この状態でスタートボタンを2回連続タッチ
タッチですよ、クリックではありません
上のアイコンが下まで下がっています
私は iPhone 6+ ユーザーですが、言うまでもなく片手ででは画面の上の方を触ることができません。でもこんな機能があることを昨日知りました。スタートボタン(iPhone の下にある丸いボタン)を軽く2回連続してタッチしてみてください。画面の上部が下まで下がってきます。この機能はけっこう便利です。
随分派手に戦勝70年(1945−2015)の中国の抗日戦勝軍事パレードを中華人民共和国では行ったと報道を見ました。すごいですね。中華人民共和国の力を世界に見せたいのだと思います。確かに中華人民共和国はすごい国になりました。でも、抗日戦勝軍事パレードは変なんです。
「中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく)は、1949年10月1日に建国された中国の社会主義国家。」
なんか変じゃないですか?
今日は Labor Day という祭日でお休みです。本来月曜日プライベートゴルフ場はお休みなのですが、祭日なので今日はオープン。他のメンバーに誘われてゴルフに行って来ました。
今日はスタートがひどく、5ホールで11オーバーというスコア。そこから4ホール1アンダーで回って45。後半はなんとなくのボギーラウンドで45。結局90で回って、いつもと同じくらいでした。
最近は寄せとパターの調子が良いのでスコアがまとめられています。
今日の広告
リサイクル箱に直行
もったいない
今週はレーバーデーで3連休です。レーバーデーと言うのは昔からいろいろなセールがある日です。というわけで、今日日曜日の新聞に織り込まれていた広告がこんなにありました。このインターネットの時代にこれだけの紙を使うのはずいぶん無駄なような気がします。
今日は一人でゴルフに来ました。コースには人が来ていますが、朝食をしているのは私だけです。少し寒いからかな。
Sent via bloguru mobile.
これは怖いかも
私は狭いところが嫌いなんです。
シアトルの高速道路には混み具合に比例して制限速度を変える速度表示があります。これの意味が私にはよくわかりません。高速の制限速度上下させることに何の意味があるのでしょうか?
例えばこれが現在の平均速度というなら意味があるかもしれませんが、制限速度を下げるところに何の意味があるのですか。考えられる理由としては、混んでいる時に制限速度を下げることで、制限速度と比較してそんなに遅くはないと言えるという事しか考えられません。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ