記事検索
  • ハッシュタグ「#親」の検索結果31件

フリースペース

No.168 24時間ずっと先生ではない!

スレッド
No.168 24時間ずっと先...
学校で勤務しているときは、「先生」です。
しかし、その日を退勤したら、どうでしょう。
 
普通に買い物をしたり、どこかへ出かけたり、
仲間と食事をしたり…。
いわゆる「普通の一般人」です。
 
お子さんがいらっしゃれば、
その子の「父親・母親」ですね。
 
学校で「先生」と呼ばれる方も、
会社で「部長」と呼ばれる方も、
退勤すれば、皆さん「普通の人」です。
 
ライフワークを充実にしている方は、
業務にメリハリをつけることができ、
公私共に上手くいっている方が
多い印象があります。
 
退勤した後は、プライベートな時間。
そこで仕事をしても、遊んでも、研修を積んでも、
時間の使い方は自由です。
 
「退勤後、どのような時間を過ごしたいですか?」
時間に追われていたり、流されていたり、
一度見つめてみることも良いのかなと
個人的に思っています。
教師は「24時間ずっと先生ではない!」ですから。
 
今年も残り21日ですね。
今日も、充実した一日になりますように。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆X(Twitter) 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
#コーチング #コーチ探せる #ソフトテニス #先生 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #親 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.167 今回は娘のこと

スレッド
No.167 今回は娘のこと
娘は部活でソフトテニスをしています。
 
昨日は、地区中学校の1年生大会があり、
その送迎&応援へ行ってきました。
 
ここ最近、家に帰ってくるとイスに座って
パソコンとにらめっこ。
頭を回転させることが多く、
とにかく考える日々が続いていました。
 
大会会場へ行ったら、仕事のことはシャットダウン。
娘と同級生の応援、保護者の方との会話。
同時に、冬の日差しをたくさん浴びてきました。
 
娘のプレーを、ただただ見守る。
結果、見事優勝することができました。
1月にある県大会に向けて、
さらに頑張ってもらいたいです。
 
私も、プライベートのコミュニティーで
リフレッシュできました。
娘の頑張りを見て、私も今日から頑張ります!
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆X(Twitter) 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
#コーチング #コーチ探せる #ソフトテニス #先生 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #親 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.148 夏休みを前にして

スレッド
No.148 夏休みを前にして
学校と学童保育の両方を勤務した経験、
昨年まで小学生の親だった経験。
 
主な3つの事柄を経験しているからこそ
「夏休み」について思ったこと。
 
①学校の立場
教育界では「夏季休業」と言われています。
さかのぼると、明治14年に
文部省から出ている「小学校教則綱領(抄)」
まで遡ります。
 
学校業務は本当に、多岐に渡ります。
その中でも、下校後の放課後だけでは
こなせない業務を、
夏季休業などのまとまった時に取り組みます。
 
また、新しい知識やよりよい知識を得る
ための研修を受講するのも、
夏季休業中です。
 
新学期の準備や教師としての教養・専門分野を
普段じっくりと取り組めないので、
この時期がありがたいです。
 
②学童(支援員)の立場
1日の大半は学童で生活する子どもたち。
年々、1部屋あたりの人数が増えていますが、
支援員の数はあまり変化が見られない
ことも見受けられます。
 
また、物的環境も整っているのかどうか?
特に、市町村で管理している学童が
気になっています。
エアコンで冷房にしても、
エアコンが古くて室内にいるのに暑い。
室内での遊び道具が充実していない
こともあります。
 
そして、学童支援員の業務も多岐にわたり、
小学校教員とほぼ同じ。
 
待遇面だけでいうと、支援員も
命を預かる業務をしています。
 
金銭面で、物的環境、人的環境に
お金をかけてもいいではないかと
個人的に思っています。
 
最後に還元されるのは、
「子どもたち」ですから。
 
③親の立場
「夏休み期間の昼食をどうするのか?」は
テーマでした。
両親共働きなので、低学年の時は
学童保育にお世話になりました。
 
子どもでも留守番ができるように
なってからは、昼食を準備
しておけば大丈夫になってきました。
 
いずれにしても、昼食を準備する
ことには変わりありません。
普段と異なる点はここでした。
 
また、預けたくても預けられない
事情もあるかもしれません。
-----
昭和→平成→令和と時代が変わり、
生活スタイルが大きく変化しました。
昔のように、日中でも常に
家に誰かがいるわけでは
ありません。
 
この夏休み期間、それぞれの立場にとって
良い状況って何だろう?
 
教育(=学校)にも福祉(=学童保育)にも、
子どもにかけるための費用が
足りているのかな…。
 
今の時代に則した事業を
大きな組織で、かつ複数の組織が
手を取り合って協力していくことが
良いのかな…。
-----
私なりに考えたことを
つぶやきました。
 
今の私にできること。
次はそこについて考えてみたいと
思っています。
 
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆X(Twitter) 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コーチング #コーチ探せる #先生 #学童 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #親 #講師 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.123 お礼参り

スレッド
残暑はまだまだ続くようですが、... 残暑はまだまだ続くようですが、一応夏は終わりに近づいてきています。
夏にやり残したくないことの一つとして、先日「香取神宮」へ
お礼参りに行ってきました。

実は2年前の夏にも、香取神宮へ参拝をしています。
No.123 お礼参り
絵馬に書いた通り、ペアと巡り合いテニスの試合で勝つことができました。それだけでなく、県選抜メンバーに選出して頂き、全国大会という大舞台を経験することができました。そのおかげで、娘も私もたくさんの方々と出会うことができました。

感謝するのは人だけでなく、道具や環境もその一つ。
そして、神様も!
これだけは絶対外せないと思っていたので、娘と一緒に報告とお礼、12月までの祈願をしてきました。

「今年の主要大会が終わった時、どのような姿になっていますか?」
新たな目標に向かって取り組んでいきます。
引き続き、ご支援・応援をよろしくお願いいたします。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #ソフトテニス #子ども #教育 #親 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.122 激戦を終えて…

スレッド
No.122 激戦を終えて…
「第40回全日本小学生ソフトテニス選手権」に娘が出場してきました。

直前のコロナ感染で直前の強化練習会に参加できなかったので、メンバーとは2週間ぶりの再開。
優しくメンバーが迎えてくれました。

本番のコートである「しあわせの村」にて前日練習をし、開会式の会場「神戸総合運動公園」へ移動。開会式が始まると、いよいよ全国大会だなと実感が湧きてきました。その後、アーチやパネルの前で記念写真を撮って1日目終了。

2日目は個人戦。朝の練習を終えてから会場へ移動。娘の1回戦、序盤は緊張していましたが、ボールを打つにつれて自分たちのテニスができるようになり、勝つことができました。2回戦、第1ゲームから激戦でしたが、2人が噛み合わず惜しくも落としてしまいました。その後は相手に押し切られてしまい敗退。しかし、全国で1勝することはとても難しいと言われていた中での1勝は、とても自信になったと思います。

3日目は団体戦その1。前日同様、朝の練習を終えてから会場入り。団体戦は午後からスタート。
娘は念願の団体戦の出場機会を頂けました。
チームとしては順調に勝ち進み、決勝トーナメント1回戦。
1-1で迎えた3番手勝負。ペアの子がひたすらボールを拾いラリーを続けてくれて、最後は娘のボレーで勝利。子どもたちも監督も保護者も大喜び。私も全対戦、声と両腕を挙げての応援をしました。
子どもたちが一生懸命にプレーをしている姿、特に娘が全国の舞台でプレーしている姿を見ていたら、自然と涙が出ていました。

4日目は団体戦その2。準々決勝。
この対戦でも娘は3番手。1、2番が苦戦を強いられている中、1番手が負けてしまい、娘の出番。数ポイントをしていると、2番手も負けてしまいました。
結果、団体戦5位入賞という結果を頂きました。

前回の投稿でも書きましたが、この3ヶ月間はアッという間。
そんな中、本当に様々な出来事があり、とても充実した時間となりました。
私が専門としているコーチングを私自身に活用したことで、思い描いていたこと以上の姿になりました。
思春期に差し掛かってきそうな娘との信頼関係も、より深まったように思います。

親(父)への手紙に「いつも、気づいたことを的確にアドバイスしてくれてありがとう!『わかってる』っていつも言ってしまうけれど、その通りにやるとできることが多いのでうれしいです。」とありました。

私も親として、一回り成長できていたらいいな。
「感動と思い出をありがとう」
本当に娘に感謝です。

娘のソフトテニス人生は、まだまだこれから。
引き続き、親として指導者としてコーチとして
学びながら取り組んでいきます!
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter(X) 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #ソフトテニス #子ども #教育 #親 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.121 いざ決戦の舞台へ!

スレッド
No.121 いざ決戦の舞台へ...
8/3~6に開催される
「第40回全日本小学生ソフトテニス選手権」に
娘が出場するため、神戸へ行ってきます。

全国出場が決まってからの3ヶ月間は
アッという間でした。
と同時に、本当にいろいろありました。

・身内からの全国に出場することへのバッシング
・初めての日帰り遠征
・U-14選考会への参加
・選抜メンバーとの合宿
・(娘の)関東大会へ出場
・20年振りの再会
・市長への表敬訪問
・地方新聞の取材&新聞掲載
・コロナ感染       など

ほぼ全てが初体験のこと。
不安や戸惑いはありました。
しかし、我々を応援してくださっている
方々がいてくださったことが、
とても大きな励みになりました。

6月に入っていくと、選抜強化練習会に
参加することが楽しくなってきました。
今、私たちにできることを精一杯
取り組んでいきました。

順調に進んでいっていた矢先の
コロナ感染。
娘も妻も私も感染し、1週間機能停止状態。
回復の兆しが見え始めてきてから、
自宅内や自宅前で復帰に向けて
リハビリ練習。
コートでも自主練習をしました。
娘は、以前の感覚を取り戻せたと
言っていました!

できることの全ては取り組みました。
今、こうして家族が全国大会へ挑めるのは、
選抜チームの監督・コーチ、
選抜選手・保護者の方々、
所属チーム、
応援してくださっている方々の
お陰です。

特に娘は、この3か月間で心技体が
大きく成長することができました。
ソフトテニスができる「感謝」の
気持ちを持って、
その成果を引き出せるように、
チームに貢献できるように、
親として、サポートしてきます!
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #ソフトテニス #子ども #教師 #教育 #親 #部活動

ワオ!と言っているユーザー

No.120 感染

スレッド
No.120 感染
今週、コロナに感染してしまいました。
月曜日に娘が、水曜日に私が。

注意はしていたのですが、油断したのですね。
罹患してしまったことは仕方ないので、回復することだけに、今は努めることにします。

皆さまも、お気をつけてください。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#オンライン #コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #ソフトテニス #子ども #教師 #教育 #親 #部活動

ワオ!と言っているユーザー

No.119 本番まであと○日 Part2

スレッド
No.119 本番まであと○日...

前回(No.118)より引き続いて、今回は私の事。

スポーツの習い事について、
皆さんはどのようにお考えですか?

いよいよ今週7/27(木)に
子育てくらぶ主催のオンラインイベント
『夏休みをどう過ごす? 
 ~楽しく才能を伸ばす子育てマルシェ~』
が開催されます。

私は
「スポーツの習い事から見た子育ての秘密」
というテーマで、親として指導者として
実体験から話をします。

少しでも親御さんのお役に立てられる
時間にできればと思います。

参加費は無料です。
詳細・ご登録・お申込みは👇からになります。
https://bestbestdream.com/otp/8tpyhcwq

お気軽にお申込みください。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345

#オンライン #コミュニケーション #コーチング #ソフトテニス #子ども #教師 #教育 #親 #部活動

ワオ!と言っているユーザー

No.56 今日は何の日?

スレッド
No.56 今日は何の日?
晩ご飯を食べ終えた後、娘と遊んでいた時に、
妻から「ケーキ食べるよ!」との声が。

「?」と思いながらテーブルに着くと、
ケーキに「THANKS PAPA」のラベル!
その時に、今日は「父の日」であることに
初めて気がつきました。

いつの間にか、妻と娘で購入していたようです。
改めて、妻と娘に感謝です!
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
◆E-mail アドレス
youdai.kishita@gmail.com
#オンライン #コミュニケーション #コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #会話 #先生 #教員 #教師 #親 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.55 スポーツ観戦

スレッド
No.55 スポーツ観戦
今日は女子バスケットボール日本代表の国際強化試合を観戦してきました。
テレビで見ている東京オリンピックの銀メダリストを、目の前で観戦できる機会はめったにないだろうと、家族で相談してチケットを購入しました。

座席は2階席だったので少し遠目からの観戦でしたが、テレビで観るのと生で観るのとでは大違い。
選手と観客が一体となった空気に包まれていて、自然と手拍子をしていました。
そして、3ポイントシュートやスーパープレイをたくさん観ることができ、あっという間のゲームでした。

やはり、生でスポーツを観戦するっていいなと。
選手から元気を分けてもらうことができた一日でした!
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
◆E-mail アドレス
youdai.kishita@gmail.com
#オンライン #コミュニケーション #コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #会話 #先生 #教員 #教師 #親 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり