-
Macのローカルドデータが消えたり、動きがおかしかったり、大変な思いをしたOneDrive。 問題が完結し、きれいなクラウドデータとなり完全に復旧した。やったこと-クラウド上に、全てのデータが残っていることを確認-ローカルドライブとクラウドのデータリンクを遮断-OneDriveと同期されない安全な場...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。最近、嵌まっている、というか正確に表現すると「研究対象」にしている「メンタルコーチング」これまでビジネスパーソンを対象にコーチングサービスを提供してきました。従って、アスリート向けのコーチングは新たな領域。プロコーチ仲間から、有難いこ...
-
20220212放送された日本テレビ「世界一受けたい授業」、『世界が絶賛!日本のスゴイところベスト6』の中で紹介された「高村刃物製作所」です。私の郷土、福井県越前市にある会社です。「トマトの超薄切り」でバズった包丁を作っています。 米ビジネス専門サイト「ビジネス・インサイダー」の公式SNS(会員制交流サイト)で発信され< https://www.youtube.com/watch?v=L7wMJ3YhYvo >、世界の注目を集めた。再生回数が1週間余りで1千万回超え。スゴイ切れ味、素晴らしい技術です。福井県越前市には、越前打刃物協同組合があり、他にも、ステーキナイフで世界的に有名な会社「龍泉刃...
-
夢を叶えるときのキーワードはセルフイメージです。セルフイメージとは、自分のことをこんな人間だと思っていることです。何もやってもダメ。自信のない人間。プレッシャーに弱い。こんな風に考える人はセルフイメージが小さいと言えます。セルフイメージが小さい人は、自分でどうせできないと思いこんでいるために、自分で実力を下げています。いざというときに実力を発揮出来ないんですね。ですが、これは本当にそうかというと、自分に制限をつけているだけなんです。全ては思いこみ。なので、セルフイメージを大きくするには誤った思いこみを取っ払うことです。思いこみを取り払う方法として有効なのがアファメーションです。自分の叶えたい夢...
-
今日銀座に行ってきた。 雨が降っていたが、なんとか用事を済ませることができた。帰り道、銀座のはじっこにある茨城のアンテナショップ、「IBARAKI sense」でお買い物。ここは茨城県を代表する干し芋の品数が、充実している。 我が家では、チョーおすすめのアンテナショップ。いつも行くと、干し芋を大人買...
-
みなさんこんばんは。コーチ探せる 加藤雄一です。全国的に雪に悩まされた一週間だったように感じられますね。お住いの地域はいかがでしょうか?天気が良いとお日様が本当に有り難いなと感じています。それでは本日もよろしくお願いします。_________________________________________主体性がなく支持を待ち続ける部下に悩みを抱えているリーダーも多いのではないでしょうか。部下に成長が感じられず「何をやっても無駄」と諦めているリーダーにこそ、まずはコーチングを受けてみることをおすすめします!なぜなら、部下が主体性を持てない原因が、実はリーダーである自分自身にあるかもしれないから...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今年の漢字一字は「原(源)」文字通り原点に返る、源を再確認する。ということで、以前通った銀座コーチングスクールのクラスを「再受講」しています。私は講師として「教える立場」でコーチングに関わった経験はあります。ここで改めて「コーチング」...
-
日本テレビ「世界一受けたい授業」20220212放送された国語の授業。『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』著者 大野 萌子 先生による「無意識に使ってる嫌われワード」私は、ほとんど使ったことがなく、ちょっと安心。第1位の「その話 前にも聞いた」は、数回使ったことはあったかも?どちらかというと、 自分で話していて、また同じ話をしていると思ったりすることはあります。第2位の「恥ずかしいから、やめなさい」は、子供が小さい時何回か使ったことがあった気がします。言い換えで、「〇〇した方が素敵だよ。」は使えますね。注意するときは、否定言葉を使うのではなく、肯定言葉を使うと相手が安心して聞...
-
プレッシャーには2つの要因があります。プレッシャーの克服法その①の続きです。一つは外的要因。もう一つの要因は自分の内側から来るプレッシャー。うまくやりたい、成功させたいという気持ち。うまくいかないとイライラ、もうダメだというあきらめの気持ち。全ては感情コントロールにかかってます。感情コントロールがうまくいかないときは人はミスを繰り返します。ミスを繰り返すことによって集中力は切れてしまいます。人が最高のパフォーマンスを出しているときはリラックスしているとき。リラックスと集中は一見、ま逆のように見えますが肉体がリラックスしているからこそ、精神が集中できるのです!ピンチだと思ったときに簡単に実践でき...
-
ご訪問くださり、ありがとうございます💝コーチ・家族相談士・保育士として、ご夫婦のお悩み、家族のお悩みを専門に、コーチングの活動に携わっています。⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎最近お豆さんを炊くのにハマっています😄大豆とその3倍くらいの水を入れて半日くらい給水させてだんだん膨らんだところで...