-
何か始めようと思ったら、他のことが気になってしようがない。 そんなことはないでしょうか? 私は時々そんなことがあります。 片づけや資格の勉強や運動、やりたいことはいっぱいある。 でも、いざとなったら、だらだらテレビ、だらだらネットサーフィンを してしまって自己嫌悪に陥る。 人間は目の前の楽が大好きで...
-
その強み、どこで生かされますか? 先日「実は私、離婚していて今の夫は2度めの結婚相手なんです」と、雑談の中で打ち明けてくれました。 このネタ、幸せな結婚されたばかりのご夫婦を前には、これからの幸せをイメージしているシーンでは口にだすのもはばかれますよね。 一方、夫婦関係がうまくいってない、子育てが終...
-
人それぞれ、いろんな出会いと別れがある。 予想もしていないのに、憧れの人に会えた(やったぁ〜) 関わりたくない人に、たまたま遭遇してしまった(あちゃぁ〜) 大切な人との突然の別れ(悲しい、、) ようやく嫌な上司が転勤した(やれやれ、) など。。 これは単なる偶然?成り行き?何かした結果? 自分はいつ...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 「キャリアを見直す」 というタイトルで綴って行きます。 そして今日は、私が大学院へ通っていた時に気付いたことを、ストーリー仕立てにしてお伝え致します。 章立て 1.相談 2.学びの中で気付くこと 3.決断 1.相談 「砂村さん、でも...
-
優しい人に会うと、優しい気持ちになれる 頑張っている人を見ると、自分も頑張ろうって思える そんな私を見て、 また誰かがアクションを起こす 自分のアクションが、誰かのアクションになる なりたい自分に、もっと近づきたい あなたにも、なりたい自分になってほしいから コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、...
-
天神講 ってしってますか? 菅原道真の命日に当たる二月二五日(あるいは毎月二五日)に行なわれる天満天神の祭。 です。 1月25日福井では、 正月から飾っている天神様の掛け軸に尾頭付きの焼きガレイを供え、 子どもの健やかな成長と学業成就を願う風習があります。 インターネットで調べると、実施しているのは...
-
やる気ってどんなときに出るでしょうか? 嬉しいことやついてる出来事が 続くと、幸せいっぱいで何でも出来そうな 気持ちになると思います。 逆にやる気が出ないときは ついてないと思うとき、現状に満足がいってないときです。 いやなことばかりが目に入ってしまうと お先真っ暗なんて感じてしまいます。 あるクラ...
-
なんか調子が良かったせいか、昨日のピラティスは、いい感じだった。 まずカガミの前に立って、自分の姿勢をチェック。 一つ一つの背骨を意識しながら、ゆっくりと、前屈し頭を下げていく。 お〜いい感じに、ロールダウンできている。 仙骨と腰椎に意識を集中し、あまり動いていない腰まわりをほぐしながら、まずはス...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著 「プロフェッショナルの条件」 を読み進めています。 その読書会のスタイルは 「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」 そう、まるで小学校の国語の授業のようにで...
-
目標に向かって行動するとき、大切なものに 感情の使い方があります。 ところがこの感情の使い方、うまくいかないように 使ってる人が多いです。 外でいやなことがあったとき 家でもそのことを思い出してむかつく。 中には、もうすっかり過去にタイムスリップして リアルに感情まで体感し、頭から湯気をだしている。...