記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ダウ平均株価(10月2日)@終値3万3433ドル35セント

スレッド
ダウ平均株価(10月2日)@終...
2日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。米長期金利が高水準で推移しており、米景気が悪化するとの懸念が株式相場の重荷となっています。

2日の米債券市場では長期金利が(4.6%台前半)と、前週末の終値(4.57%)を上回って推移しています。米景気が底堅さを保つ中で、米連邦準備理事会(FRB)が高い政策金利を長期にわたって維持するとの見方が根強くあり、米株式市場では景気悪化への懸念から、景気敏感株や消費関連株の一部に売りが出ています。

10月1日から始まる新しい会計年度の予算を巡っては、9月30日夜に米連邦議会の上下両院が予算執行を11月中旬まで継続できるつなぎ予算案を可決し、<バイデン大統領>が署名し成立。政府機関の一部閉鎖が回避されています。ただ、2024会計年度の本予算は成立しておらず、先行きの懸念は残っているため、株式市場の反応は限られています。

終値は荒い値動きで続落し、前週末比74ドル15セント(0.22%)安の3万3433ドル35セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4営業日続伸し、前週末比88.451ポイント(0.67%)高の1万3307.773でした。 S&P500種は小幅に続伸、0.34ポイント (0.0079%)高の4288.39でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

経営危機(51)「中国恒大集団」@香港取引所再開

スレッド
経営危機(51)「中国恒大集団...
2日、経営再建中の中国不動産大手「中国恒大集団」は、香港取引所での株式売買を3日から再開すると発表しています。

創業者<許家印・董事局主席>が中国当局から拘束や逮捕を意味する「強制措置」を9月28日に執られたことを受けて売買を停止していましたが、売買再開に向け「ほかに発表すべき内部情報は存在しない」としています。
#ブログ #中国 #株式売買 #香港取引所

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円台後半」

スレッド
「1ドル=149円台後半」
円安が進んでいます。きょうの東京外国為替市場で円相場は「1ドル=149円82銭」をつけ、去年10月下旬以来、およそ11か月ぶりの水準まで円安が進み、今年の最安値を更新しました。

アメリカで不安視されていた政府閉鎖が、条件付きですがつなぎ予算が可決され先週末に回避されたことでアメリカ経済の先行き懸念が和らぎ、円を売ってドルを買う動きが強まりました。

また、米連邦準備理事会(FRB)が物価高を抑え込むため、金融引き締めを継続するとの観測が広がっていて、大規模緩和をつづける日本との金利差がさらに拡大するとの見方も円売り・ドル買いにつながっています。

節目となる「1ドル=150円」を目前に、市場では政府・日銀による為替介入への警戒感が高まっています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『フラッシュオーバー 炎の消防隊』@<オキサイド・パン>監督

スレッド
『フラッシュオーバー 炎の消防...
未曾有の大規模爆発事故に立ち向かう消防士と、その家族や被害者たちの運命を描いた2023年中国製作の『フラッシュオーバー 炎の消防隊』が、2023年10月6日より公開されます。

ある都市で地震が発生し、化学工場で爆発事故が起きます。火災は瞬く間に周囲の工業団地へ拡がり、付近一帯を巻き込む大規模爆発事故が引き起こされてしまいます。現場へ急行した消防署長「ジャオ」や通信員「ハン」らは、命懸けで消火活動や人命救助に奔走します。その頃、「ジャオ」の婚約者「ジャン」は、半壊した学校内に子どもたちと一緒に閉じ込められていました。煙の充満した校舎を逃れ屋上へ避難したものの、そこには想像を絶する惨状が広がっていました。

「ジャオ」役に<ワン・チェンユエン>、「ハン」役に『フライト・キャプテン 高度1万メートル、奇跡の実話』の<ドゥー・ジアン>、「イエ」役に<トン・リーヤー」ほかが出演、監督は<オキサイド・パン>が務めています。

2023年製作/115分/G/中国
#ブログ #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シアター・キャンプ』@<モリー・ゴードン/ニック・リーバーマン>監督

スレッド
『シアター・キャンプ』@<モリ...
演劇スクールの存続をかけて新作ミュージカルの上演に挑む人々の奮闘をモキュメンタリー形式で描いたディズニー配給の『シアター・キャンプ』が、2023年10月6日より公開されます

ニューヨーク州北部の湖畔にある演劇スクール「アディロンド・アクト」では、ミュージカルスターを夢見る子どもたちを長年にわたり指導してきました。しかし今夏のキャンプ開校を前に校長が昏睡状態となり、演劇に無関心な息子「トロイ」が跡を継ぐことになります。

経営状況は破綻寸前に陥っており、スクール存続のためには3週間後のキャンプ終了までに出資者の前で新作ミュージカルを披露しなければなりません。一癖も二癖もある教師たちと自由奔放な子どもたちは、期限までに舞台を完成させるべく奮闘します。

『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』などの俳優<モリー・ゴードン>が<ニック・リーバーマン>と共同で監督を務め、自ら主演も務めています。

2023年サンダンス映画祭でUSドラマチック審査員特別アンサンブルキャスト賞を受賞しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(61)『14歳からの映画ガイド』朝井リョウ・他(河出書房新社)

スレッド
今年の読書(61)『14歳から...
映画ファンとして見逃せい、<小川紗良>、<岩井俊二>、<西川美和>、<鈴木敏夫>、<深田晃司>、<犬童一心>ほかが寄稿した書籍『14歳からの映画ガイド』が、9月27日に発売されています。

 本書は映画監督をはじめとして、作家や脚本家・声優・翻訳字幕家などさまざまな分野で活躍する25人の人の著名人が、「14歳に観てほしい映画」を紹介しています。

心の支えや考え方のヒントになる作品を取り上げた第1章「悩んだときに観る映画」、映画の裏話や読み解き方に着目した第2章「映画の秘密をのぞき見る」、映画監督、脚本家、プロデューサー、配給会社など映画関係の職業に就く人物が影響を受けた作品について書く第3章「映画があって今がある」から構成されています。

寄稿者および紹介した作品は、資料として別の稿で掲載したいと考えています。
#ブログ #単行本 #映画 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<上西怜 >表紙カバー@『週刊ヤングマガジン』44号

スレッド
<上西怜 >表紙カバー@『週刊...
アイドルグループ「NMB48」の5期生<上西怜>(22)が、2日発売の『週刊ヤングマガジン』44号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<佐藤佑一>の撮影で登場しています。

〈なんばの絶対的エース〉が、3年ぶりに『週刊ヤングマガジン』の表紙を単独で飾っています。

<上西怜>は、「NMB48」の中心メンバーでグラビアでも活躍し、昨年7月からは女性ファッション誌『S Cawaii!』(主婦の友社)のレギュラーモデルに就任しています。

今回は北海道での撮り下ろしグラビアで、開放的な北の大地で洗練されたボディを出し惜しみなく披露、成長した色気で魅せています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<本郷柚巴>表紙カバー@『週刊プレイボーイ』42&43合併号

スレッド
<本郷柚巴>表紙カバー@『週刊...
『どこを見ればいい?』を発売し、これまで見せてこなかった大胆なカットにも挑戦しています。

今回は「大人ゆず」をテーマに、20歳を迎えアイドルから次のステージへと羽ばたこうとする彼女を、初めて訪れた熊本で撮り下ろし。海で笑顔を見せる愛らしい姿からランジェリーで魅せています、さらに付録DVDにはロケ密着メイキングムービー(50分)が収録されています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

全国映画動員ランキング@2023年9月29日~10月1日

スレッド
全国映画動員ランキング@202...
9月29日から10月1日の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『ミステリと言う勿れ』が3週連続で1位を獲得しています。

『ミステリと言う勿れ』は、 <田村由美>の同名マンガを<松山博昭>が映画化した本作は、大学生「久能整」(菅田将暉)が膨大な知識と独自の持論を淡々と述べながら事件を解くミステリーです。劇場版では、広島を訪れた整がいわく付きの名家・狩集家の遺産相続事件に巻き込まれるさまが描かれています。

 初登場は3本。<大沢たかお>が主演を務め、<玉木宏>、<上戸彩>、<江口洋介>らが共演した『沈黙の艦隊』が2位にランクイン。また<安藤サクラ>と<山田涼介>(Hey! Say! JUMP)が姉弟を演じた『BAD LANDS バッド・ランズ』が5位、<大川隆法>が製作総指揮・原作を担った『二十歳に還りたい。』が6位に入っています。

【全国映画動員ランキングトップ10】(2023年9月29日~10月1日)
1. 『ミステリと言う勿れ』 2. 『沈黙の艦隊』(初) 3.『映画プリキュアオールスターズF』  
4. 『ジョン・ウィック:コンセクエンス』 5. 『BAD LANDS バッド・ランズ』(初) 6. 『二十歳に還りたい。』(初) 
7. 『ホーンテッドマンション』 8. 『グランツーリスモ』 9. 『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』 
10. 『君たちはどう生きるか』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(10月2日)@終値3万1759円88銭

スレッド
日経平均株価(10月2日)@終...
2日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発し、前週末比448円04銭(1.41%)高の3万2305円66銭で前場を終えています。

つなぎ予算が条件付きながら承認され、米政府機関の閉鎖が回避されたことを受けた米国債の格下げ懸念後退と、日銀が朝方発表しました9月の全国企業短期経済観測調査(短観)の改善を追い風に買いが優勢でした。

日経平均は上げ幅を500円強に広げ「3万2401円58銭」の高値をつける場面がありました。米株価指数先物が日本時間2日の取引で上昇したこともあり、日経平均は先物主導で上げ幅を広げました。朝方の買い一巡後は戻り待ちの売りが出て、日経平均の上値はやや重くなり下げ気味になっています。

市場で目立った売り材料は指摘されていないものの、株価指数先物にまとまった売りが出たのにつれて現物株にも下げ圧力がかかり、米長期金利の根強い先高観などを背景にした売りが優勢でした。

終値3日続落し、前週末比97円74銭(0.31%)安の3万1759円88銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり