-
投稿日 2023-11-02 02:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
行動する際は、動機に注意。愛ベースならば、そのまま進もう。恐れベースならば、一度立ち止まろう。そして、恐れを手放して、愛ベースにして進みましょう。そうすることで、わたしは、心地良いシンクロを起こしていこう。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-11-01 23:35
ゆるFUN DO IT!!
by
エックス
復帰一発目、何書こうかな~と思っていたんですが、積もり積もった話より、最近あった熱い話を一つ。実は週末、ライブハウスに行く機会がありまして。まだ経験の浅いアーティストさんたちが集まって、それぞれの持ち時間で楽曲を披露する、というスタイルのライブでした。色々なアーティストさんのライブを見ていると、叫び...
-
2021年11月3日、たった3行の投稿から始まったブログルとにかく投稿する事が大事、しょうもない内容のことも多々あったがせっせと投稿し続けた投稿率は、年間通して94%イメージとしては、月に1〜2回はサボっているって感じ2021年11月のアクセス数は総アクセス数 2,873訪問者数 1,622これがス...
-
投稿日 2023-11-01 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
11月1日1ならびの日ゾロ目を見るとなぜかテンションが上がります⤴何か良いことありそうな・・って勝手に良い解釈をして機嫌よくいればそれだけで〇ですで・・・今年のこりあと2ヶ月ってまたかという感じですが 笑来年のためにこの時間をどう使うかしっかり意識して過ごしたいものですね♪流される時間の使い方はした...
-
先日、ある小学校のPTA研修会で講師をさせていただきました。参加者は1年生~6年生の生徒さんとその保護者、20名ほどのご参加でした。その時にお話したことを少しご紹介します。皆さんの周りで、こんなコミュニケーションのすれ違い、起きていませんか?ねぇ、話キイテル??(# ゚Д゚)キイテルよ(# ゚Д゚)...
-
このブログに記載されている内容は、私が個人的に感じた事をつぶやかせていただいています。内容に関する証拠やデーターは無いので、そんな考えたかもあるんだと思っていただければ幸いです。 こんにちは!チームビルディング 兼 パーソナルコーチのカワシマ ヒロキです。今年は秋が短く、すぐ寒くなり暖房を出した感じ...
-
できるだけ努力する。言葉だけで聞くと頑張ってそうに聞こえますが、その言葉を使っている自分に気付いたら要注意です。努力という言葉は簡単にできることには使わないです。例えば、ジムのトレーナーからから毎日30分は歩いてくださいねと言われたとします。 本当にやることが前提なら「はい、やります!」になります...
-
こんにちは、ぼくほりゐもんです。気がついたら、2023年もあっという間に11月という…シンプルに時間や日が過ぎるのが、早過ぎる…調べてみると、時間を短く感じさせるのは「体験・認知の数」が影響するらしいです。体験や認知の数が多いほど時間は長く感じられるそうなのですということは…この数ヶ月は行動量が少な...
-
投稿日 2023-11-01 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今月からご縁があってクリスマス頃までこちらへ参ります久しぶりの事なのでどうなるのか?と思いますが、実はかなーり楽しみwしばらく集中して楽しみたいと思います【モニター】単発セッション(10月-12月末限定)絶賛募集中です♪詳細はこちらへ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪...
-
投稿日 2023-11-01 06:50
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
「夢」とは実現するかどうかわからないけれどこうなればいいなという思いです。「ビジョン」=Visionはその言葉の通り映像として認識できるイメージです。つまり「ビジョン」はぼやっとしていては見えてきません。解像度が高くする必要があります。アメリカの大統領ジョン・F・ケネディが1961年に掲げた「10年...