本日から、いよいよ東京で始まります。鈴木ご夫妻のデミタスコレクション展。昨日、特別内覧会へ行ってきました。本当は、開会式も出たかったのですが、会議が入ってしまい、終了1時間前くらいから参加しました。開会式前に行われたプレスは好評だったようです。たくさんお客さんが来てくれるといいですね。
最後の喫茶室では、知り合いがたくさん。鈴木ご夫妻を囲んで、楽しく盛り上がっていました。本日初日は、鈴木さんもお見えになるそうです。皆様、是非三井記念美術館へデミタスC&Sの世界を体験しに行きましょう。
会場風景です。
石坂浩二さんのテーブルセッティング 「ホイッスラー氏への返球」
今年も東京ドームで行われているテーブルウェア・フェスティバルへ行ってきました。石坂浩二さんのテーブルセッティングが、「ホイッスラー氏への返球」というタイトルで展示されておりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
「ホイッスラー氏への返球」
ワシントンD・C、のフリーア美術館に
英国から移築された”ピーコック・ルームは、
十九世紀末、ジャポニズムの流れの中で作られた豪華なもので、
日本人の美意識をヨーロッパ人がどう捉えていたかが判る、
目を見張るものだ。
ジャポニズムとは云え、そこには東洋的なものから、
日本を切り離して見ているとは思えない。
日本に投げかけたホイッスラーの球を
私なりに投げ返してみた。
-------------------------------------------------------------------------------------------
まあ、現在、ホイッスラー展が行われているので、確かにタイムリーなお題ですね。
今回は、ひとつロイヤル・コペンハーゲンのトレイを購入しました。後日、HPにアップしたいと思います。テーブルウェア・フェスティバルは2月9日まで行われています。
豆まきの日にアップしようかなと思っていましたが、忘れていました。天気予報によれば、今晩は大雪になるようですね。ガムランの練習だけど大丈夫かな..
実は、一昨日は、うちの大学入試であった。私は横浜会場で試験監督を行った。隣の研究室のM先生は静岡会場で試験監督であった。そして、M先生が、うちの次男のためにお土産を買ってきてくれた。わさび味のKitKatである。裏の説明書きに、
明治8年の創業以来、静岡を中心に愛され続ける田丸屋本店のわさびとキットカットがコラボレーションしました。
田丸屋本店が厳選した本わさびの上品な辛さと、ホワイトチョコのまろやかな甘み。この意外な組合せが生む絶妙なハーモニーをお楽しみください。
と、解説してある。
まだ食べてないので、何とも言えませんが、絶妙なハーモニーが楽しみです。
M先生ありがとうございました。
一昨日、フィットネスクラブで、2か月一回のチェックがあった。なんと、11月末に17.7%であった体脂肪率が、18.4%に上がってしまった。お正月があったからな。まあ、仕方がない。次回は元に戻すぞ!
今回、腹筋が15回4セットから20回3セットに変わり、最後の3回目のセットは左右に振って横の筋肉をつけましょうと、自分の娘くらいの女性トレーナーにアドバイスされた。しかし、これ、最初に、普通の腹筋を20回2セットやってから行うと、なかなかできないことがチェックの後、筋トレしてわかった。そこで、昨日、トレーナーに「どうですか。」と、挨拶されたので、「左右に振る腹筋ができない。」と訴えたら、最初に左右振るセットをやることになり、問題なくできてしまった。そしたら、「もう1セット増やしましょうか。」と、かわいい笑顔で言われてしまった。ふざけんじゃあない。とても、無理です。その笑顔には騙されません!
ということで、写真は、我が家の百日紅の木で、井戸端会議をしているスズメたちです。
こどもの城が昨日で閉館となりました。数年前に、保存活動の署名にサインしたけど、結局、社会が必要としなくなったということでしょうか。保育園は足りないというのに。30年の命でした。短かかったですね。
こどもの城へは、1987年2月に、バリのガムランを始めたいと思って、スカルジュプンの練習を見学しに行ったのが最初かな。当時、スカルジュプンは、7月に行われるぺスタスニ(バリの芸術祭)に参加するため、猛練習をしていました。また、初めてジャイポンガンの踊りを見たのも、こどもの城に隣接している青山円形劇場でした。そういえば、長男がまだ幼稚園生だったときに連れて行って、初めて一緒にガムランを演奏したのも、こどもの城だったかな。
バブル時代に作られた公共施設だから、斬新だったけど、後々のことはあまり考えずに造られたのかな。もったいないですね。まあ、ちょっと寂しいけど、仕方がないですね。
写真は、今回、雪が積もった公園で子供たちが作った雪だるまです。
松にお月様。鶴は用意できません。
ドアップです。クレーターまで良く見えます。
昨日、夕方に見えたお月様です。月齢11.6です。
昨日の夕方に見えた富士山です。とても、きれいでした。
良く見たら、飛行機が写っていました。見えますか?
アップです。これなら、わかるかな..
昨日、朝の富士山です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ