記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

来週から日本出張

スレッド
来週から日本出張
来週の火曜日から日本に出張します。最初は東京にはいいって、週末に関西に、そして金曜日に関東に戻って日曜日の便でシアトルに戻ります。あいている時間は少ないのですが、もし PSPINC と協業したいとか、米国への進出をお考えでしたら連絡をください。日本でお話しできる時間をできるかぎり作らさせていただいます。

内倉憲一
Kenichi Uchikura
ken.uchikura@pspinc.com
Founder
Pacific Software Publishing, Inc.
1404 140th Place NE, Bellevue,
WA 98007-3915, USA
Tel 425-957-0808
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

マネ

スレッド
マネ
日本のオトトっていうお菓子、アメリカのお菓子のマネって知っていましたか。逆だと思っていました。

Sent via bloguru mobile.
#モバイル

ワオ!と言っているユーザー

ダウンタウンでミーティング

スレッド
ダウンタウンでミーティング
今日は昼前からシアトルでミーティング。現時点で一番高いコロンビアタワービルでミーティングでした。今日は天気が良く、シアトルシーホームスのセンチュリーリンクフィールド、マリナースのセーフコフィールドは遠くにレニア山まで見ることができました。ダウンタウンから南は SODO (South of Downtown) と呼ばれる地域で工場や倉庫などがありますが、最近はこの辺りも再開発が進んでいます。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

コーポレートイメージ

スレッド
コーポレートイメージ コーポレートイメージ コーポレートイメージ コーポレートイメージ コーポレートイメージ コーポレートイメージ コーポレートイメージ コーポレートイメージ コーポレートイメージ
今朝テレビを見ていて、米国の携帯電話 Verizon 社のロゴが変わったことに気付きました。最近の会社のロゴはどれもゴシック調(Helvetica)フォントで大文字と小文字を使ったものが増えています。しかも文字に厚みを持たせない、ベタ打ちのものが多いように思います。これを見ていると皆同じ会社(個人)がデザインしたのかなと疑うようです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

いい曲、いい声

スレッド




鳥肌たちます。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

シアトル近辺だけですが

スレッド
シアトル近辺だけですが シアトル近辺だけですが
インターネットのドメイン・メール・ウェッブホスティングで知られているPSPINC ですが、シアトル近辺だけなのですが、オンサイト IT サービスも提供しています。PC設定、社内 LAN 構築など必要に応じた IT サポートを月極またはオンデマンドで提供しています。ご要望がありましたらいつでも連絡してください。

1-425-957-0808
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

テザリング

スレッド
テザリング
会社のインターネットがダウン、しかたがないので iPhone のパーソナルホットスポット機能を使ってオンライン。でもあんまりデータを使いたくないので、この投稿が終わったらオフラインになります。

データセンターの方は持ったく問題ないのでご心配なく。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

シアトルダウンタウン

スレッド
シアトルダウンタウン
最近シアトルのオフィスの値段が上がり続けています。そのような中で写真のビルが取り壊されると話を聞きました。また、100階建てのビルもシアトルにできるという話も聞きました。なんだかまたバブルのような気がして不安になります。人間、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」とはよく言ったもので、またバブルが崩壊するのでしょうか。

この写真の Rainier Tower Building は、1912年シアトル生まれの日系二世 Minoru Yamasaki という方が設計したビルで、この他にも数多くのビルや空港ターミナルなどの設計をされいます。このような歴史的なビルがなくなってゆくのは非常に残念です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

昔と今

スレッド
昔と今
「昔は良かった・・・」という人がいるが、コンピュータ・インターネットに関して昔が良かったことといえば、個人情報が今ほど盗まれて悪用されないことぐらいではないかな?

インターネットの速度は速くなったし、携帯ネットワークを使えば基本的にインターネットが使えない場所はもう少ない。電話にしても高い国際電話ではなく、Skype, Line, Facetime のようなアプリを使えば、誰とでも無料でビデオ電話ができる時代だ。写真や動画にしたってフィルムを買ったり現像にお金がかかるわけではない。すごい時代になったものだ。

代替何でもモノは高くなるのも、20年前の価格で売り出すといえば人山ができる。しかし、インターネットのサービスに限って言えば、20年前の価格は今のサービスと比較する場合によっては数百倍高いことになる。ようするに我々の提供するようなサービスはこれ以上価格を安くいできないから、サービス・容量を増やすしか無いのです。困った市場ですね。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

Playboy will be Non-Nude Magazine

スレッド
Playboy will be Non-Nude Maga...
Playboy is going to be non-nude starting with the March 2016 issue. This is because of Internet. You can get free nudity on Internet so much that magazine are no longer purchased because of the nudity. However, there will still be nudity on playboy.com. But this is big news.

Playboy 誌が来年3月発行の号からヌードイメージを掲載しないと発表しました。これはインターネットポルノの普及が起因で、ヌードイメージの掲載という事自体では雑誌の販売にはつながらないと判断したためです。こんなところにもインターネットの影響が出ているのですね。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり