-
朝型生活を送るメリットはたくさんあります。まず、脳がクリアな朝時間に自分と向き合いますから、前向き思考になります。 思考が変われば、行動が変わる。行動が変わればもちろん習慣も変わる。習慣が変わったら人生、そのものも変わるのです。 ですが、週1回早く起きるだけではそれは習慣化にはなりません。習慣と...
-
投稿日 2023-11-07 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今心の中にムクムクっと立ち上っている決意ストリートピアノを見つけたら弾く!!さていつ実行されるのか!?お楽しみに❤️【モニター】単発セッション(10月-12月末限定)絶賛募集中です♪詳細はこちらへ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*...
-
投稿日 2023-11-07 07:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼2023年こそ自分で人生をクリエイト!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼こんにちは♪夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチ・人財育成コンサルタントの中村祐美子です🍀 今日からしばらく海外徒然を🌎先日、2回目のケ...
-
ワールドツアーに集中しすぎてすっかり忘れてて通過したBlog2周年記念!(^^)!昨日気が付きました。当たり前のように毎朝4時にパソコンに向かう習慣。2年前のワールドツアーから即、始めたことの1つ。最初は3ヵ月を目標にしてその後、半年、1年を目標に。すっかり習慣化した今では2年を経過して忘れるという...
-
投稿日 2023-11-07 05:32
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
期待していたのに期待はずれだったと感じたことはありませんか。人に期待することは悪いことではありませんが期待通りにいかなかったときにはネガティブな感情にとらわれやすいです。こんなはずではなかったのに、と。「期待」とは、こうなったらいいなという出来事を予測しそれをあてにしてその通りになることを待つことで...
-
投稿日 2023-11-07 03:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分を変えたとしても、目の前の世界に反映されるには、タイムラグがあります。だから、あわてないことです。目の前の状況に、一喜一憂しないことです。自分軸で生きる人は、自分の外側の事情には振り回されなくてもいいのです。全ては、「自分の内側」にあるからです。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合...
-
今日はコーチング講座60時間の勉強お疲れ様と、コーチ認定合格祝いと、もろもろ、なんかごった煮で、要は、楽しく飲んだ会だった今年一番のサプライズあり!これは個人的なことだけど、コーチングを通し知り合った今日の飲み会の仲間と実は地元がものすごく近く(近くというか同じところで)、共通の知り合いが無茶苦茶い...
-
投稿日 2023-11-06 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
マルシェが終わってホッある意味目標を達成したあとに味わうポッカリ穴が開いたような喪失感・・平日の仕事に加え週末はマルシェの仕事時間をフルに使って動いていたせいで少しでも時間ができるとアレレ??若干戸惑う自分 笑とは言え急がない予定は後ろ倒しにしていたのでこれからまたしっかり計画せねば(;^_^A来月...
-
ステージが変わるときには邪魔がはいる!ある経営者の方から言われた言葉なのですが、邪魔が入ったときはヨッシャ!と考えることにしています。やっぱり、何かを「思い立つ瞬間」というのは、何かの真っ最中だからこそやって来るものなんです。 いちばんいいタイミングとは、必ずキリの悪いとき。「えっ!いまっ!?」とい...
-
こんにちは、ぼくほりゐもんです。最近の学びとして、ここで共有していきたいことの1つとして「モチベーションのカラクリ」があります。端的にいうとモチベーションは上げるものでも下げるものでもなく、モチベーションは生まれるものであるというわけです。どういった際に生まれるのか?それは、コンフォートゾーンから外...