記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

ファルコン昆虫記(201)裏翅が薄茶色【ヤマトシジミ】(11)

スレッド
ファルコン昆虫記(201)裏翅...
【ヤマトシジミ(大和小灰蝶)】の裏翅の色は白色だけだと見ておりましたが、 前回の写真でも 裏翅の色が薄茶色なのが気がかりでした。
秋口になり、まだ元気に飛び回っていますが、昆虫好きとしては目に入りますと、記録として撮りたくなります。

今回の【ヤマトシジミ】の裏翅色も、薄茶色をしていますので、やはり「秋型」としての色合いかなと見ています。

「モンシロチョウ」 などは、「夏型」や「秋型」には翅の濃淡の違いが見受けられます。
この薄茶色は、枯葉色に近づくための擬態色としての変化だと考えるのが普通でしょうが、ホルモン等に関係する変色かも知れず、これに関しての文献は今のところ見つけてはいません。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
紫
さんからコメント
投稿日 2012-11-05 11:19

美味しそうです。

季節によって色が変わるものなのですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-11-05 20:34

ローズマリーの花に、3匹ばかりが集まっていました。
おそらく、季節で翅の色が変わると思います。
懲りることなく、こまめに写しているからこそ、気が付いたことかもしれませんね。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり