-
石川コーチング勉強会で、U理論について勉強しました。 U理論とは、 自分自身・相手・組織を深い対話に導くことで、 変容や変革を促し、人や組織にイノベーションや課題解決をもたらすための マサチューセッツ工科大学発祥の理論だそうです。 その中の初歩を学びました。 ダウンローディングな(真に聴けていない)...
-
運命を変えてみたかったら、 いつもより5分早く起きて家を出てみましょう。 たった5分の違いでも世界が違って見えたりします。 毎日、同じスケジュールで動いていると 見える風景、会う人も決まってきます。 5分早く家を出られたら、違う電車に乗ることも できますし、すれ違う人も異なります。 もしかしたら、運...
-
ご訪問くださり、ありがとうございます💝 コーチ・家族相談士・保育士として、 ご夫婦のお悩み、 家族のお悩みを専門に、コーチングの活動に携わっています。 ⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎ わたしは、昔、暇さえあれば空想をしていました。 なので、いつも空を見て、ぼんやりしてる… って、見られて...
-
セブンイレブンで、キャンペーン初日だったらしく、 紅茶花伝を1本買うと、綾鷹カフェ 抹茶ラテが1本もらえるということで、 思わず購入してしまいました。 私は、すぐこのようなフレーズに負けてしまい、購入してしまします。 1本購入でもう1本ということは、半額で購入したのと同じ。 絶対に売り手は損はしな...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 「コーチ探せる」からブログのお題が出ています。それは、 「コーチをつけるメリット コーチ探せる」 そこでは私は、このタイトルに副題、 「プロコーチがなぜ、プロコーチからコーチング・セッションを受けるのか?」 を付けて、今日はお伝えし...
-
漸くファイルの復元が全て終了し、OneDriveと同期していない場所に、すべてのデータを格納することが出来た。 また万が一に備えて、外付けSSDにも、データのコピーを作ったので、とりあえず安心。 ここで対策を施して、OneDriveとの同期を再開しようと思ったが、ゴミデータが大量にあることに気がつい...
-
おもしろいものでコーチングセッションって クライアント様同士は知らない人同士なんですが テーマが重なることがあります。 最近、見事に重なったのはタイムマネジメント。 忙しくてたまらない日。 あれもこれもしないといけないことだらけ。 何から手をつけていいかわからない。 そんなときは考えてみましょう。 ...
-
コーチングには守秘義務があることから、 コーチングを受けた体験談を聞くことはあまりないかもしれませんね。 私がコーチングを受けたことでの変化といえば なんといっても 自分のことが好きになった ということです。 また、自分を認められるようになったことで、 対人関係の余計なストレスから解放され 『生きや...
-
昨日に続き、まだ格闘中。 皆さんの助言もあり、漸く何が起きていていたのかが、わかってきた。 いまのローカルのファイルの状態、1ヶ月ほど前にあった、アラートメッセージのことなど、バラバラの記憶や出来事が、だんだん線で繋がり、それが面で理解できるようになってきた。 Macから自分のファイルが知らない間、...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 今日は今朝、たまたま見つけた新聞記事をご紹介します。 「スリー・グッド・シングス」 お子さんを持つ親御さん向けに書かれた記事。 お子さんを寝かしつける時に毎晩、その日の起きた「良かったこと」「楽しかったこと」を話してもらう。 その日...