記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『愚か者の身分』@<永田琴>監督

スレッド
『愚か者の身分』@<永田琴>監...
現代を生きる若者たちが、闇ビジネスから抜け出そうとする3日間の出来事を、それぞれの視点から描く『愚か者の身分』が、2025年10月24日より公開されます。
 
第2回大藪春彦新人賞を受賞した<西尾潤>の同名小説が原作です。
 
SNSで女性を装い、言葉巧みに身寄りのない男性たち相手に個人情報を引き出し、戸籍売買を日々行う「タクヤ」と「マモル」でした。彼らは劣悪な環境で育ち、気が付けば闇バイトを行う組織の手先になっていました。闇ビジネスに手を染めているとはいえ、時にはバカ騒ぎもする二人は、ごく普通の若者であり、いつも一緒でした。「タクヤ」は、闇ビジネスの世界に入るきっかけとなった兄貴的存在の「梶谷」の手を借り、「マモル」と共にこの世界から抜け出そうとします。
 
「タクヤ」に<北村匠海>、「マモル」に<林裕太>、「槙原希沙良」に<山下美月>、「江川春翔/谷口ゆうと」に<矢本悠馬>、「由衣夏」に<木南晴夏>、「梶谷剣士」に<綾野剛>ほかが出演、監督は『Little DJ 小さな恋の物語』の<永田琴>が務めています。
#映画 #第2回大藪春彦新人賞

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(59・60)『名探偵コナン理科探偵団1・2』(小学館)

スレッド
今年の読書(59・60)『名探...
小学生の孫用にと買い求めました原作<青山剛昌>の『名探偵コナン理科探偵団1・2』は、1巻・2巻が同時発売されていますが、全9巻の予定のようです。1巻の作画は<狛枝和生>、2巻は<斉藤むねお>&<鹿賀ミツル>が描いています。
 
どちらも1冊(1320円・税込み)ですが、前頁オ-ルカラーで仕上げられていますので、読みやすかったです。
 
小学生向きの学習漫画として、小学生が強い関心を抱くジャンルを中心に刊行されていくようで、小学3年生から6年生まで学習する「理科」では、自然(宇宙、天気、気象)や生き物(人体、昆虫、動物)や科学(乗り物、実験、AI)などについての知識を学べるようになっています。
 
今回の1巻目は、〈ニホンオオカミ〉を話題として、地球上の「絶滅動物」についてのお勉強です。
2巻目は、宇宙と隕石についてわかりやすく解説されています。
#単行本 #漫画 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<仁村紗和>表紙@『週刊SPA!』10月28日号

スレッド
<仁村紗和>表紙@『週刊SPA...
俳優・モデルの<仁村紗和>(31)が、10月21日発売の『週刊SPA!』10月28日号(扶桑社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<仁村紗和>は、1994年10月13日、大阪府枚方市生まれ。2014年にデビューしています。
 
テレビドラマでは、2022年8月から9月に放送のNHK 夜ドラ『あなたのブツが、ここに』で主演、2023年12月から2024年1月に放送の『SHUT UP』(テレビ東京)で主演、2024年10月期の『若草物語-恋する姉妹と恋せぬ私-』(日本テレビ)では、四姉妹の長女「恵」役を演じています。2025年7月期の『完全不倫 -隠す美学、暴く覚悟-』(日本テレビ)で主演しています
 
映画では、2023年7月28日公開の『658km、陽子の旅』の「八尾麻衣子」役、2024年8月23日公開の『ラストマイル』の「 筧まりか」 役、2024年12月20日公開の『【推しの子】』の「- The Final Act -」などに出演しています。
 
2025年10月22日に1st写真集『燦爛』扶桑社)を発売します。
#芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<相楽伊織>表紙@『週刊FLASH』11月4日号

スレッド
<相楽伊織>表紙@『週刊FLA...
アイドルグループ「乃木坂46」の元メンバー<相楽伊織>(27)が、10月21日発売の『週刊FLASH』11月4日号(光文社)の表紙&巻頭グラビア・付録DVDに登場しています。
 
2013年3月28日、「乃木坂46」の2期生のオーディションに合格、2014年6月14日、「乃木坂46」の研究生となり、東京都・赤坂ACTシアターで行われました『16人のプリンシパル trois』の夜公演で初お披露目されています。
 
2015年1月18日、「乃木坂46」の11枚目シングル『命は美しい』で初の選抜入りを果たしています。
2018年年7月16日、千葉県・幕張メッセで行われた握手会を持って「乃木坂46」を卒業、2期生の正規メンバーの卒業は初目手でした。
 
卒業後はモデル活動、2019年9月18日、『DARKNESS HEELS〜THE LIVE〜』で嫉妬に燃える愛憎の女戦士「カミーラ」役で舞台初出演しています。
2023年5月29日発売の『週刊プレイボーイ』24号(集英社)にて、初の水着グラビアを披露し、9月11日発売の『週刊プレイボーイ』39・40合併号では2回目の登場にして初めて表紙に登場しています。
 
2024年6月27日、1st写真集『浮泳夢(ふぇむ)』(撮影:佐藤裕之・集英社)を発売しています。
#乃木坂46 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=151円22銭~151円24銭」(10月21日)

スレッド
「1ドル=151円22銭~15...
21日の東京外国為替市場で、円相場は続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ41銭の円安・ドル高の「1ドル=151円15〜16銭」で推移しています。一時、「1ドル=151円61銭」近辺まで下げ幅を広げています。21日の東京株式市場前場で日経平均株価が初の5万円台に迫り、最高値を連日で更新しています。投資家心理が上向いているとの見方から「低リスク通貨」とされる円に売りが膨らんでいます。
 
<トランプ米大統領>は20日、中国との関係が良好だとして貿易協定締結へ楽観的な姿勢を示しています。米中対立が和らぐとの期待感から20日の米株式相場や21日の国内株式相場が上昇。海外投資家が日本株の含み益に対して為替変動のリスクをヘッジ(回避)する円売りに動くとの見方も円相場の重荷となりました。
 
21日午後の衆参両院の本会議で、自民党の<高市早苗総裁>が第104代首相に指名されました。<高市早苗総裁>は積極財政と金融緩和を志向するとの思惑が円売りを促しています。米ブルームバーグ通信は21日、日銀内に10月の金融政策決定会合で急いで利上げをしなければならない情勢にはないとの見方があると伝えています。日銀の早期利上げ観測が一段と後退したのも円売り・ドル買いにつながりました。
 
21日午前に財務相に<片山さつき元地方創生相>を起用することが固まったと報じられ、円相場は10時前に「1ドル=150円47銭」近辺まで上昇でした。<片山さつき>は今年3月のロイター通信とのインタビューで円相場を巡り「120円台が実力との見方が多い」と話していました。<片山さつき>が円安是正に動くのではないかとの思惑から円買い・ドル売りが入りました。
#東京外国為替市場 #為替

ワオ!と言っているユーザー

『ナイト&デイ』@BS-TBS

スレッド
『ナイト&デイ』@BS-TBS...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、<トム・クルーズ>と<キャメロン・ディアス>が、『バニラ・スカイ』(2001年・監督:キャメロン・クロウ)以来再び共演する2010年アメリカ製作の『原題:Knight and Day』が、邦題『ナイト&デイ』として2010年10月9日より公開されました作品の放送があります。
 
「ナイト」は「夜」ではなく「騎士」の意味で、作中に登場する老夫婦の姓です。
 
「ジューン」はある日、えたいの知れない男と空港で思いがけない出会いを果たしますが、その男は「ジューン」が夢に見た理想の男性どころか、重要任務を負ったCIAのスパイでした。予想外の裏切りや暗殺者による執拗な攻撃が日増しに強くなる中、「ジューン」は男に対して疑念を抱き始めます。
 
いい男との出会いを夢見る平凡な女性がミステリアスな男と偶然の出会いを果たすも、その男がスパイだったために大騒動に巻き込まれ、アイルランドやスペインなどを舞台に繰り広げられる大迫力のアクション・コメディーが楽しめます。
 
「ロイ・ミラー」に<トム・クルーズ>、「ジューン・ヘイヴンス」に<キャメロン・ディアス>、「ジョン・フィッツジェラルド」に<ピーター・サースガード>、「アントニオ・キンターナ」に<ジョルディ・モリャ>、「モリー・ナイト」に<セリア・ウェストン>、「ナオミ」に<ガル・ガドット>ほかが出演、監督は、『ニューヨークの恋人』の<ジェームズ・マンゴールド>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(10月21日)終値4万9316円06銭

スレッド
日経平均株価(10月21日)終...
21日午前の日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比744円31銭(1.51%)高の4万9929円81銭と前日の最高値「4万9185円50銭」を上回りました。
 
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸し、終値は前週末比515ドル97セント(1.12%)高の「4万6706ドル58セント」で最高値更新でした。<トランプ米大統領>が20日に改めて中国との関係が良好だとして、貿易協定締結への楽観的な見方を示しました。貿易問題を巡る米中対立が和らぐとの見方が買いを誘いました。
 
21日の東京市場ではソフトバンクグループ(SBG)が連日で株式分割考慮ベースの上場来高値を更新し、初めて2万5000円台に乗せています。ファストリも株式分割考慮ベースの年初来高値を付け、日経平均を押し上げました。
 
自民党と日本維新の会が連立政権樹立で合意しました。21日召集の臨時国会では、午後の首相指名選挙では自民党の<高市早苗総裁>が首相に選ばれるのは確実な情勢です。<高市早苗総裁>は衆参本会議で第104代首相に指名される見通しです。市場では、海外投資家の間では<高市早苗総裁>は財政拡張・金融緩和を志向する「高市トレード」のイメージが広がっており、日本株の買いに動いています。
 
後場では、首相就任で材料出尽くしとみた短期筋からは利益確定売りが出て、値を下げています。
 
終値は、前日比130円56銭(0.27%)高の4万9316円06銭で終え、連日で最高値を更新しています。
#最高値 #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『座頭市千両首』@BS12

スレッド
『座頭市千両首』@BS12...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<市川雷蔵>主演の『眠狂四郎多情剣』の放送がありますが、続いて<20:00>より同局にて、1964年3月14日より劇場公開宇されました「座頭市」シリーズの第6作『座頭市千両首』の放送があります。
 
第2作『続・座頭市物語』から2年・4作ぶりに、<勝新太郎>とその兄である<城健三朗=若山富三郎>との共演作品となっています。
 
「座頭市」が3年前こころならずも斬った男の墓参に板倉村を訪れた所、折りしも起きた千両箱強奪事件にまきこまれます。やったのは忠治一家の者だといい、また「座頭市」も、その一人に数えられてしまいます。真実を確めるため「忠治」に会った「市」は、樵悴した「忠次」や、二足わらじをはき代官の先棒をかつぐ「紋次」に自分の罪のないことを弁明するのでした。事の次第を理解した「忠次」ですが、「紋次」は代官に密告します。
 
鳴子笛の響く中、「市」は見事な刀さばきで切り抜けますが、とある廓に来た「市」は「紋次」と代官、用心棒「十四郎」がたくらんで「忠治」にぬれ衣をきせる工作と聞き、「忠治」の許へ急ごうとした「市」は、村に入って知りあった「千代」に近道だと案内された吊橋で「紋次」一味に出会い命を危機にさらしますが、千両箱紛失の犯人と目された「座頭市」は、必ず千両箱をみつけて身の潔白を証明しようとします。朝靄深い宿場の入口、全身を聴嗅覚にして茶屋の屋根に身をふせた「市」は、千両箱を運び出そうとする「紋次」らに会い代官と「紋次」を斬り千両箱を見事とりかえすのでした。
 
「座頭市」に<勝新太郎>、「仙場十四郎」に<城健三朗=若山富三郎>、「女馬子お千代」に<坪内ミキ子>、「国定忠治」に<島田正吾>、「お吟」に<長谷川待子>、「百々村の紋次」に<天王寺虎之助>、「代官松井軍太夫」に<植村謙二郎>ほかが出演、監督は<池広一夫>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『眠狂四郎 多情剣』@BS12

スレッド
『眠狂四郎 多情剣』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、「眠狂四郎」シリーズ第7作として1966年3月12日より公開されました『眠狂四郎 多情剣』の放送があります。

世の中の美しいものをことごとく憎んで残忍非道な悪行を働く、徳川第11代将軍、「家斉」の息女「菊姫」でした。シリーズ第4作『眠狂四郎女妖剣』(1964年・監督:池広一夫)に登場したこの強烈な悪女が今回仇役として再登場、彼女は、かつて自分の仮面を剥いだ「狂四郎」に復讐しようと、さまざまな計略を張り巡らせます。

ある日、〈菊〉と署名された書状に呼び出され、岡場所に赴いた「眠狂四郎」は、そこで覆面の忍者たちの襲撃を受け、からくもそれを撃退。事件の黒幕は徳川第11代将軍家斉の息女「菊姫」でした。世間にひた隠していた顔をかつて「狂四郎」に暴かれた恨みから、彼を亡き者にしようとたくらんだのです。娼家で客を取らされそうになっていた不憫な生娘の「はる」を身請けした「狂四郎」は、彼女を三ノ輪浄閑寺の住まいに連れ帰って面倒を見ることにします。

「眠狂四郎」に<市川雷蔵>、「おひさ」に<水谷良重>、「下曽我典馬」に<中谷一郎>、「菊姫」に<毛利郁子>、「はる」に<田村寿子>、「お洒落狂女」に<香山恵子>、「中臈」に<橘公子>、「娼家の女将」に<若杉曜子>ほかが出演、監督はシリーズ初挑戦となった<井上昭>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

きのこ御膳@【ほっかほっか亭】

スレッド
きのこ御膳@【ほっかほっか亭】...
秋になりますと、毎年のささやかな庶民の楽しみとして、厚み1ミリの〈松茸〉に惹かれて、【ほっかほっか亭】の「松茸御膳」を楽しみにしていましたが、ここ1・2年は機会がなく、今年こそはと楽しみにしていましたが、メニューから消えていました。わずか厚み1ミリの〈松茸〉も価格的に合わなくなったのでしょうか。
 
その代わり「きのこ御膳」(940円)が発売されていました。
 
価格の割には、充実した取り合わせで、〈牛肉と人参・ごぼう・糸こんにゃく・スナップエンドウ〉の煮物、〈まいたけ・えび・ごぼう・かぼちゃ・ちくわ〉の天ぷら、〈キャベツ・人参・れんこん〉のマリネ、〈玉子焼き〉、〈舞茸・しめじ〉をのせた炊き込みご飯と盛りだくさんの内容でした。
 
いつもどおり缶ビール(キリンクラシックラガー)と一緒にいただきましたが、肴にも困らず、とてもおいしくいただき、★★★★★の満足度でした。
#きのこ #グルメ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり