3枚。
1枚。
昨年度末、裏の道を塞ぐほどアイビーが繁茂していたので、少し切り取った。そのまま捨てるのも気が引けたので、ダメもとで、我が家の裏のフェンスの下に植えたら、ほとんどは枯れてしまったが、小さい新しい葉が4枚生えてきた。これは、今年の夏は期待がもてそう。
最近、プレミアムモルツの6缶パックを買うと、ビールグラスが付いてくる。すでにうちには2個ある。このグラスに、ビールを注ぐと、なかなか泡立ちが良い。やはり、専用のグラスで飲んだ方が良いみたい。さて、今日はいよいよセンター入試。次男も早く出かけるが、私はもっと早い。これを飲んで、さっさと早く寝ます。
お土産に買った心斎橋バームである。新幹線に乗るまでに5分間しかなく、目の前にあったものを手に取って買ってきた。うちの奥さんは、SAKAって何?と、思っていたらしい。味は、普通のバームクーヘンでした。
成人の日に見えた富士山です。とても、きれいに見えました。阪神淡路大地震のときに生まれた赤ちゃんがもう成人なんですね。時の経つのは速い。20年前、よく歩いたな..
通天閣のてっぺんの色で翌日の天気予報がわかるようで、晴れのち曇りですね。
反対側からの「づぼらや」のフグです。
「串かつ」のお店が多いですね。夜の通天閣は、新世界にある「づぼらや」のフグを入れて撮影するそうです。とても賑やかで、華やかですね。
今回、ひとつは、大阪でバリ・ガムランの活動をしているギータ・クンチャナのガムランを測定させて頂きました。ギータ・クンチャナのスタジオは通天閣のそばにあります。
http://gitakencana.music.coocan.jp/
HPのプロフィールにも書いていますが、主宰のKさんは音大卒業後、、バリ島のインドネシア国立芸術大学(ISI)への留学を終えて、関西を中心に、いろいろなところでガムランを教えながら、このギータ・クンチャナを運営・活動しています。立派ですね。ガムランだけで、生活していくことは大変なことです。頭が下がります。
このスタジオでも、教えているようなので、関西方面でバリ・ガムランに習ってみたいな、あるいは、やってみたいなと思っている方は、是非、訪ねてみてください。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ