記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『チャーリーズ・エンジェル(2000)』@カンテレ

スレッド
『チャーリーズ・エンジェル(2...
本日深夜<2:45>より「カンテレ」にて、2000年アメリカ製作の『原題:Charlie's Angels』が、邦題『チャーリーズ・エンジェル』として、2000年11月11日より公開されました作品の放送があります。
 
1970年代に人気を博したテレビシリーズを新たに映画化しています。チャーリー探偵事務所に在籍する美人探偵たちに、誘拐されたノックス・テクノロジー社の創立者「エリック・ノックス」と、彼が開発した高性能の音声追跡ソフトを奪回する任務が下されます。相棒の「ボスレー」と共に、捜査に乗り出したエンジェルたちは、最も危険な潜入捜査を開始します。
 
「ナタリー・クック」に<キャメロン・ディアス>、「ディラン・サンダース」に<ドリュー・バリモア> 、「ルーシー・リュー」に<アレックス・マンディ>、「エリック・ノックス」に<サム・ロックウェル>、姿を見せない謎の「ボス・チャーリー」<声:ジョン・フォーサイス>ほかが出演、監督はミュージックビデオ映像出身の<マックG>が初映画監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(83)『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』東野圭吾(光文社文庫)

スレッド
今年の読書(83)『ブラック・...
今年最後の読書は<東野圭吾>の『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』です。2020年11月に単行本が刊行され、2023年11月20日に文庫本が発売されています。
 
「神尾真世」の元中学校の国語教師である父が故郷の実家で殺害されます。不動産会社でリフォームを担当している「真世」は仕事と結婚準備を抱えたまま生家に戻り、何年間も音信不通だった叔父「武史」と再会します。アメリカでショーマンとして成功した元マジシャンの「武史」は警察の捜査を頼らず、自らの手で犯人を突き止める行動をとります。
 
おりしも中学校の同窓会が予定されていましたが、父の葬儀を迫瀬ますが、警察の捜査も進展しません。かつて教師だった父を殺した犯人は、教え子である「真世」の同級生の中にいるのか。
 
コロナ禍で観光客の激減に苦しむ名もなき町で町を舞台に、元マジシャンが新たなヒーローとして、手品のように謎を突き詰めていく主人公のシリーズ誕生を予感させ、颯爽とあらわれた〈黒い魔術師〉が人を喰ったような知恵と仕掛けを駆使して、犯人と警察に挑む518ページでした。
 
ちなみに、2024年01月24日には、第2弾『ブラック・ショーマンと覚醒する女たち』が、(光文社)より単行本が刊行予定です。 
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『火花』@ABCテレビ

スレッド
『火花』@ABCテレビ
本日深夜<1:50>より「ABCテレビ」にて、お笑いコンビ「ピース」の<又吉直樹>による第153回芥川賞受賞作品『火花』を映画化し、2017年11月23日より公開されました『火花』の放送があります。
 
まったく芽が出ない芸人「徳永」は営業先の熱海の花火大会で先輩芸人「神谷」と出会います。「あほんだら」というコンビで常識のワクからはみ出た漫才を披露した「神谷」の姿に魅了された「徳永」は、「神谷」に弟子入りを志願。「俺の伝記を作ってほしい」という条件で「神谷」はそれを受け入れます。
 
人間味にあふれ、天才的な奇想の持ち主でもある「神谷」に惹かれる「徳永」でした。「神谷」もそんな「徳永」に心を開き、2人は毎日のように飲みに出かけては芸の議論を交わし、仕事はほぼないものの充実した日々を送るようになります。しかし、そんな2人の間にいつからかわずかな意識の違いが生まれるようになります。
 
「徳永」役を<菅田将暉>、「神谷」役を<桐谷健太>がそれぞれ演じるほか、2人を見守る神谷の同棲相手「真樹」役を<木村文乃>が演じ、監督は<板尾創路>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スパイダーマン」@カンテレ

スレッド
『スパイダーマン」@カンテレ
本日深夜<0:45>より「カンテレ」にて、2002年アメリカ製作の『原題:Spider-Man』が、邦題『スパイダーマン』として、2002年5月11日より公開されました作品の放送があります。
 
幼い頃に両親を亡くし、ニューヨーク郊外の伯父夫妻の元で育てられた青年「ピーター・パーカー」は、幼なじみの同級生「メリー・ジェーン」に秘かな恋心を抱きつつ、冴えない高校生活を送っていました。
 
そんなある日、遺伝子を組み替えた〈スーパースパイダー〉に刺された「ピーター」は、強靭な肉体とクモのような特殊能力を手に入れます。一方、「ピーター」の親友「ハリー」の父親で天才科学者の「ノーマン」は、軍事目的で開発した新薬を自ら実験台となり服用します。
 
「ピーター・パーカー」に<トビー・マグワイア>、「メリー・ジェーン」に<キルステン・ダンスト>、「ハリー・オズボーン」に<ジェームズ・フランコ>、「ノーマン」に<ウィレム・デフォー>ほかが出演、監督は<サム・ライミ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スパイ・ゲーム』@サンテレビ

スレッド
『スパイ・ゲーム』@サンテレビ
konnya<20:00>より「サンテレビ」にて、私の大好きな〈☆☆☆☆☆〉2001年アメリカ製作の『原題:Spy Game』が、邦題『スパイ・ゲーム』として2001年12月15日より公開されました作品の放送があります。
 
東西冷戦終結後という時代を背景に、新旧のCIAエージェントのドラマをスリリングに描いた本作の話題は、俳優だけでなく監督、プロデューサーとしても幅広く活躍するベテラン<ロバート・レッドフォード>とハリウッドを代表するスター<ブラッド・ピット>の共演作品です。
 
中国・北京での刑務所に収容されているある人物を救出する非合法工作に失敗し、拘束されてしまったCIAエージェントの愛弟子「トム・ビショップ」を救出するために、引退当日の日にベテランスパイの「ネイサン・ミュアー」は、「ビショップ」が危険な立場に陥ったことを知ります。同僚の「ハーカー」から「ビショップ」に関する資料を求められた「ミュアー」は、事態の深刻さを感じて秘書の「グラディス」に資料を隠すよう指示し、そのネットワークと知力を駆使して奔走するさまが描かれていきます。
 
CIAのベテラン・スパイ「ネイサン・ミュアー」に<ロバート・レッドフォード>、かつての愛弟子「トム・ビショップ」に<ブラッド・ピット>、「エリザベス=ハドレー」に<キャサリン・マコーマック>、「チャールズ・ハーカー」に<スティーヴン・ディレイン>、「グラディス・ジェニップ 」に<マリアンヌ・ジャン=バプティスト>ほかが出演、監督は『トップガン』『マイ・ボディーガード』『デイズ・オブ・サンダー』などの<トニー・スコット>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『山猫は眠らない8 暗殺者の終幕』@BS12トゥエルビ

スレッド
『山猫は眠らない8 暗殺者の終...
今夜<19:45>より「BS12トゥエルビ」にて、<18:00>より放送の『山猫は眠らない7 狙撃手の血統』(2017年)に続き、日本では第4作『山猫は眠らない4 復活の銃弾』以降はDVDのみでしたが、2005年公開の第3作『山猫は眠らない3 決別の照準』(2004年)以来になる2020年8月14日より劇場公開されました第8作目『山猫は眠らない8 暗殺者の終幕』の放送があります。
 
本作はゲスト悪役として本作がハリウッドデビュー作となる元「AKB48」の<秋元才加>を迎え、要人殺人事件の濡れ衣を着せられた息子「ブランドン」が謎の暗殺者に狙われながらも父「トーマス」と共に事件の真相を探る様を描きます。
 
外交官が何者かに暗殺される事件が発生し、狙撃兵「ブランドン・ベケット」が容疑者にされてしまいます。CIAにも追われる身になってしまった「ブランドン」は、狙撃兵を引退した父「トーマス・ベケット」が生活する山小屋へと向かいます。「ブランドン」は「トーマス」にこれまでの顛末を打ち明け、事件解決のため協力を求めますが、そんな彼らの前に謎の暗殺者が現れます。

「ブランドン・ベケット」に<チャド・マイケル・コリンズ>、「トーマス・ベケット」に<トム・ベレンジャー>、「ユキ・“レディ・デス”・ミフネ」に<秋元才加>、「ジーク・“ゼロ”・ローゼンバーグ」に<ライアン・ロビンズ>、「ジョン・フランクリン」に<ロックリン・マンロー>、「ジュリエット・クローバー」に<エミリー・テナント>、「ドレイク・フェニックス」に<マイケル・ジョンソン>ほかが出演、監督は<カーレ・アンドリュース>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『山猫は眠らない7  狙撃手の血統』@BS12トゥエルビ

スレッド
『山猫は眠らない7  狙撃手の...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2017年アメリカ製作のアメリカ海兵隊の伝説的狙撃手「トーマス・ベケット」と息子「ブランドン」の活躍を描いたミリタリーアクションシリーズの第7作目『山猫は眠らない7  狙撃手の血統』の放送があります。
 
今回はベケット親子に加え、「トーマス」の盟友にして「ブランドン」の師である「リチャード・ミラー」も登場するシリーズ最強布陣となり、コロンビアを舞台に麻薬カルテルのボスを追う彼らの活躍が描かれます。
 
米海兵隊前哨狙撃兵の「ブランドン ・ベケット」はコロンビア最大の麻薬カルテルの親玉を取り押える任務に協力するため、ボゴタへと向かいます。到着するとそこには狙撃手を引退したはずの父「トーマス・ベケット」の姿もありました。彼らはコロンビアDEAのボスの「エストラーダ」と協力して麻薬カルテルの撲滅のため、行動を開始しますが、彼らの作戦は敵に筒抜けでした。

「ブランドン・ベケット」に<チャド・マイケル・コリンズ>()、「トーマス・ベケット」に<トム・ベレンジャー>、「リチャード・ミラー」に<ビリー・ゼーン>、「ケイト・エストラーダ」に<ダナイ・ガルシア>、「ジョン・サムソン」に<ジョー・ランドー>、「サンティアゴ・カルデロン」に<ペドロ・ホセ・パジャレス>ほかが出演、監督は<クラウディオ・ファエ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 おいしい給食 卒業』@サンテレビ

スレッド
『劇場版 おいしい給食 卒業』...
今夜<18:00>より「サンテレビ」にて、<市原隼人>主演の人気コメディドラマ『おいしい給食』の『劇場版 おいしい給食 Final Battle』(2020年・監督:綾部真弥)に続き、2022年5月13日より公開されました劇場版第2弾『劇場版 おいしい給食 卒業』の放送があります。

1986年秋。黍名子中学校の3年生の担任である「甘利田幸男」は、自分と同じ給食マニアの生徒「神野ゴウ」と、どちらが給食をおいしく食べるかというバトルを繰り広げていました。
 
学年主任の「宗方早苗」は、受験シーズンにも関わらず給食の献立しか頭にない「幸男」にあきれながらも、自身もある悩みを抱えていました。そんな中、給食メニューの改革が決定され不穏な気配を察した「幸男」は、愛してやまない給食を守るために立ち上がります。

「甘利田幸男」に<市原隼人>、「宗方早苗」に<土村芳>、「神野ゴウ」に<佐藤大志>、「真野浩太」に< 勇翔>(BOYS AND MEN)、「牧野文枝」に<いとうまい子>、「鏑木」に<直江喜一>、「お春」に<木野花>、「箕輪光蔵」に< 酒井敏也>、「皆川佐和子」に<山崎玲奈>、 「真田幸助」に<田村侑久>、「四方田岳」に<登坂淳一>ほかが出演、監督は<綾部真弥>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=141円02銭」

スレッド
「1ドル=141円02銭」
29日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日続伸し、前日比40銭円高・ドル安の「1ドル=140円95銭~141円05銭」で取引を終えています。米連邦準備理事会(FRB)が、2024年の早期に米利下げ予想や日銀の金融政策修正観測を手がかりに円を買う動きがありました。
 
年末で市場参加者が少ない中、薄商いのなかで値動きが大きくなりました。
 
同日午前発表の12月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI)が(46.9)と11月(55.8)から低下し、市場予想(50)を下回りました。米景気減速が意識されたことが円買いを誘ったとの見方も出ています。
 
円は下げる場面もありました。米長期金利が上昇し、円の重荷となっています。前日に約5カ月ぶりの円高・ドル安水準となった後で、持ち高調整の円売りも出ています。
 
この日の円の高値は「1ドル=140円80銭」、安値は「1ドル=141円88銭」でした。
#PMI #ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(12月29日)@終値3万7689ドル54セント

スレッド
ダウ平均株価(12月29日)@...
29日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米連邦準備理事会(FRB)が、2024年の前半にも政策金利の引き下げに動くとの見方が引き続き株式相場の支えとなっています。
 
一方、ダウ平均は連日で高値を更新。休暇シーズンで取引参加者が少なく、3連休を前に持ち高調整の売りも出やすく、値を下る場面がありました。
 
(FRB)が利上げ局面を終え、2024年には利下げに転じるとの観測が高まり、12月の米株式相場は急ピッチで上昇しています。一部には高値警戒感があるものの、出遅れていた投資家による買いが断続的に入り、消費関連株や景気敏感株を中心に上昇しています。
 
一方、米債券市場では長期金利が(3.8%台後半)と、前日終値(3.84%)を上回って推移しています。金利の上昇で相対的な割高感があるとみられた株式の上値を抑えている面もでています。
 
終値は、前日比20ドル56セント(0.055%)安の3万7689ドル54セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比83.78ポイント(0.56%)安の1万5011.35でした。
S&P500種は、前日比13.52ポイント (0.28%)安の4769.83でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり