記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

海鮮丼

スレッド
海鮮丼
先日、鎌倉へ墓参りへ行ったときに食べた峰本の海鮮丼です。美味しかった!
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

海棠の花

スレッド
ひ ふ
只今、我が家の海棠の花が満開です。
#園芸 #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

東の空 その2

スレッド
東の空 その2
 昨日、10時頃の東の空です。黄砂も無くなり、すっきりとしてましたが、暑かったですね。半袖で過ごしました。
#東の空 #空模様

ワオ!と言っているユーザー

チューリップの花 その3

スレッド
チューリップの花 その3
4輪咲き、みな赤でした。あと蕾がふたつ、何色かな..

ワオ!と言っているユーザー

今年の開催スケジュール「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展

スレッド
松本市美術館(2025年7月1... 松本市美術館(2025年7月12日(土)~9月23日(火祝))
https://matsumoto-artmuse.jp/wp-content/uploads/2025/02/calendar2025.pdf
群馬県立館林美術館(2025年... 群馬県立館林美術館(2025年10月11日(土)~12月14日(日))
https://gmat.pref.gunma.jp/exhibition/ex//?exyear=2025
 今年の「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展は、松本市美術館と群馬県立館林美術館で行われます。各美術館の年間スケジュールが発表になりましたので、アナウンスします。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

お弁当 

スレッド
お弁当 
 昨日は、わが校の卒業式でした。ということで、お昼は、地元「けいようランチ」のお弁当でした。これで本当に、今年度最後のお弁当です。2月が一番多かったかな..
#お弁当 #グルメ

ワオ!と言っているユーザー

チューリップの花 その2

スレッド
チューリップの花 その2
朝、開花しました。
#園芸 #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

チューリップの花

スレッド
チューリップの花
我が家のチューリップの花が2輪ほど咲きそうです。赤ですね。
#園芸 #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

ベトナム山岳民族の麻布バッグ

スレッド
ひ ふ
 ハノイの旧市街に山岳民族の布を扱っている店があり、いくつか麻布で作られたバックを買ってきた。これは、ベトナム北部のLung Tam村で作られたものらしい。とてもカラフルで、一目見て気に入ってしまった。
#伝統 #文化 #旅行 #美術工芸

ワオ!と言っているユーザー

Danish Porcelain 250 Years of Royal Copenhagen and Bing & Grøndahl

スレッド
https://www.accartbooks.com/... https://www.accartbooks.com/us/book/danish-porcelain/
 シカゴのロイヤルコペンハーゲンのコレクター、エリオットさんがコレクター本を出版した。10年以上前から出すと言っていたのだが、やっとロイヤルコペンハーゲン磁器製作所創立250周年の今年に合わせて出版したようだ。ベトナムから戻ったら、献本が届いていた。ちょうど、昨日が発売日だったので、さっそく告知を兼ねてアップすることにした。2巻に分かれており、1巻目は「A Legacy in Porcelain, Stoneware and Faience」(磁器、炻器、ファイアンスの遺産)、2巻目は「A Collection of Works」(コレクションの作品集)で構成されており、トータル936ページの超大作である。親子2代に渡って収集と研究をしてきたのだから、まあ、このくらいにページ数になるのかな。ご興味のある方は、ぜひご購入を検討してください。よろしくお願いします。
#rcbg #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

帰国しました! & ベトナム料理 その7

スレッド
昨日、朝5時40分頃の飛行機の... 昨日、朝5時40分頃の飛行機の窓から見た朝焼けです。 ベトナム料理 その7 生春巻き ベトナム料理 その7 生春巻き
 帰国しました!日本はまだ少し寒いかな。コントゥムにはほぼ6日間いましたが、日中34℃平均(最高37℃)で、夜は18℃くらいまで下がるので、最初、身体が慣れるまで大変でした。最後2日間のハノイは日中20℃くらいでしたが..
 写真は、最終日の夕飯をハノイ在住の知り合いと食べたベトナム料理の定番、生春巻きです。考えてみれば、食べていませんでした。
#グルメ #旅行 #東の空 #空模様

ワオ!と言っているユーザー

ベトナム料理 その6

スレッド
豚肉のバインミー、パクチーの香... 豚肉のバインミー、パクチーの香りがよい 路上で豚肉の串焼きを焼いている... 路上で豚肉の串焼きを焼いているおじさん
 ハノイの旧市街の路上で、豚肉の串焼きをバケットに挟むバインミーをいただきました。美味しかったです。さて、これがアップされる頃には飛行機に乗っています。ベトナム旅行記にお付き合いしていただき、ありがとうございました。
#グルメ #旅行

ワオ!と言っているユーザー

銅鼓

スレッド
2000から2500年前の銅鼓... 2000から2500年前の銅鼓(ドンソンドラム)
 昨日はハノイにある国立歴史博物館へ行ってきました。銅鼓がたくさん! とても勉強になりました。
#展覧会 #旅行 #美術館 #金属製打楽器 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

ベトナム料理 その5

スレッド
 野菜スープです。もっといろい...  野菜スープです。もっといろいろな野菜が入っているのかなと思っていたら、緑一色でした。青梗菜かな?  コントゥムのお粥です。  コントゥムのお粥です。  ジャライ族の家に招待されて頂...  ジャライ族の家に招待されて頂いた昼食です。手前はもち米・おこわです。美味しいです。
コントゥムで食べたベトナム料理の続きです。なお、今日からハノイです。
#グルメ #文化 #旅行

ワオ!と言っているユーザー

ベトナム料理 その4

スレッド
 スープに入っている普通のフォ...  スープに入っている普通のフォーもありました。これを「PHO TAI」と言うそうです。細麺です。TAIはレア(半生)という意味らしいです。中に入って牛肉がレアだからこう呼ぶようです。なお、その3でアップしたつけ麺の逆のフォーは、「PHO KHO」と言うそうです。  焼肉と目玉焼きバケット付の朝...  焼肉と目玉焼きバケット付の朝食です。こちらの人はこれを朝食として食べるようです。バケットは柔らかくおいしいです。ちなみにバインミー(ベトナム風バケットサンド)はまだ食べていません。夕飯にこの店でステーキを食べたい希望したら、朝しかやっていないようです。 晩飯に食べた海老のガーリック炒... 晩飯に食べた海老のガーリック炒めです。これは中華料理ですね。
コントゥムで食べたベトナム料理の続きです。
#グルメ #文化 #旅行

ワオ!と言っているユーザー

ベトナム中央高原少数民族のゴング文化 その2

スレッド
ひ ふ
 昨日は、ジャライ族のゴング・アンサンブル演奏と踊りを見てきました。墓放棄祭で演奏される2曲が演奏されました。女性の踊り付きです。ゴングは瘤付きゴング11枚、フラットゴング7枚の計18枚で演奏されています。動画をスクリーンショットで撮ったものをアップしましたので、ちょっと横長です。
#伝統 #文化 #旅行 #演奏会 #金属製打楽器

ワオ!と言っているユーザー

ホテルの庭 その2

スレッド
エントランス エントランス 何の花かわかりません.. 何の花かわかりません.. アンスリウム アンスリウム
お花がいっぱいあるきれいなお庭です!
#園芸 #旅行 #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

ホテルの庭

スレッド
ブーゲンビリア ブーゲンビリア 池があり、鯉がいっぱい泳いでい... 池があり、鯉がいっぱい泳いでいます.. 池の前のホテルの壁、受付が奥に... 池の前のホテルの壁、受付が奥にあります
コントゥムで泊っているホテルの庭です。
#園芸 #旅行 #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

海棠の花

スレッド
海棠の蕾 海棠の蕾 ヒヨドリにやられた花たちも復活... ヒヨドリにやられた花たちも復活してきました! その1 ヒヨドリにやられた花たちも復活... ヒヨドリにやられた花たちも復活してきました! その2
 ベトナム紀行はちょっとお休み。うちの奥さん我が家の庭にある海棠の花が咲きそうだと写真を送ってきましたので、アップします。ついでに、ヒヨドリの被害にあった花たちの写真も..
#園芸 #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

満月 in ベトナム

スレッド
昨日、19時45分頃(日本時間... 昨日、19時45分頃(日本時間21時45分) 昨日、19時半頃(日本時間21... 昨日、19時半頃(日本時間21時半頃)
ベトナムはコントゥムの満月です。ワークムーンというようですね。
#お月様 #満月

ワオ!と言っているユーザー

ベトナム中央高原少数民族のゴング文化

スレッド
ベトナム中央高原少数民族バナ族... ベトナム中央高原少数民族バナ族のゴング・アンサンブル
 今回の旅の目的は、ベトナム中央高原少数民族のゴングについて調査することです。コントゥムにはたくさん少数民族の部落があり、そこにはゴングを演奏する音楽文化があります。写真は一昨日に訪れたバナ族のゴング・アンサンブルです。われわれが訪れたら、集まってきてくれて演奏をしてくれました。
#ゴング #文化 #旅行 #演奏会 #金属製打楽器 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

ベトナム料理 その3

スレッド
名前は忘れましたが、お昼に食べ... 名前は忘れましたが、お昼に食べた鶏のから揚げと炒めご飯+目玉焼き 晩御飯はコントゥムのフォー、細... 晩御飯はコントゥムのフォー、細麺でした。スプーの中身は水牛の肉とソーセージ お店のおじさんがソースをかけて... お店のおじさんがソースをかけてかき混ぜてくれているところ
みなさん、とてもおせっかい焼きです..
 昨日のベトナム料理です。フォーは麺にソースをかけてかき混ぜ、スープをかけながら頂きます。つけ麺の逆ですね..

ワオ!と言っているユーザー

ベトナム料理 その2

スレッド
バインカン(Banh Canh... バインカン(Banh Canh):タピオカ麺のフォーかな おこわにココナッツ、砂糖、ピー... おこわにココナッツ、砂糖、ピーナッツなどをかけた甘いお菓子かな..
(お店の人に勧められて食べました。美味しかったです。)
 夕ご飯は、ハノイから国内線に乗り、ベトナム中央にあるプレイク空港へいき、そこからタクシーで40分くらい乗って、ベトナム中央高原少数民族が住んでいるコントゥム市で食べました。
#グルメ #旅行

ワオ!と言っているユーザー

ベトナム料理 その1

スレッド
ホテルの朝食(バイキング) ホテルの朝食(バイキング) お昼に食べたブンチャ(Bun ... お昼に食べたブンチャ(Bun Cha)+春巻(トッピング) ハノイ空港国内線にある店で食べ... ハノイ空港国内線にある店で食べたフォー(おやつ)、平麺でした。
ベトナムに来たので、さっそくベトナム料理を堪能しております。ブンチャは紫蘇との絡みが絶妙でした!
#グルメ #旅行

ワオ!と言っているユーザー

ハノイに着きました!

スレッド
ハノイに着きました!
 ハノイに無事着きました。日本とは2時間時差がありますので、ちょうどこちらは0時です。写真は今晩泊まるホテルの部屋です。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

ビスキュイプレート ”Dagen”

スレッド
ロイヤルコペンハーゲンのビスキ... ロイヤルコペンハーゲンのビスキュイプレート”(Biscuit Plate)Dangen”, 1840-1850 昨日17時頃の夕焼け空、微かに... 昨日17時頃の夕焼け空、微かに富士山が..
 夕日に映える富士山を撮影したかったのですが、ほとんど見えませんでした。ということで、ロイヤルコペンハーゲンのビスキュイプレート”Dangen”をアップしておきます。製作年代は1840年から50年の間。デンマークの有名な彫刻家ベルテル・トーヴァルセン(Bertel Thorvaldsen)が1815年にローマで制作したオリジナルを基に、1840年にロイヤルコペンハーゲンで製作されたものです。”Dangen”は英語の”Day"、すなわち、”日”という意味です。
 さて、本日、ベトナムへ旅立ちます。ホテルのwifiにつながればベトナムでもアップする予定ですので、よろしくお願いします。やっと、花粉症から逃れることができるかな..
#rcbg #文化 #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

超絶技巧

スレッド
超絶技巧
 一昨日、朝日新聞夕刊の惜別で昨年12月12日に亡くなられた清水三年坂美術館館長の村田理如さんのことが掲載されていた。明治工芸における蒔絵や七宝(いわゆる超絶技巧)などを見直すきっかけを作り、超絶技巧のブームに火をつけたと記載されている。陶磁器のコレクションに関しては錦光山などの京薩摩が多い。陶磁器における超絶技巧の代表はやはり横浜の眞葛香山であるが、19世紀末から20世紀初頭には地方の窯にも優れた作家あるいは窯はたくさんある。当時、明治政府は外貨を稼ぐために、日本の工芸を西洋へ売り込むことに力を注ぎ、国内でも産業博覧会が盛んにおこなわれ、また明治後半には陶磁器業界も西洋の最新技術やデザインを取り入れて工業高校などでそれらを教えて、いろいろな窯が面白い作品を作っていた。
 私は基本的にこの19世紀末から20世紀初頭いわゆるアールヌーヴォー期の北欧陶磁器コレクターではあるが、この時期の日本の陶磁器、それも、あまり知られていない窯の面白い作品も探している。もっと明治以降に作られた陶磁器が研究されて、見直されるべきだと思う。と、長々と書いてしまったが、あらためて、お悔やみ申し上げます。
 さて、明日からベトナムへ行ってきます。荷造りをしないと..
#伝統 #文化 #美術工芸

ワオ!と言っているユーザー

ART FAIR TOKYO 2025 その2

スレッド
1774~75年 ロココ風金彩... 1774~75年 ロココ風金彩両手婦人画飾壺
中央の夫人はサルディニア王妃、ルイ16世の妹、クロティルド・グザヴィエール
これは4月のセーヴル展に出品されるようですが、一応このフェアでも販売されているようです。
クリスタルグレイズ(結晶釉)お... クリスタルグレイズ(結晶釉)およびアートグレイズ(窯変釉)の花瓶
これだけセーヴルの結晶釉や窯変釉の花瓶が並ぶのは珍しいかな..
1820年 エンジ地金彩ジュー... 1820年 エンジ地金彩ジュール飾り女性ポートレイトC&S
こちらは、すでに赤ポチ(売約済)がついていました。
4月から行われるセーヴル展のチ... 4月から行われるセーヴル展のチラシ
 お世話になっているロムドシンのブースです。4月から行われるセーヴル展を宣伝するためか展示はすべてセーヴルでした。また、会場で久しぶりに関西に住んでいるセーヴルのコレクターさんにもお会いしました。セーブル展にもいくつかコレクションを出品するそうです。やっと日本国内コレクターのセーヴル展が開催されます。よかった、よかった!
#伝統 #展覧会 #文化 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

ART FAIR TOKYO 2025

スレッド
ひ ふ み よ い
 昨日、午後有楽町の東京国際フォーラムへ行ってきました。昨年はあまり人もいなく、そろそろ現代アートにも陰りがきたかなと思っていたのですが、昨日は人がたくさんいて結構回るのが大変でした。
#展覧会 #文化

ワオ!と言っているユーザー

被害にあった花たち その2

スレッド
ひ ふ み よ...
 被害にあったパンジーである。紫がいちばん被害が少ない。が、なんと葉ボタンは無傷!
葉ボタンの方がキャベツみたいで、美味しそうだけど、ヒヨドリの口には合わないのかな..
ということで、来年はまた葉ボタンかな..と、うちの奥さんが言っております。
 
#園芸 #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

被害にあった花たち

スレッド
被害にあった花たち
 先月購入したジュリアとストックの花である。白、黄色、ピンクの花がヒヨドリに食べられて悲惨な目にあっている。昨日、ショックを受けたうちの奥さんが、ちぎられた花の残骸を片付けた。なお、鉢の下に散らかっている黒い塊はヒヨドリの糞である。困ったものだ..
#園芸 #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

初雪

スレッド
一昨日の夜 一昨日の夜 昨日夕方 昨日夕方
 東京は積もったようですが、横浜はそれほどでもなく、昨日の朝は雨だったので、ほとんどとけて雪はありませんでした。仕方がないので、一昨日の夜、わが車に薄っすらと積もった雪をアップしておきます。暗くてよくわからないかもしれませんが....ついでに、昨日の夕方、どんよりとした東の空もアップしておきます。
#東の空 #空模様

ワオ!と言っているユーザー

バリダンサー その2

スレッド
バリダンサー その2
 で、ここまでできています。別に髪飾りをオリジナルと同じ長さにする必要はないので、どのくらいの長さにしようか悩んでおり、只今、一休み..
#rcbg #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

バリダンサー

スレッド
ひ ふ
ロイヤルコペンハーゲンのバリダンサーである。型番号12238、作家は Arno Malinowski で1924年に制作されたものである。白磁だけでなく、上絵付けもある。これは1962年に製作されたもので、もう10年以上前に購入した。マリノフスキはアールデコの作家で本国でも人気があるが、私はそれほど興味はない。しかし、ロイヤルコペンハーゲンのインドネシア・バリ島のフィギャリン(ダールヤンセンのものは、只今、「ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展に出張中)はこのバリダンサーしかなく、髪飾りはなかったが安かったので確か購入したのだと思う。いつか髪飾りを粘土で作ろうと思っていたが、最近、木彫の作品をいくつかの展覧会で見て、「そうだ、木で作ろう!」と思い、割り箸を削って、只今、奮闘中である。
#rcbg #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

東の空

スレッド
3月2日(日)8時半頃 3月2日(日)8時半頃 3月1日(土)、6時過ぎの日の... 3月1日(土)、6時過ぎの日の出、うちの奥さんが撮りました
昨日、朝8時半頃の東の空です。
P.S. 先ほど(2025年3月4日0時10分)うちの奥さんから土曜日に別のカメラで日の出を撮影したと聞き、追加アップしました。
#日の出 #東の空 #空模様

ワオ!と言っているユーザー

水仙

スレッド
ひ ふ
只今、公園の水仙が満開です。
#植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

雲の中の富士山?

スレッド
雲の中の富士山?
 昨日17時20分頃、夕陽に映えた雲に隠れた富士山です。もう3月ですね。
#富士山

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり