-
皆さんこんにちは! コーチ探せる 加藤雄一 です。 全国的に落ち着つかない雰囲気の一週間だったように感じます。 皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか😊 穏やかな日常が一日も早く戻ってきて欲しいと願わずにはいられません。 さて、今日は苦悩されることの多いリーダーの皆さんに、コーチングを活用することで...
-
新しい習慣を身につけるためには 環境を整えることが大切ですが 自分一人でがんばる必要はありません。 コーチングでは自分のリソース(宝物)は 何でも使っていきます。 家族、友人、同僚、コーチだってリソースです。 周りに手伝ってもらうとよりうまくいく可能性大です。 私の友人、エレガントな女性になると 身...
-
投稿日 2022-01-22 23:59
ものづくりサポートコーチのブログ
by
稲垣未来皇
先日、コーチ検索サイト「コーチ探せる」主催のコーチングの勉強会に参加しました。 冒頭そもそも「何のために自分はコーチングをしているか?」との問いがあり、 ここ最近はコーチとしての目的(Purpose)って考えることなかったよねと思い、 あらためて振り返り考えるよいきっかけとなりました。 セミナーでは...
-
投稿日 2022-01-22 23:00
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
コーチングというと 目標設定と目標達成 という図式が頭に浮かびませんか? 実際には、コーチングにも色々ありますから パワフルに押し出す手法もあれば 整えて行く手法もあり様々です。 仮に 幸せに「なる」ことを目標にしてしまうと 幸せでは「ない」という自分とのギャップから 満たされない自分を日々自覚する...
-
なにか、ツラいことがあった時 なにか、かなしいことがあった時 いつか役に立つよ いつかあれがあってよかったって思えるよ そう言ってくれる人がいるかもしれない。 実際そういうこともたくさんあるだろう。 けれど私は、 そう思えないことがあってもいいと思う。 すべてをプラス変換する必要はないと思う。 ツラ...
-
コーチの卵といえども スキルを学んだ方にセッションをやってもらうと びっくりするような気づきが降りてきます。 先日は私がセッションを受けたのですが 10年前の自分から見たら今は!? そんな質問を受けたのですが 想像を超えています。 10年前は認定コーチの資格取得は していましたが、プロコーチとして ...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 今年は受検するぞ!と決心した 「ICFコーチ資格」 ICFとは「International Coaching Federation」で、世界的なコーチングの機関です。 その機関が認定しているプロコーチ資格を、私は今年受検しようと準備...
-
突然、こんな質問を投げかけられた。 昨日、コーチ探せるのセミナーに参加し、この質問から始まった。 何のためにやっているんだろうか。 正直あまり考えていなかった、直球で質問をぶつけられて、頭の中がぐるぐると。 自分のため? 人のため? 人々をゴールに早く辿り着かれる? 幸せ? 満足? ??? セミナー...
-
朝が起きるのがつらいと思ってる人 それは毎日、嫌なことをやっているから。 子どもの頃を思い出してください。 楽しい遠足の時、自然と朝早く目が覚めます。 人間、ウキウキ楽しいときは明日が待ちどおしいです。 仕事が嫌いだと、金曜日の朝はとってもご機嫌です。 今日1日がんばれば、仕事から解放されますからね...
-
無駄なこと。 起きてもいないことを心配すること。 考えても解決策がないことを考えること。 自信がないという人が使う言葉に 私は何をやってもダメ? この問いかけに潜在意識は どう答えるか? そんなの全てやってないから答えはでないんです! 答えは出ないので堂々巡り。 エネルギーの無駄使いなんですね。 問...