記事検索

フリースペース

No.181 学年末までの学校業務

スレッド
No.181 学年末までの学校...
いよいよ2月も最終週。
また同時に、修了式まで残り4週と数日となりました。
 
ここからは、怒涛の日々が続いていきます。学年末までに取り組む主な項目を、行事を基準に3区分に分けて列挙してみました。
 
①卒業式の日(3月中旬)まで
 →主に、成績や通知表、卒業式準備に関すること
□3年生を送る会
□【部活動顧問】部活の卒部会
□後期or3学期の成績
□学年末の成績
□補助簿・通知表作成
□卒業式に向けての準備
□【卒業学年の担任は】最後の学活の流れ

②修了式の日(3月25日頃)まで
 →主に、学年・学級に関すること
□教室の大掃除
□指導要録作成・点検
□【小6、中3】抄本作成
□修了式における最後の学活の準備
□出席簿、出勤簿、服務整理簿などの諸帳簿
□動静表

③学年末の日(3月31日)まで
 →主に、学校に関すること
□教室の引継ぎ
□学年フロアーの引継ぎ
□職員室の机の移動準備
□校務分掌引継ぎ
□【幹事担当】送別会準備
□【幹事担当】会計処理
□新年度赴任される職員の出迎え準備
 
締切日から計算し、計画立てて業務をこなしていくと、今なにをすべきか見えてきますね😊
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆X(Twitter) 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
#コーチング #コーチ探せる #先生 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #講師 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.180 小学校3年生算数 計算の山場

スレッド
No.180 小学校3年生算数...
小学3年生で学習する「2桁✕2桁」の計算。
かける数が2桁になると、子どもたちのハードルが上がっている様子。
 

①かけ算の繰り上がり
②2段目のかけ算で一の位を空けて(正確には0がある)計算
③最後はたし算&たし算の繰り上がり
これらに着目して見てあげると計算ミスが減ってきます。
詳しくはこちら👇

デジタル化しつつある現代。
「計算なんか電卓でやればいいじゃん」と言われるかもしれません。
しかし、(計算の)手順を説明できること、一定のアルゴリズムを反復させることは、算数・数学で学べること。
なので、計算練習することも意味のあることだと私は思います。
皆さんはどのように考えているのでしょう…?
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆X(Twitter) 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
#キャリア教育 #コーチング #コーチ探せる #先生 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #講師 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.179 キャリア教育にコーチングはピッタリ!

スレッド
No.179 キャリア教育にコ...
10月後半〜1月にかけて、「10歳おめでとう」と題して、
過去・現在・未来へ時間軸を変えながら、
コーチとして学年に関わりました。

今回、画像が何枚かあるので、
noteにその実践報告をまとめました。
https://note.com/kishida_coach/n/n1730cb00df4a?sub_rt=share_pb
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆X(Twitter) 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
#キャリア教育 #コーチング #コーチ探せる #先生 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #講師 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.178 部活動と学業の両立、大人の役割とは?

スレッド
No.178 部活動と学業の両...
部活の顧問として、生徒たちと一緒にチームを創り上げてきた。
全員が同じ熱量とは言えなくても、多くの生徒が前向きに取り組んだ。
 
とはいえ、勉強も大事。
だからこそ、適度にオフの日を設けながら、無理なく続けられる環境を意識してきた。
 
大切なのは、「部活があったから宿題ができませんでした」ではなく、
どうすれば両立できるか を大人(顧問や指導者)が考え、サポートすること。
部活が言い訳にならず、生徒の成長につながる場でありたいですね💡✨
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆X(Twitter) 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
#コーチング #コーチ探せる #先生 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #講師 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.177 子どもたちと共に創る成長のステージ ~送る会を学びの場に~

スレッド
No.177 子どもたちと共に...
2月に入り、児童会・生徒会主催行事である
「6年生を送る会」(小学校)
「3年生を送る会」(中学校)
に向けての準備が本格化している頃ですね。
学校によっては「予餞会」と呼ばれているところもあるでしょう。
 
準備の時に、何かを制作したり、楽器の練習をしたり、劇の練習をしたりと
みんなで楽しみながら取り組むのはよいことですよね。
 
なぜ、楽しみながら準備ができるのか?
それは、
 ①単純に仲間と一緒にできるから
 ②物を作れる、楽器が使える、劇ができるなど、
  自分の得意な分野で取り組めるから
一番大事にしたいことは、
 ③1つの目標に向かって取り組んでいるから
だと私は考えています。
 
ここでいう「1つの目標」は、送る会に向けての取り組み。
児童・生徒がどのような姿勢で取り組むかによって、
目標は異なってきます。
何を目指して児童・生徒は取り組んでいるのでしょうか。
 
教職員は、目的があって行事に取り組んでいます。
(目的は、職員会議で担当からの提案資料に記載があります)
その目的には、「このような児童・生徒に育ってほしい」という願いが込められています。
 
ただ単に、児童・生徒に対して行事に取り組ませることと、
何か目的(目標)を持って取り組ませることとでは、
行事が終わった後、児童・生徒の変容は異なります。
 
事前の気持ちを尋ねる、そして事後の気持ちを尋ねる。
事後の振り返りは、学級や廊下の掲示物で
よく見かけました。
 
そこで、私が1つ提示するのは、
「事前の気持ちについて」も
児童・生徒に投げかけてみることです。
 
①今、どのような気持ちで取り組んでいるのか?
②卒業生にどのようになってもらえたらよいか?
③それが達成されたら、あなたはどんな気持ちになるか?
④発表当日までにあなたはどんなことができるのか?
⑤これまでの準備で、こうしたらさらに良くなる、困っていることなどを教えて。
⑥学年(クラス)のみんなにメッセージを送るならば、何を言うか?
など、学年やクラスの実態に応じて、投げかける質問は変わってきます。
 
行事は児童・生徒が一番大きく成長できる時。
子どもたちと一緒に創り上げる最後の行事。
学びのある「6年生を送る会」「3年生を送る会」に
なりたいですね。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆X(Twitter) 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
#コーチング #コーチ探せる #先生 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #講師 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり