記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ダ・ヴィンチ・コード』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ダ・ヴィンチ・コード』@BS...
今夜<18:35>より「BS12トゥエルビ」にて、2006年アメリカ製作の『原題:The Da Vinci Code』が、邦題『ダ・ヴィンチ・コード』として、2006年5月20日より公開されました作品の放送があります。〈1月2日<19:10>より第2弾『悪魔と天使』・1月3日<19:45>より第3弾『インフェルノ』と放送が続きます。〉
 
<ダン・ブラウン>の2003年の同名小説『ダ・ヴィンチ・コード』を原作とし、その後、『天使と悪魔』(2009年)と『インフェルノ』(2016年)の2つの続編が製作されています。
 
ルーブル美術館で館長が殺害される事件が発生。調査を依頼されたハーバード大宗教象徴学教授「ラングドン」は、暗号解読官「ソフィー」とともに死体に隠された暗号を解読してゆく中で、カトリック教会が隠蔽してきたキリスト教史上最大の謎に行き当たります。
 
「ロバート・ラングドン」に<トム・ハンクス>、「ソフィー・ヌヴー」に<オドレイ・トトゥ>、「リー・ティービング」に<イアン・マッケラン>、「シラス」に<ポール・ベタニー>、「ファーシュ」に<ジャン・レノ>ほかが出演、監督は<ロン・ハワード>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<マルグレーテ女王>退位表明@デンマーク

スレッド
<マルグレーテ女王>退位表明@...
デンマークの<マルグレーテ女王>(83)は12月31日、テレビ中継された恒例の年末演説で、2024年1月14日に退位すると表明しています。長男の<フレデリック皇太子>(55)が王位を継ぎます。52年にわたる在位期間は、欧州の存命の君主としては最長でした。
 
<マルグレーテ女王>は1940年、前国王<フレデリック9世>とスウェーデン王女でした<イングリッド王妃>の長女として誕生。出生当時、女性に王位継承権はありませんでしが、1953年の法改正によって権利を得ました。父王の死去に伴い、1972年に即位。70年にわたり英国を統べた<エリザベス女王>が2022年9月8日に死去したことで、欧州で在位期間最長の君主となっていました。
 
<マルグレーテ女王>は演説で、2023年2月に受けた背中の手術が「将来について考えるきっかけとなった」と説明。即位52年に当たる2024年1月14日に退位すると宣言しています。
 
デンマーク首相府は声明で、<フレデリック皇太子>が1月に<国王フレデリック10世>として即位すると発表しました。王位継承評議会後に、首相が首都コペンハーゲンにあるクリスチャンスボー城で王位継承を宣言する見通しです。
#デンマーク #ブログ #女王 #王位

ワオ!と言っているユーザー

『スコア』@サンテレビ

スレッド
『スコア』@サンテレビ
本日<14:00>より「サンテレビ」にて、2001年アメリカ製作の『原題:The Score』が、邦題『スコア』として、2001年9月22日より公開されました作品の放送があります。
 
超一流の泥棒「ニック・ウェルズ」は危ない橋は渡らない、地元では仕事をしない、仲間はもたないという信条をもち、仕事を続けてきましたが、足を洗い、恋人の「ダイアン」とジャズ・クラブの経営を始めようと考えていました。
 
そんな彼に、25年来の友人である「マックス」は税関の金庫に保管された秘宝の笏を盗み出すという計画を持ちかけてきます。悩んだ末に、「ニック」はこれを最後の仕事と決意します。この計画に、税関の内部に障害者を装い、清掃員として潜入していた若い男、「ジャック・テラー」が加わります。それぞれの思いを胸に秘め、計画は動きだします。
 
「ニック」に<ロバート・デ・ニーロ>、「ジャック」に<エドワード・ノートン>、「マックス」に<マーロン・ブランド>、「ダイアン」に<アンジェラ・バセット>ほかが出演、監督は<フランク・オズ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジョン・ウィック』@BS-TBS

スレッド
『ジョン・ウィック』@BS-T...
本日<13:00>より「BS-TBS]にて、2014年アメリカ製作の『原題:John Wick』が、邦題『ジョン ウィック』として、2015年10月16日より公開されました作品の放送があります。
 
愛する女性「ヘレン」との出会いをきっかけに、裏社会から足を洗った殺し屋「ジョン・ウィック」でした。しかし、「ヘレン」は病に倒れて帰らぬ人となってしまい、「ジョン」は悲しみに暮れます。そんな「ジョン」のもとに、「ヘレン」が生前に用意していた「デイジー」という名の一匹の子犬が届けられます。
 
亡き妻の思いが託された「デイジー」との生活で再び心に平穏を取り戻していく「ジョン」でしたが、ある日、「ジョン」の所有する車を狙って家に押し入ったロシアンマフィアが、「デイジー」を殺してしまいます。生きる希望だった「デイジー」を奪われた「ジョン」は、かつてその名をとどろかせた裏社会に舞い戻り、ロシアンマフィアの組織を相手に単身戦いを挑みます。
 
「ジョン・ウィック」に<キアヌ・リーヴス>、「ヴィゴ・タラソフ」に<ミカエル・ニクヴィスト>、「ヨセフ・タラソフ」に<アルフィー・アレン>、「ミズ・パーキンス」に<エイドリアンヌ・パリッキ>、「ヘレン」に<ブリジット・モイナハン>、「アヴィ」に<ディーン・ウィンタース>ほかが出演、監督は<チャド・スタエルスキ>が務めています。 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ』@NHK-Eテレ

スレッド
『劇場版 響け!ユーフォニアム...
本日<11:05>より「NHK-Eテレ」にて、2017年9月公開されました『劇場版 響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ』の放送があります。
 
吹奏楽に打ち込む高校生たちの青春を描いた京都アニメーション制作による原作<武田綾乃>の人気アニメ『響け!ユーフォニアム』の劇場版第2弾になります。2016年10~12月に放送されましたテレビシリーズ第2期『響け!ユーフォニアム2』(全13話)を、主人公の「黄前久美子」と先輩の「田中あすか」を軸にして再構成しています。
 
吹奏楽コンクール全国大会出場を控えた北宇治高校吹奏楽部。夏が終わり、秋の気配が近づいたある日、低音パートの要でもあり、副部長の「田中あすか」が退部するかもしれないという事態が発生します。美人でカリスマ性もあり、頼りにされていますが、ふとした瞬間に他人を突き放すような冷たさを見せ、本心を見せない「あすか」でした。
 
当初はそんな「あすか」に苦手意識のようなものを抱いていた「久美子」でしたが、「あすか」が退部がするかもしれないと知ったことで自身の中の「あすか」への憧れに気付き、一緒に演奏したいという思いが強くなっていきます。
 
「加藤葉月」に<朝井彩加>、「黄前久美子」に<黒沢ともよ>、「川島緑輝」に<豊田萌絵>、「高坂麗奈」に<安済知佳>、「田中あすか」に<寿 美菜子>、「小笠原晴香」に<早見沙織>、「中世古香織」に<茅原実里>、「塚本秀一」に<石谷春貴>、「黄前麻美子」に<沼倉愛美>、「滝 昇」に<櫻井孝宏>が声を当て、監督は<小川太一>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸:ファルコンより「あけまして おめでとう ございます」

スレッド
【湊川神社 大絵馬/日本画家<... 【湊川神社 大絵馬/日本画家<熱田守>さん】
毎年の恒例となりましたが、神戸の日の出時刻<7:06>に合わせて、ブログルメンバー並びに、当ブログを訪問くださっています皆様方に、心より新年のご挨拶をさせていただきます。「あけまして おめでとう ございます」
 
昨年は、ひと区切りの数値として総アクセス数【4千万】を無事に超えることができました。
 
今年も、個人的な興味ある分野の記録的なメモ書きブログをコツコツと積み重ね、各シリーズの通し番号を伸ばしていきたいと思いますので、宜しくお付き合いのほどをお願いいたします。
#ブログ #歳時記 #絵馬

ワオ!と言っているユーザー

<里見香奈女流四冠>(54)藤井聡太王位に勝利@「王位・女流王位記念対局」

スレッド
<里見香奈女流四冠>(54)藤...
将棋の「王位戦」と「女流王位戦」のタイトル保持者同士による恒例の「王位・女流王位記念対局」が、今年も大阪市の関西将棋会館で行われています。<藤井聡太王位>(21・八冠)と<里見香奈女流王位>(31・女流四冠)による対戦は先手の<里見女流王位>が、107手で勝っています。
 
対局は平手で、持ち時間が王位10分、女流王位60分のハンディ戦です。両者の対決は4期連続となり、これまで<藤井聡太王位>が3連勝でした。<里見女流王位>は9回目の記念対局で、王位から初白星を挙げています。
 
今世紀に入り、記念対局で女流王位が勝利するのは<清水市代女流七段>(2001年、2004年)、<石橋幸緒>さん(2009年・退会)、<甲斐智美女流五段>(2011年・引退)に続き5回目です。
 
対局は、先手の<里見香奈女流王位>が得意の「中飛車戦法」を選び、玉を銀冠に囲いました。<藤井聡太王位>は「左美濃」で対抗し、持久戦模様に進んでいます。<藤井聡太王位>が7筋から仕掛けましたが、<里見香奈女流王位>は機敏な反撃で一歩得に成功。その後も繊細な指し回しで駒得を拡大すると、最後は中央から押し切り、<藤井聡太王位>が駒を投じています。
#ブログ #女流王位 #将棋 #王位

ワオ!と言っているユーザー

『アース』@サンテレビ

スレッド
『アース』@サンテレビ
2024年の初投稿は、好きな映画の「第36回日刊スポーツ映画大賞」で始まりましたが、さっそく本日<7:00>より「サンテレビ」にて、2007年ドイツ・イギリス合作製作の『原題:Earth』が、邦題『アース』として、2008年1月12日より公開されました作品の放送があります。
 
日本でも驚異的ヒットを記録した海洋ドキュメンタリー『ディープ・ブルー』のスタッフが再結集し、5年の歳月を費やして完成させた自然ドキュメンタリー映画です。
 
舞台を地球全体に拡げ、北極から熱帯、深海まで全世界200カ所以上で撮影を敢行。ホッキョクグマ、アフリカゾウ、ザトウクジラといった様々な生き物が厳しい自然の中で紡ぎ出す命のドラマを最新鋭の技術で捉え、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のフルオーケストラに乗せて映し出しています。
 
「ナレーション」に<パトリック・スチュワート/渡辺謙>、監督は<アラステア・フォザーギル&マーク・リンフィールド>が務めています。
#テレビ番組 #ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(292)「2024年元旦」

スレッド
<グーグルロゴ>(292)「2...
本日の<グーグルロゴ>は、昨日(291)「2023年大晦日」に続き「2024年元旦」に変更されています。
 
「元旦」と「元日」は、一見同じような意味に思えるこの2つの言葉ですが、実はその意味は全く同じわけではありません。
 
「元旦」と「元日」は、どちらも1年の始まりを表す言葉ですが、「元旦」は〈元日の朝〉(「旦」という字は、太陽を表す「日」と地平線を表す「一」から成り立っている)、「元日」は〈一月一日〉、という基本的な意味だと言われています。
 
「元日」は、1月1日の〈1日〉を、「元旦」は1月1日の〈午前中〉を指すこととなります。
#ブログ #ロゴ #歳時記

ワオ!と言っているユーザー

第36回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞

スレッド
第36回日刊スポーツ映画大賞・...
昨年末に「第36回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞」の発表がありました。
 
漫画家の<井上雄彦>氏(56)が自らの原作を映画化し初めて監督を務めたアニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』が「石原裕次郎賞」に輝いています。 国内興行収入(興収)157億3000万円、「中国」「韓国」など全世界興収は390億円に達する記録的ヒットとなり、<井上雄彦>監督は新人賞も受賞しています。
 
「石原裕次郎新人賞」は<宮沢氷魚>(29)、「主演男優賞」は<鈴木亮平>(40)、「主演女優賞」は<松岡茉優>(28)が2019年以来2度目の受賞しています。同賞の複数回受賞は<吉永小百合>の3度、<宮沢りえ>、<綾瀬はるか>の2度に続き史上4人目となっています。
 
【受賞一覧】 ●作品賞 『月』(石井裕也監督)  ●監督賞 <石井裕也>(40)(『月』・『愛にイナズマ』)  ●主演男優賞 <鈴木 亮平>(40)(『エゴイスト』『TOKYO MER~走る緊急救命室~』)  ●主演女優賞 <松岡茉優>(28)(『愛にイナズマ』)  ●助演男優賞 <磯村勇斗>(31)(『渇水』・『月』・『正欲』)  ●助演女優賞 <二階堂ふみ>(29)(『月』)  ●新人賞 <井上雄彦>(56)(『THE FIRST SLAM DUNK』)  ●外国作品賞 『バービー』(グレタ・ガーウィグ監督)  ●石原裕次郎賞 『THE FIRST SLAM DUNK』(井上雄彦監督)  ●石原裕次郎新人賞 <宮沢氷魚>(29)(『エゴイスト』・『はざまに生きる、春』) 
#ブログ #映画 #映画賞

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり