-
昨日JRLA主催のBook Bar for Leadersに参加。 13名の方と自分が選んだ本の紹介と、本にまつわる話しをすることができた。 ブレイクアウト中は4人のメンバー、酒と本で会話が爆発。 「心感覚」ノ・ジェス著 「ユングとキリスト教」湯浅 泰雄著 「何のために生きるか」稲盛和夫、五木寛之著...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 最近、嵌まっている、というか正確に表現すると「研究対象」にしている 「メンタルコーチング」 これまでビジネスパーソンを対象にコーチングサービスを提供してきました。従って、アスリート向けのコーチングは新たな領域。 プロコーチ仲間から、...
-
昨日、銀座コーチングスクールのアシスタントに入り、 コーチングのクライアント役をしました。 テーマは、「整理整頓をする」でした。 整理整頓が小さい頃から苦手で、私の机も部屋も乱雑です。 年に何回か、整理整頓をするのですが、直ぐに乱雑になってしまいます。 コーチが私に寄り添い、私のことを認めてもらいな...
-
例えるなら 今いくつかお花を持っているとして 何人かにどうぞってあげていきたいんです それで嬉しいなって思ってくれた人が また次の人に自分の花をあげるの それはタンポポでも四葉のクローバーでも、 バラとかじゃなくても全然よくて。 そうしていったら、そのうちに、 街の人みんながいろんな花が集まった花束...
-
あなたは1年後、 今日始めなかったことを 後悔しているかも知れない。 カレン・ラム(女優) 1年前、あのときやっておけばと思ったことは何ですか? 1日15分、何かに取り組めば1年で84時間。 どんなことでも、1年続けば習慣化。 やるのがあんなに大変と思ったことも やらなきゃ気持ち悪いに変わってます。...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 最近、嵌まっている、というか正確に表現すると「研究対象」にしている 「メンタルコーチング」 これまでビジネスパーソンを対象にコーチングサービスを提供してきました。従って、アスリート向けのコーチングは新たな領域。 プロコーチ仲間から、...
-
新たな本を図書館から借りてきて、いま読んでいる。 2週間前にブルグルで紹介した「おじさんの定年前の準備、定年後のスタート」と、同系列の本。 プロティアンキャリアは、1976年にボストン大学経営大学院の、ダグラス・ホール教授が提唱したキャリア理論。 50年も前に発表された理論が、いま注目されているのだ...
-
ご訪問くださり、ありがとうございます💝 コーチ・家族相談士・保育士として、 ご夫婦のお悩み、 家族のお悩みを専門に、コーチングの活動に携わっています。 ⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎ 保育士時代 いつも「こどもたちが主人公」 わたしたちは、子どもが本領をだしてイキイキ活動できるのを支える...
-
宝くじを時たま購入します。 最近は、インターネットで購入できて、発表も確認できて 当選金も振り込まれたり、次回の購入に使えます。 (引き換え忘れもなく、とても便利です。) 今回、「新春運だめしくじ」を購入したところ、 生まれて初めて3等(1万円)が当たりました。 (逆に言えば、どれだけ当選していない...
-
やりたいことをやって、なりたい自分になるためには 自分との約束を守ること。 自分のとの約束を守り続けると 育ってくるのが自信です。 やろうと思ってるのだけれど、いざその時になったら 行動できないはよく聞きます。 果たして、その時、なりたい自分の本番を イメージしてるでしょうか? 試験に合格したい。 ...