-
投稿日 2023-10-30 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
以前よく口にしてたこと・無理・疲れた・難しい などなどまぁよくもこんなにネガティブな言葉を無意識レベルで言っていたと 笑考えてみれば↑これらの言葉を口にしたところで何の解決にもならなかった(;^_^A言えば言うほどテンションは下がるばかりあるとき自分が発する言葉は脳に刷り込まれると聞いてハッとしまし...
-
投稿日 2023-10-30 14:40
ゆるFUN DO IT!!
by
エックス
お久しぶりです!実は今年の2月ごろからメンタルがやられてしまい、半年ほどあまりモチベーションが上がらない状態が続いた、ということでブログをお休みしていました。(Twitter(現X)ではそれなりにしてたけど)9月ごろにはメンタルのガタガタも落ち着き、「そろそろ再開しようかな~」とは思っていたのですが...
-
答えは自分の中にあるがコーチング哲学なのですが問いかけても答えが出ないときがあります。それは答えが出ない質問をしているとき。過去の選択しなかった別の道を選んだほうがよかっただろうか? この質問は過ぎ去ったことに対してですから今からやり直しはききません。それにやってなかったのですからどうしようも判断...
-
投稿日 2023-10-30 10:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
”感じましょうあなたが感じたくないと思っているものを感じて、自由になりましょう”ナイラ・ワヒード今朝この言葉にハッとしたそう私の音楽やコーチングってこれなんだって感じて感じて自由になるんだ私もあなたも自由なんだよ♪【モニター】単発セッション(10月-12月末限定)絶賛募集中です♪詳細はこちらへ♪:*...
-
ちょうどワールドツアー当日がZUNBAのハロウィンイベントの日で、重なっちゃったから・・・なんか今年はハロウィンってすっかり忘れていたんだけど久々ジムに行ったりするとみんながハロウィン🎃してる。あっ、まだ終わってなかったんだ。見てるだけで楽しい~。踊るともっと楽しい~。昨日は久々にジムで踊ってじっく...
-
投稿日 2023-10-30 06:14
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
聖徳太子がつくったとされる十七条憲法には『和をもって貴しとなす』と定められています。なにごとをやるにも皆が仲良くいさかいをおこないのが良いということです。それ以前の縄文時代から1万年以上にわたり日本の文化には全体調和を大切にする傾向があったと言われています。調和は大事なことです。しかし全体の調和を優...
-
なぜ3ヶ月も遅れたのかそれは双方(私と妻)に、それぞれ言い分があるんだけど晴れて本日、今年の誕生日プレゼントを頂きました!DIESELの、かっこいい黒のロンTDIESEL DENIM DICVISIONのロゴが入っていて、なかなかかっこいいシャンパンまで頂いてしまい、るんるんでした ...
-
投稿日 2023-10-29 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
先日のコーチングセッションでのこと人として誰かのお役に立つことをするというのはこちらが何かをして差し上げるということでもそれは決して一方通行ではなくて反対にお役に立つことができたという思いにさせてもらった自己効力感を高める価値ある機会をいただいたつまり価値のあるモノ=ギフトをいただいたということにな...
-
投稿日 2023-10-29 17:06
Step by Step
by
代田美紀
昨日から今日と次男がバスケットボールの合宿で、夕べは長男と二人で久しぶりの外食。自転車で行く予定だったけれど、マンションでたところで雨が降りだしていてー。1年前の長男だったら、こんなときは車で行こうと言いかねない状況。しかし、昨日の長男は「歩いて行こう」と言いました。私がアルコールを飲みたいことを言...
-
投稿日 2023-10-29 16:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は集中して書類のチェックを!と思っておりましたがどうも気分が乗らない(でたー!私の悪い癖)来月からしばらく生活パターンがかわるのでなるべく持ち越し仕事がないようにと思っていたのですがここにきて集中力は切れた模様まあまだ少し時間があるから今日はのんびりしよう☆切り替え大事です(と、自分に都合の良い...