齢幼虫>、どこかで<蛹>になっていないかと、「フウセントウイワタ」の葉などを観察してみましたが、見つかりませんでした。
無事に【テントウムシ】に孵化してくれるのか、少し心配しています。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-11-03 17:09

そちらはまだ虫さん達の活動が活発ですね。このままで越冬準備に間に合いますか?ちょっと心配です。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-11-04 18:06

10日から14日ほどあれば、羽化出来ますので、なんとか寒くならないうちに成虫になります。
無事に越冬してほしいモノですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり