-
アドラー共同体感覚を味わえるカードワークアドラー共同体感覚を味わえるカードワークを行いました。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。このカードはアドラー心理学の要素がちりばめられていて、特に共同体感覚を体感できます。企業や教育機関、あるいは友人や家族でも使えるし、特に企業では、アイス...
-
このブログに記載されている内容は、私が個人的に感じた事をつぶやかせていただいています。内容に関する証拠やデーターは無いので、そんな考えたかもあるんだと思っていただければ幸いです。おはようございます!チームビルディング&パーソナルコーチのカワシマです。いきなりですが(笑)コーチングを受ける時に「単発セ...
-
このブログに記載されている内容は、私が個人的に感じた事をつぶやかせていただいています。内容に関する証拠やデーターは無いので、そんな考えたかもあるんだと思っていただければ幸いです。 こんにちは!チームビルディング 兼 パーソナルコーチのカワシマ ヒロキです。今年は秋が短く、すぐ寒くなり暖房を出した感じ...
-
強みや特徴はなんですか?個人に対して質問されることが多いかと思いますが、チームや組織にも必要です。もっと言ってしまえば自社のサービスについて言語化できていることが大切になります💪強みや特徴を考えるときに大事な3つの視点をお伝えします。ショートステイの強みや特徴を考えるとき3つの視点から分析しました。...
-
おはようございます☀ショートステイ稼働率のブログが少し空いていたので、また少し再開します😊共通言語の目的を決めたら目標を決めていきます。どちらが欠けても目標の達成力に影響が出てしまいます。目標を決める時、どのようになれば目標達成と評価できるのか?感情や数値化などをみんなで言語化していきます☺️目標は...
-
ショートステイ宿泊者0名からの巻き返し自分にできることは何か?行きたくない営業に行かないにはどうしたら良いか?この状況を打破するために何が必要か?そんなことを毎日考えていました。マーケティングやコンサルティング、ブランディングなどいろんな本を読みあさりました。まず自分が始めたのは「現場を分析」するこ...
-
おはようございます。私が勤めている事業所では毎年研究活動を行なっています。😲チームで共通の目的を持ち、役割分担をしながら、知識・スキルの向上につながるだけでなく、利用者の方の生活の質の向上にもつながるのでとても良い取り組みだと思っています😊もし、チームビルディングやケアの質などに課題を感じている場合...
-
知れば変わる!介護リーダーのマネジメント講座udamyで私の動画が公開されました😌https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7今なら4日間限定で3,600円が 65%off‼️↓↓↓↓1,270円でご受講いただけます‼️介護業界では職員の退職の回転が早いことから資格を持っているだけで若手でもリーダーになることも少なくありません。だからリーダーとしての役割やチーム作りやマネジメントについて教わることができません。そのためリーダーや管理者は手探りで悩みを抱えています。その悩みが大きく...
-
投稿日 2021-05-02 14:00
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪GWいかがお過ごしですか? こちらは今日も雨模様。予定していた活動が天候不良になりキャンセルになり、まったりな時間を過ごしています。 そんな母をよそに息子は今日も野球へGO。寝ても起きても野球のことばかり。脳みその8割が野球情報で埋め尽くされているのではないか?と思う程です。 そんなある日、息子と息子のチームメイトが何やらこそこそとLINE電話。またゲームか?と思い注意をしたら「いやいや戦略会議だよ」と。 後で聞くと、副キャプテン同士でチームビルディングのあり方を話し合っていたんだとか。 「俺たちもっと強くなりたい。スキルも大事。でもそれだけではダメ。メンタルも強くなりたい。...