-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。会社で働くビジネスパーソンとのセッションで、しばしばテーマになるのは「上司」との関係。私も30年以上、会社組織で働いてきた経験があるので、クライアントのお気持ち、よーく分かります。そして、リーダーとして至らない上司が多いのも事実だとは...
-
北京オリンピックのスキージャンプで金メダルを取った 小林陵侑選手。フレーム切手が発売されるようです。さて、小林陵侑選手が金メダルを取れたのには、荒川静香さんからヒント(助言)があったからだと報道されていました。昨年12月に、荒川さんからインタビューを受けた際に、「どのくらいのタイミングで緊張やプレッシャーがきたか、覚えていますか?」と逆質問。荒川さんは、「“五輪のいつもと違う緊張”は、自分だけではなく全ての選手が感じているもの。どんな緊張がこようと、それが五輪で、“それが普通”だと思うようにしました」そして、選手時代にコーチから言われた「五輪はゲームだから楽しむものだ」という言葉が一番印象に残...
-
もしあなたが、誰かの一言で自分の感情が揺らぐことがツラいと感じるなら自分の意思に正直にやりたいことをやり、なりたい自分に近づくための行動を起こせる人になると思いますもしあなたが、自分には自信がない、不安がいっぱいだと言うのなら試行錯誤を繰り返し、時には涙してそれでも歯を食いしばって乗り越えてきた人生を思い出すと思いますもしあなたが、誰かの個性や能力を最大限に活かし、その成果を共に喜びたいと思っているならそれを再現性高く実現するための考え方や新たな視点を得ることができると思います特に・長い時間思い悩んでいることがある人・自分にとって最善の方法を選びたい時・何か叶えたい夢や目標がある人などは、一度...
-
第一印象、決め手になるの視覚、聴覚。人は美しいものに惹かれますが忘れてならないのが嗅覚。人は自分がくさいと感じる人とはお近づきにはなりたくないんです。お近づきになりたいのはいい匂いと感じた人。でも、これって香水をつけていい匂いをさせればいいのかというと決してそうではありません!遺伝子をかぎ分けているんです。お付き合いするのは、自分がいい匂いと思った人とですね。それに、 人間は不快な匂いを嗅ぐといやな夢を見るというデータもあります。悪夢ばかりを見るなら、無理して人付き合いしてないか見直すことも必要かも。寝室はいい香りをさせておくのが安眠にオススメ。リラックスタイムの香りラベンダー 1滴ローズウッ...
-
先週に引き続き、所用で東京駅界隈へ、東京駅から丸の内仲通りを、ぶらぶらと、最後は銀座へ。車が通行止めになっていて、街路樹がきれい、ブランドのお店やカフェなどが軒を連ねているけど。天気が悪いせいか、新型コロナのせいか、なんか閑散としていた。お昼時なのに、普段なら、たくさんの人で賑わっている場所なのに。...
-
流れ星に願い事をしたら叶うといわれていますが「お願い何だった?」とぐずぐずしてたら星は消えてしまいます。流れ星に願い事を言える人は、普段から自分が何を望んでいるか常に考えている人です。そうじゃないと、瞬間的に願い事なんて言えないですからね。目の前に、チャンスがやってきて、それをつかめるのも自分の望みがはっきりしている人。望みがあやふやなら、何がチャンスがわかりません!やりたいことがあるならば、常に脳にアンテナを立てておくことです。自分の望みが明確ならば、朝起きたときからの行動も違ってきます。何時に起きてどんな1日にするのか?人間、常に考えていることが行動にでます。トラブルに遭遇しても、誘惑に駆...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日は東京郊外にある大学へ足を延ばしてきました。晴天で気温も比較的高く、森の中を散歩するには絶好の日和でした。森の中の大学?はい。実はうちの末娘の大学へお邪魔してきました。大学生活最後の「卒業制作」が学内に展示されている、とのことで見...
-
昨日、高校入試がありました。受験生の中学生から、公衆電話の使い方を聞かれる。私たち大人にとっては大丈夫ですが、携帯電話、スマートフォンに慣れていて、公衆電話を使ったことのない子どもには難しいのです。実体験があるかないかはとても重要です。では、次の問題です。硬貨(500円玉1枚、100円玉2枚、50円玉2枚、100円玉2枚)を持って買い物に行きます。おつりをもらわないで、購入できる物はどれですか?① 160円の消しゴム② 290円のボールペン③ 320円のノート3冊セット④ 730円のホワイトボード答は書きませんが、皆さん分かると思います。しかし、これから先、このことが出来ない子供や大人が増える...
-
認知バイアスって、日常の中で結構あるよね。これまでの経験にもとづく先入観だったり、思い込み、なんとなく周りの意見に流されたり、自分に都合が悪い情報は排除したり。このバイアスを持ったまま、偏った判断してしまう。 あるあるだ。簡単に言ってしまうと、自分がすでに持っている先入観や仮説を肯定するため、自分に...
-
/今年は特に頑張りたいあなたへ!2022年新年度応援キャンペーン実施中です!!\今年の春は、ちょっと軽やかな自分でスタートしませんか?2022年3月31日実施分まで、特別料金でご案内しております。個人の方でも、企業の方でも同じ料金で承ります。スッキリとした気持ちで春を迎えるのを応援します!●お試しでコーチングを受けたい方向け30分の体験セッション 通常 5,000円 → 1,000円☑コーチングってどんなものか体験したい方☑とにかく話を聴いてほしい方☑話したいポイントが決まっている方●コーチング効果をしっかり感じたい方向け50分のコーチングセッション 通常 7,000円 → 3,000円☑...