記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ブラックドッグ』@<グアン・フー>監督

スレッド
『ブラックドッグ』@<グアン・...
中国を舞台に、罪を背負った青年と黒い犬の絆を美しいブルーグレイの映像で描き、2024年・第77回カンヌ国際映画祭にて「ある視点」部門の最優秀作品賞とパルム・ドッグ審査員賞を受賞した『ブラックドッグ』が、2025年9月19日より公開されます。
 
2008年、北京オリンピックの開催が迫る中国。誤って殺人を犯し服役していた青年「ラン」は刑期を終え、ゴビ砂漠の端に位置するさびれた街に帰郷します。人の流出が止まらず廃墟が目立つ街には、捨てられた犬たちが野犬化し群れをなしていました。
 
知り合いの警察官に誘われ地元のパトロール隊で働くことになった「ラン」は、ある日、群れに加わらず単独行動している黒い犬と出会います。賢く決して人間に捕まらないその犬と「ラン」との間には、いつしか奇妙な絆が芽生えはじめます。
 
『疾風スプリンター』・『オペレーション・メコン』の<エディ・ポン>が寡黙な青年「ラン」を時にユーモラスに演じ、『フラッシュオーバー 炎の消防隊』の<トン・リーヤー>が共演。さらに、映画監督の<ジャ・ジャンクー>が、「ヤオ」役の重要などころで出演しています。『エイト・ハンドレッド 戦場の英雄たち』の<グアン・フー>が監督を務めています。
#中国映画 #映画 #第77回カンヌ国際映画祭

ワオ!と言っているユーザー

『ファンファーレ!ふたつの音』@<エマニュエル・クールコル>監督

スレッド
『ファンファーレ!ふたつの音』...
白血病を宣告されたことをきっかけに、生き別れた弟の存在とその隠れた才能に気づいたスター指揮者。運命の再会を果たした兄弟が、さまざまな音楽とともに未来へと歩き出す姿を描いた『ファンファーレ!ふたつの音』が、2025年9月19日より公開されます。
 
世界中を飛び回るスター指揮者「ティボ」でした。ある日、白血病と診断された「ティポ」はドナーを探す中で、自分が養子であること、そして生き別れた弟「ジミー」がいることを知ります。「ジミー」は、かつて炭鉱で栄えた寂れた町の食堂で働きながら、仲間と結成した吹奏楽団を唯一の楽しみに暮らしていました。
 
育った環境も性格もまったく異なる「ティボ」と「ジミー」でしたが、「ティボ」は「ジミー」に類まれな音楽の才能を見いだします。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人でしたが、「ティボ」はその不公平を正そうと、弟の「ジミー」を何がなんでも応援することを決意します。
 
兄の「ティボ」役をセザール賞に5度ノミネートされたフランスの名優<バンジャマン・ラべルネ>、弟「ジミー」役を<ピエール・ロタン>が演じ、 「サブリナ」に<サラ・スコ>、<ジャック・ボナフェ>、<クレマンス・マサール>、<アン・ロワレ>、<チャーリー・ネルソン>、<ジョニー・モントレイユ>が共演、監督は『アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台』の<エマニュエル・クールコル>が務めています。
#フランス映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『擬人化ドラマ 被告人ブロッコリー 原告カリフラワー』@NHK総合

スレッド
『擬人化ドラマ 被告人ブロッコリー 原告カリフラワー』@NH...
連続テレビ小説『虎に翼』の<土居志央梨>と<ハ・ヨンス>が共演しました『擬人化ドラマ 被告人ブロッコリー 原告カリフラワー』が、「NHK総合」で、2025年9月18日(木)20時15分より放送されます。
 
 同番組は、擬人化した野菜が法廷バトルを繰り広げる〈ドラマ✕情報バラエティー〉の構成になっています。かつて〈白くて美しい野菜〉として添え物の定番だった「カリフラワー」ですが、現在は人気が高まる姉「ブロッコリー」の陰に隠れがちです。「カリフラワー」は「私の場所を返して!」と怒りに燃え、居場所を奪った「ブロッコリー」を〈ベジタブル・ハラスメント(通称ベジハラ)〉で訴えます。
 
そして傍聴席に野菜たちが並ぶ中、裁判が始まります。姉妹が互いの魅力をぶつけ合う中、証人「ロマネスコ」の告白によって事態は一変します。さらに謎の野菜や、フライパンを手にした料理界のレジェンドも姿を見せ、法廷はカオスと化していくのでした。
 
 <土居志央梨>が「ブロッコリー」、<ハ・ヨンス>が「カリフラワー」を演じ、<松井瑛理>が「ロマネスコ」役を担当しています。<なすび>、<臼井萌音>、<九條えり花>、<植木紀世彦>、<木ノ本嶺浩>、<小松利昌>、<真瀬はるか>、<原ふき子>、<三小田芳樹>、<滝沢恵>、<宮咲久美子>、<イッキ>、<平野レミ>が出演に名を連ねています。加えて<小峠英二>(バイきんぐ)、<本田望結>が傍聴席ゲストとして登場しています。ドラマ内では野菜の豆知識も紹介されます。
 
脚本は、映画『手紙』の漫才監修を担い、『映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~』を手がけた<水野宗徳>が手がけています。
 
なお<森香澄>が主演を務めた前作『擬人化ドラマ 被告人パンダ』が、明日9月15日11時20分より再放送されます。
#テレビ番組 #再放送 #擬人化ドラマ

ワオ!と言っているユーザー

『沈黙の要塞』@BS日テレ

スレッド
『沈黙の要塞』@BS日テレ...
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、『ALWAYS   三丁目の夕日』(2005年・監督:山崎貴)の放送がありますが、同局にて続いて<21:00>より、1994年アメリカ製作の『原題:On Deadly Ground』が、邦題『沈黙の要塞』として、1994年5月21日より公開されました作品の放送があります。
 
1992年公開の『沈黙の戦艦』との繋がりはありませんが、邦題が似ていることから日本公開時は「沈黙シリーズ第2弾」とされています。
 
『沈黙の戦艦』の<スティーヴン・セガール>が初監督・製作・主演の三役をこなし、極寒のアラスカを舞台に、石油コンビナート火災事故に絡む巨大企業の陰謀に立ち向かう石油火災事故消化のプロフェッショナル「フォレスト・タフト」の闘いを環境問題も絡めて描いています。
 
「フォレスト・タフト」に<スティーヴン・セガール>、「マイケル・ジェニングス」に<マイケル・ケイン>、「マー・スー」に<ジョアン・チェン>、「ヒュー・パーマー」に<リチャード・ハミルトン>、「ライルズ」に<シャリ・シャタック>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

49号本塁打<大谷翔平>(684)@ジャイアンツ8回戦

スレッド
49号本塁打<大谷翔平>(68...
13日(日本時間14日)、カリフォルニア州サンフランシスコのオラクルパークにて「ジャイアンツ-ドジャース」8回戦が行われ、ドジャースが「13-7」で勝っています。
 
ドジャース<大谷翔平>は「1番・指名打者(DH)」で先発出場、第1打席で内野安打を放ち、3番<フリーマン>の適時打で生還し、先制点を挙げています。
 
「1-4」の3回無死で、1ボールからジャイアンツのエース右腕<ローガン・ウェブ>投手から約148キロのツーシームを完璧に捉え5試合ぶりの49号ソロ本塁打を中堅へ放っています。
 
右腕<ローガン・ウェブ>は今季14勝9敗、防御率「3・12」。大谷は、7月11日(日本時間12日)、右翼場外のマッコビー湾に飛び込む32号本塁打の「スプラッシュ・ヒット」を放っています。
 
この日の<大谷翔平>は、5打数3安打1打点(93打点)1三振1四球で、通算打率を「・282」としています。
 
本塁打数はフィリーズの<カイル・シュワバー>外野手が9日(日本時間10日)にリーグ最速で50号到達しています。さらに、この日51号としていましたが。2本差に迫っています。
#MLB #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

『機動戦士ガンダムUC episode7「虹の彼方に」』@BS12

スレッド
『機動戦士ガンダムUC episode7「虹の彼方に」』@B...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2014年5月17日より公開されました、人気作家<福井晴敏>による小説『機動戦士ガンダムUC』を全7話でアニメーション化したシリーズの最終章『機動戦士ガンダムUC episode7「虹の彼方に」』の放送があります。
 
地球連邦政府を転覆させる可能性すらあると言われる「ラプラスの箱」の所在が明らかとなり、「バナージ・リンクス」らは一連の騒動の始まりの場所でもあった工業コロニー・インダストリアル7にありますメガラニカを目指します。「箱」が奪われることによって権益が損なわれることを恐れるビスト財団の当主代行「マーサ・ビスト・カーバイン」は、地球連邦政高官の「ローナン・マーセナス」や甥の「アルベルト・ビスト」を伴い、事態の始末を図ります。
 
同じく「箱」の奪取をもくろむネオ・ジオン軍「袖付き」のフル・フロンタルに先行された「バナージ」は、インダストリアル7へ急行しますが、そんな「バナージ」の前にバンシィ・ノルンを駆る「リディ・マーセナス」が立ちはだかります。
 
 「バナージ・リンクス」に<内山昂輝>、「ミネバ・ラオ・ザビ(オードリー・バーン)」に<藤村歩>、「フル・フロンタル」に<池田秀一>「サイアム・ビスト」に<永井一郎>、「リディ・マーセナス」に<浪川大輔>、「マリーダ・クルス」に<甲斐田裕子>ほかが声を当て、監督は<古橋一浩>が務めています。
 
 
 
 
 
#アニメ #テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

〈月見とろろ〉ざるそば(5)

スレッド
〈月見とろろ〉ざるそば(5)...
お昼ご飯に頂いたのは、「〈月見とろろ〉ざるそば」です。
 
前回は「〈とろろ〉ざるそば」に終わっていましたが、今回は忘れずに〈玉子〉の黄身を落とし込みました。
 
口当たりよく、そばをいただき、付け出汁まで、おいしく飲み干しました。
#そば #グルメ

ワオ!と言っているユーザー

『ALWAYS 三丁目の夕日』@BS日テレ

スレッド
『ALWAYS 三丁目の夕日』@BS日テレ...
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、2005年11月5日より公開されました『ALWAYS 三丁目の夕日』の放送があります。
 
<西岸良平>によるコミック『三丁目の夕日』を原作に、<山崎貴>監督と<古沢良太>が共同で脚色、昭和33年(1958年)の下町を舞台に、そこに暮らす人々の日々の悲喜を描いた群像ドラマです。
 
昭和33年春、東京の下町、夕日町三丁目にある鈴木オート。そこに集団就職列車に乗って青森から「六子(むつこ)」がやってきます。社長の小学生の息子からは「六(ろく)ちゃん」と呼ばれ親しまれますが、大手の自動車会社に就職できるかと期待していた「六子」は、小さくて古臭い自動車修理工場の鈴木オートに内心がっかりしていました。
 
その向かいにある駄菓子屋「茶川商店」の主人「茶川竜之介」は小説家です。「茶川」は居酒屋「やまふじ」の美人店主「石崎ヒロミ」から見ず知らずの子供「古行淳之介」を酔った勢いで預かってしまいます。「淳之介」を帰すに帰せず、二人の共同生活が始まります。
 
「茶川竜之介」に<吉岡秀隆>、「鈴木則文」に<堤真一>、「鈴木トモエ」に<薬師丸ひろ子>、「鈴木一平」に<小清水一揮>、「星野六子」に<堀北真希>、「石崎ヒロミ」に<小雪>、「古行淳之介」に<須賀健太>、「大田キン」に<もたいまさこ>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2224)@【クズ】

スレッド
ファルコン植物記(2224)@...
【クズ(葛)】は、マメ科クズ属のつる性の多年草です。空き地、野原の隅、土手、道路わきなど草や木のある日当たりの良い場所で、旺盛に繁殖しています。大きな三枚の葉が一組になっている〈三出複葉〉の植物で、茶色の毛を持つ〈ツル〉が絡まる相手を探すように伸びています。花が咲きますと野草とは思えない赤紫色のきれいな花を咲かせます。
 
空き地の塀の上から垂れ下がるように〈ツル〉が伸びており、花を咲かせていました。
 
日本では、根を用いて食材の葛粉や漢方薬が作られ、花は万葉の昔から〈秋の七草〉(女郎花・尾花・桔梗・撫子・藤袴・葛・萩)の一つに数えられています。
 
花期は夏から秋(7~9月ごろ)。葉腋から総状花序が上向きに立ち上がり、濃紺紫色の甘い芳香を発する蝶形花を房状に密集してつけ、下から順に咲かせます。花色には変異がみられ、白いものを「シロバナクズ」、淡桃色のものを「トキイロクズ」と呼んでいます。
 
花後に褐色の剛毛に被われた枝豆に似た、長さ15センチほどある扁平な果実(莢果・豆果)ができます。
#マメ科 #三出複葉 #植物 #秋の七草 #花

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1330)ハニーポテト@パン工房【フールフール】

スレッド
<パン>(1330)ハニーポテ...
朝食でいただいたのは、パン工房【フールフール】(加古川市平岡町新在家1595ー12-16)の「ハニーポテト」です。
 
<パン>の中に〈クリームチーズ〉と〈蜂蜜〉、〈さつま芋〉の品種「紅はるか」が詰められ、〈白胡麻〉がたっぷりと振りかけられています。
 
〈クリームチーズ〉の酸味、「紅遥」の甘さ、〈蜂蜜〉の風味、〈白胡麻〉の香ばしさがあわさり合い、おいしくいただきました。
#グルメ #パン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり