記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo
  • ハッシュタグ「#健康」の検索結果45件

フリースペース

【Day326】寝ればなおる!

スレッド
【Day326】寝ればなおる!

昨日の朝、体温を測ると36.4℃あったのです。

いつもが35.6~36.2℃の範囲なので、あれ?おかしいなとなり、

どこか、体調がいまいちでした。

理由は明確です。

17日には、本気の150分走があり、18日は1日車の運転で、お墓参り。

ずっと動きっぱなしでしたので、疲労困憊になっていたのです。

昨日の午前中の息子とのテニス練習の約束がありましたが、雨もあったことで、急遽なしにしてもらいました。

その時間、9時から12時まで、布団で休ませてもらいました。

葛根湯の効果もあり、完全復活です!!!

危険を感じたら、すぐに休むこと。

これが鉄則ですね。

まだまだ忙しい日が続きますが、いろいろな数値やカラダの感覚を頼りにして、調整していこうと思います。


#健康 #睡眠

ワオ!と言っているユーザー

【Day314】人間ドック要検査のため、眼科へ

スレッド
【Day314】人間ドック要検...
9/6午後は、有休をいただいて、眼科に行ってきました。

7月に受けた「人間ドック」で1つだけ要検査になった項目があったんです。

それは眼圧が低いということ。

実は2年前も同じく要検査になりました。

2年前は、緑内障の検査もやってもらい、結果は異常なし。

先生は5年に1回、検査をすればいいとおっしゃってくれていて、今回は正直、また行くのかという印象。

私は15年ほど前に、レーシックをやっているので、一般の方よりも眼圧は低くなる傾向があるとのこと。

今回も、異常なし(今回は人手不足らしく、眼圧測定だけでしたが)。

日本の医療費を使ってしまい、少し罪悪感が残りました。

日本の健康を測る数値の範囲って、本当に意味があるのでしょうか?

血圧が範囲外だからといって、再検査というのもおかしい話。

日によって変わるはずです。

範囲をはみ出したら、異常にするのではなく、複数の指標をうまく活用するなどして、トータル的に判断してほしい、と心から思った今回の再検査でした。

#健康

ワオ!と言っているユーザー

【Day306】歯のブリッジ装着完了!

スレッド
【Day306】歯のブリッジ装...

このところ、気持ちに余裕が無くなっていますね。

この日記の文章量に反比例して、仕事のボリューム(+難易度)が増えているのは気のせいでは無いでしょう。

そんな中、昨夜、抜歯した空間に、「ブリッジくん」が新しい仲間になってくれました!!!

これで、私の歯は、オールスター、全員集合です。


本物の歯、フェイクの歯、関係ございません。

良く噛んで、私のカラダに栄養を届けてくれることでしょう。

このメンバー1人1人を大切にしていくだけですね。
#健康 #歯

ワオ!と言っているユーザー

【Day303】就寝前のオルニチン

スレッド
【Day303】就寝前のオルニ...

昨日、職場の新聞の折込で、ふと目に飛び込んできた言葉。

それが「オルニチン」でした!

この言葉をみて、そういえば、家に大量に購入して飲んでいないことを思い出してしまいました。

今年の6月のウルトラマラソンのときに、レース用として購入したものです。

レース時は、10kmごとに摂取をして、無事に感想できたのですが、まだまだ大量にあったのでした。

折込やWeb記事によると、「オルニチン」は睡眠にもいいとのこと。



上のサイトでは、「ストレスホルモン」が抑制されるとも書かれているではないですかぁ!!!

せっかくの在庫なので、就寝前に飲んでみて、その効果を検証してみましょう。

QOLを高めるためには、良い睡眠から。

永遠のテーマですね。
#健康 #睡眠

ワオ!と言っているユーザー

【Day261】抜歯でRUNオフ

スレッド
【Day261】抜歯でRUNオ...

昨日の午前中、歯医者に行ってきました。

右下の歯1本で、歯が内部で割れている可能性があるとのことで、歯茎を開いてみてから、抜くかどうか判断するという話で、結果、抜くことに!!

麻酔が切れるまでは何の問題も無かったのですが、午後に入って今は、口の中は違和感しかありません。

「激しい運動はしてはいけない」「お風呂もシャワーだけ」「お酒も駄目」とのこと。

こういった理由でのRUNオフは、久々です。

7月に入ってから、涼しい日も多く走りやすいのですが、雨の日も多くあります。

フルマラソンに向けての練習は8月開始なので、7月は 100~150kmを目標にして、のんびり過ごそうと思っています。

今年は前半突っ走ってきたので、こういう月もあってもいいでしょう。


歯について。

失ってしまった歯は、残念ですが、残った歯は大切にしていくしかないですね!!

抜いたところが痛くて、しばらく暴飲暴食しなくて済みそうです。
#健康

ワオ!と言っているユーザー

【Day257】今日は人間ドックの日

スレッド
【Day257】今日は人間ドッ...

今日は12回目? 13回目?の人間ドックの日。

朝から何も食べれずです・・・。


はじめての人間ドックの日は、バリュームでした。

しかし、バリュームの結果、胃に影のようなものが写っているということで、1ヵ月後に「胃カメラ」をやりました。

影の正体は「大きめのポリープ」。

良性でしたが、あまりに大きく育ってきたので、6年ほど前に切除しました。


思い起こせば、あの「ポリープ」が見つかったことで、ドックではずっと胃カメラをやり続けていることに気づきました。

そして本日も。

憂鬱な1日が始まりますが、大丈夫です。

昼飯に何を食べるかを考えながら、ワクワクにフォーカスしてドックに挑みます!!!

やったるで!(何と大袈裟な???)
#健康

ワオ!と言っているユーザー

【Day225】脚の重さ・・・

スレッド
【Day225】脚の重さ・・・

おととい、100kmマラソン以来、3日ぶりに帰宅RUNを行いました。

ちょうど5km。


序盤は問題無かったのですが、最後の1kmはスピードダウン。。。


まだレースの疲労が取れていない感じですね。

レース後は、3日ほどお酒を飲んでいますし、それも疲れを取り切れない要因なのかもしれません。

土日は、天気が悪そうですが、アクティブ・レストで完全復活を目指そうと思います。

少しペースを上げてみようかしら!?

#健康

ワオ!と言っているユーザー

【Day211】ついに、飲酒率が50%未満に!

スレッド
【Day211】ついに、飲酒率...

昨日、ついに私の2022年飲酒率が50%未満になりました!!!

ウルトラマラソンに向けて、お酒をセーブ中なんです。

先々週と先週が週1回の晩酌。

今週と来週はゼロの予定。

レースが終わると、また50%近くなるかもしれませんが、今の心境は「あまり飲みたいとは思わない」というのが正直なところ。

せいぜい暑い日に、缶ビールを1本飲めばいいかな!?

それとも、いよいよ外で気兼ねなく飲みに行くことになるのか?


いずれにしても、レースまで1週間。

余計なことは考えないで、当日を迎えたいですね。

#お酒 #ウルトラマラソン #健康

ワオ!と言っているユーザー

【Day189】スマホ依存対策: スマホ画面を白黒に!

スレッド
【Day189】スマホ依存対策...

名書『スマホ脳』を読んでからと言うもの、スマホに向かっている時間が長いことが心配になっていました。



それから、スマホのスクリーンタイムの時間を記録するようにしたり、FacebookやTwitterの通知機能を無効化したりと、色々と改善をしているのですが、どうも効果が今ひとつ。

そんなタイミングで、先日、コーチ仲間から助言をいただいたのです。

「スマホ画面を白黒にすると良いみたいですよ!」

何と!!!

その手がありましたか!!!!!

というわけで、おととい5/4から私のスマホは白黒になりました。


はっきり言って、動画を見ても、写真を見ても、何一つ楽しくありません。

カラー雑誌と新聞の違いとでもいいましょうか・・・

いつまで続けられるかわかりませんが、しばらく白黒画面でやっていこうと思います。

引き続き、睡眠の質を上げ、日中のパフォーマンス向上を目指していきます!!!

OKでございまーーーす!
#スマホ #健康 #睡眠

ワオ!と言っているユーザー

【Day174】新しい体重計購入のための事前調査

スレッド
【Day174】新しい体重計購...

昨年の4月にGarminの体重計を購入しました。



「Garmin Connect」とも連携し、Webでも体重や体脂肪などの推移がわかりようになりました!

素晴らしいです。

しかしながら、自宅のWi-Fiとの相性の問題なのか、我が家では体重計と体重計のWi-Fi接続が週に1, 2度切れてしまうようになり、朝から体重計をWi-Fiに再接続するという作業が発生してしまっていました。

これが非常に手間になっていて、ここ2ヵ月間は、10年以上前に購入したOMRONの体重計で測定し、Appleヘルスケアに手入力しております。

これは、朝の貴重な時間が大幅ロスなんですね。

どげんかせんといかんです。

で結論。

Wi-Fiではない接続、つまりはスマホとのBluetooth接続型の体重計を検討しようと思っています。

ではどのメーカーのを買うのがいいのでしょうか?

再度、原点回帰で、日本製もいいですね。

3年前は、Nokia(Withings)で自動連携してきたのですが、2年持たずに不調になりサヨナラした経緯があります。

そういえば、NokiaもWi-Fiでしたね。

日本製なら、「タニタ」か「オムロン」かなぁ・・・。

オムロン体重計


オムロンは「わたしムーヴ」というWebサービスが終了したとき、私も苦い思いをしました。



新しい「OMRON connect」というスマホアプリが出ているようですね!



タニタ体重計


タニタにも「Health Planet ヘルスプラネット」というのがあるようです。



私の望みは、体重データが蓄積されたものを、連携アプリや直接APIを使って、Googleスプレッドシートに書き出すことなのですが、時代はスマホアプリで完結するイメージなのでしょうね。

であれば、スマホアプリからAppleヘルスケアに集約し、Appleヘルスケアのデータを抜き出す方法を検討したほうがいいのかもしれません。

徐々にその流れになってきてますしね。
さすがに毎度、xmlをエクスポートしてなどはやりたくはありませんから。

今のところ、OMRONかしら!?

絶対は無いとは思いますが、「OMRON connect」が長く続いてくれることが望みですね。

体重計を購入後、ブログでご紹介するかもしれません。
#体重計 #健康

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり