記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『大統領の執事の涙』@テレビ大阪

スレッド
『大統領の執事の涙』@テレビ大...
本日深夜<3:05>より「テレビ大阪」にて、2013年アメリカ製作の『原題:Lee Daniels' The Butler』が、邦題『大統領の執事の涙』として、2014年2月15日より公開されました作品の放送があります。
 
7人の米国大統領に仕えた黒人執事の実話を描いたヒューマンドラマです。綿花畑の奴隷として生まれた「セシル・ゲインズ」は、1人で生きていくため見習いからホテルのボーイとなり、やがて大統領の執事にスカウトされます。キューバ危機、ケネディ暗殺、ベトナム戦争など歴史が大きく揺れ動く中、「セシル」は黒人として、執事としての誇りを胸に、ホワイトハウスで34年にわたり7人の大統領の下で働き続けます。
 
白人に仕えることに反発し、反政府活動に身を投じる長男や、反対にベトナム戦争へ志願兵として赴く次男など、「セシル」の家族もまた、激動の時代に翻弄されていきます。
 
「セシル・ゲインズ」に<フォレスト・ウィテカー>、妻「グロリア・ゲインズ」に<オプラ・ウィンフリー>、長男「ルイス・ゲインズ 」に<デヴィッド・オイェロウォ>、次男「チャーリー・ゲインズ」に<イライジャ・ケリー>、地主の女主人「アナベス・ウェストフォール」に< ヴァネッサ・レッドグレイヴ>、「ドワイト・D・アイゼンハワー」に<ロビン・ウィリアムズ>、「ジョン・F・ケネディ」に<ジェームズ・マースデン>、「リチャード・ニクソン」に<ジョン・キューザック>、「ロナルド・レーガン」に<アラン・リックマン>ほかが出演、監督は<リー・ダニエルズ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『第74回NHK紅白歌合戦』2部制過去最低視聴率

スレッド
『第74回NHK紅白歌合戦』2...
2日、昨年大みそかに東京・渋谷のNHKホールから生放送されました『第74回NHK紅白歌合戦』(午後7・20~11・45)第2部(午後9・00~11・45)の平均世帯視聴率は「31・9%」(ビデオリサーチ調べ、関東地区)〈関西地区は「32・5%」〉だっただったことが発表されています。
 
今回の『第74回NHK紅白歌合戦』は、司会は<有吉弘行>、<橋本環奈>、<浜辺美波>、<高瀬耕造アナウンサー>の4人が担当。テーマは「ボーダレス-超えてつながる大みそか-」で、《紅組》が優勝していました。
 
2021年の関東「34・3%」/関西「35.0%」を下回り、2部制になりました1989年以降、歴代最低を更新。40%の大台割れは3年連続9度目となっています。
 
第1部(午後7・20~8・55)は「29・0%」で、初の30%割れを記録しています。第1部、第2部とも過去のワースト記録を塗り替えています。
#テレビ番組 #ブログ #視聴率

ワオ!と言っているユーザー

『スキャンダル』@テレビ大阪

スレッド
『スキャンダル』@テレビ大阪
本日深夜<1:15>より「テレビ大阪」にて、2019年カナダ・アメリカ合作製作の『原題:Bombshell』が、邦題『スキャンダル』として、2020年2月21日より公開されました作品の放送があります。

2016年にアメリカで実際に起こった女性キャスターへのセクハラ騒動を、<シャーリーズ・セロン>、<ニコール・キッドマン>、<マーゴット・ロビー>の豪華共演で映画化しています。

アメリカで視聴率ナンバーワンを誇るテレビ局FOXニュースの元・人気キャスターの「グレッチェン・カールソン」が、CEOの「ロジャー・エイルズ」を提訴します。人気キャスターによるテレビ界の帝王へのスキャンダラスなニュースに、全世界のメディア界に激震が走ります。

FOXニュースの看板番組を担当するキャスターの「メーガン・ケリー」は、自身がその地位に上り詰めるまでの過去を思い返し、平静ではいられなくなっていました。そんな中、メインキャスターの座のチャンスを虎視眈々と狙う若手の「ケイラ」に、「ロジャー」と直接対面するチャンスがめぐってきます。

「メーガン・ケリー」役を<シャーリーズ・セロン>、「カールソン」役を<ニコール・キッドマン>、「ケイラ」役を<マーゴット・ロビー>、「ロジャー・エイルズ」役を<ジョン・リスゴー>が演じています。監督は<ジェイ・ローチ>が務め、<シャーリーズ・セロン>の特殊メイクを、『ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』でアカデミー賞を受賞した<カズ・ヒロ(辻一弘)>が担当し、今作でもアカデミー賞のメイクアップ&スタイリング賞を受賞しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ルパン三世 1$マネーウォーズ』@サンテレビ

スレッド
『ルパン三世 1$マネーウォー...
今夜<20:00>より「サンテレビ」にて、2000年7月28日に日本テレビ系の『金曜特別ロードショー』にて放送されました『ルパン三世』のテレビスペシャルシリーズ第12作の『ルパン三世 1$マネーウォーズ』の放送があります。
 
手にしたものを〈世界の王〉にするという〈幸運のブローチ〉。その行方の鍵となるある安物の指輪を狙った「ルパン」でしたが、指輪はバンク・オブ・ワールドの頭取「シンシア」に渡ってしまいます。指輪の争奪戦の中、「シンシア」の部下「ナビコフ」の凶弾に胸を貫かれた「ルパン」でした。号泣する「銭形」をよそに埋葬を済ませた「次元」・「五ェ門」・「不二子」は仇討ちのため「ナビコフ」の元に乗り込みます。
 
「ルパン三世」に<栗田貫一>、「銭形警部」に<納谷悟朗>、「次元大介」に<小林清志>、「石川五ェ門」に<井上真樹夫>、「峰不二子」に<増山江威子>、「シンシア」に<小山茉美>、「サンディ」に<松本梨香>、「ナビコフ:」に<中田譲治>ほかが声を当て、監督は<殿勝秀樹>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「令和6年能登半島地震」の地殻変動@国土地理院

スレッド
【国土地理院の電子基準点で観測... 【国土地理院の電子基準点で観測された地殻変動(暫定)(画像:国土地理院のホームページより)】
2日、国土地理院(茨城県つくば市)は、「令和6年能登半島地震」で、震源に近い石川県輪島市で電子基準点が西方向に約1.3メートル動く大きな地殻変動を観測したと明らかにしています。
 
ほかに穴水町で西に約1メートル、珠洲市で西に約80センチ、七尾市の能登島で北西に約60センチ動いています。
 
新潟県糸魚川市と富山県入善町でも北西方向に約20センチの比較的大きな変動がありました。
 
国土地理院は「かなり離れた地域でもこれだけの地殻変動が確認され、地震の規模が大きかったことが分かる」と指摘。より大きな変動が起きている可能性もあり、今後データを精査します。
#ブログ #国土地理院 #地殻変動 #能登半島地震

ワオ!と言っているユーザー

『天使と悪魔』@BS12トゥエルビ

スレッド
『天使と悪魔』@BS12トゥエ...
本日<19:10>より「BS12トゥエルビ」にて、2009年アメリカ製作の『原題:Angels & Demons』が、邦題『天使と悪魔』として2009年5月15日より公開されました作品の放送があります。

<ダン・ブラウン>の世界的ベストセラーを映画化した『ダ・ヴィンチ・コード』に続く、ハーバード大学教授「ロバート・ラングドン」を主人公としたサスペンスミステリーです。

宗教象徴学の権威「ロバート・ラングドン」は、秘密結社・イルミナティの復活を探るべくローマへ旅立ちます。17世紀、バチカンの科学者への弾圧の陰で結成されたイルミナティが、今にも教皇候補の暗殺を計画しているといいます。「ラングドン」と科学者「ヴィットリア」は、ガリレオの暗号コードの解明に乗り出します。

「ロバート・ラングドン」に<トム・ハンクス>、「ヴィットリア・ヴェトラ」に<アイェレット・ゾラー>、「カメルレンゴ」に<ユアン・マクレガー>、「リヒター隊長」に<ステラン・スカルスガルド>、ほかが出演し、監督は前作からの続投となる<ロン・ハワード>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジョン・ウィック:チャプター2』@BS-TBS

スレッド
『ジョン・ウィック:チャプター...
本日<13:00>より「BSーTBS」にて、2017年アメリカ製作の『原題:John Wick: Chapter 2』が、邦題『ジョン・ウィック:チャプター2』として2017年7月7日より公開されました作品の放送があります。
 
<キアヌ・リーブス>が伝説の元殺し屋に扮し、銃とカンフーを融合させた新銃術「ガンフー」を取り入れたアクションでヒットを記録しました『ジョン・ウィック』(2014年・監督:チャド・スタエルスキ)のシリーズ第2弾です。
 
前作でニューヨークを舞台にロシアン・マフィアを相手に繰り広げた壮絶な復讐劇から5日後。平穏な生活を送りたい「ジョン・ウィック」は、イタリアン・マフィアの「サンティーノ」からの殺しの依頼を断りますが、それにより自宅を爆破されてしまいます。
「ジョン」は「サンティーノ」への復讐を開始しますが、命の危険を感じた「サンティーノ」に7億円もの懸賞金をかけられ、世界中の殺し屋から命を狙われる事態に巻き込まれてしまいます。
 
「ジョン・ウィック」に<キアヌ・リーブス>、「サンティーノ」役に<リッカルド・スカマルチョ>、<ジョン・レイグイザモ>、<イアン・マクシェーン>ら前作からのキャストに加え、グラミー賞ラッパーの<コモン>、<ルビー・ローズ>らが「ジョン」を狙う殺し屋として出演。<キアヌ・リーブス>の代表作である『マトリックス』シリーズの<ローレンス・フィッシュバーン>が独自の組織を束ねる「キング」役で出演しています。監督は<チャド・スタエルス>が前作に続き務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=141円15銭」

スレッド
「1ドル=141円15銭」
昨年、2023年のドル円は総じてドル高円安となりました。年間を通しての安値は1月に付けましたた「1ドル=127円22銭」でした。高値は11月に付けました「1ドル=151円91銭」で、1年の値幅は24円69銭です。
 
2022年の値幅は38円48銭ありますので、それに比べるとおとなしく見えますが、これは2022年が1986年以来という大きなレンジ幅となっただけで、2000年台に入って2番目の幅広さとなっています。2021年まで5年ほど続きました10円前後の凪相場(2019年に至っては年間レンジが8円に届いていません)と比べてかなりの動きです。
 
年明け2日の9時現在は、急速な円安になり「1ドル=141円11銭~141円14銭」でした。
 
今年は、期待されている3月に米国が利下げを実施するか。そして日本が3月もしくは4月の会合でマイナス金利解除を行うかが2024年最初の節目になりそうです。年の後半は米大統領選の不透明感があり、現状での予想は難しいです、状況によってはかなり大きなドル売り進行まで見込む必要があるかもしれません。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『ムトゥ 踊るマハラジャ』@テレビ大阪

スレッド
『ムトゥ 踊るマハラジャ』@テ...
本日<10:27>より「テレビ大阪」にて、現在某缶酎ハイのテレビCMで、この映画がもじられて使用されています1995年インド製作の『原題:Muthu』が、邦題『ムトゥ 踊るマハラジャ』として、1998年6月13日ヨロ公開されました作品の放送があります。
 
インドの国民的俳優<ラジニカーント>が主演を務め、大地主に仕える召使い「ムトゥ」の活躍を、インド映画ならではの歌や踊りをふんだんに取り入れて描いた娯楽大作です。
 
日本では公開と同時に23週におよぶロングラン上映を記録し、インド映画ブームを巻き起こしました。大地主「ラージャー」の屋敷で働く「ムトゥ」は、「ラージャー」専属の執事として、馬車の御者、ボディーガードとして、常に「ラージャー」と行動をともにしていました。
 
ある時、ひょんなことから旅回り一座の女優「ランガ」と恋に落ちた「ムトゥ」でしたが、「ラージャー」もまた、「ランガ」を好きになってしまいます。さらに、屋敷を乗っ取ろうと企む「ラージャー」の伯父の陰謀により、「ムトゥ」は屋敷を追い出されそうになりますが、「ラージャー」の母「シヴァガーミ」が「ムトゥ」の驚くべき出生の秘密を明らかにします。
 
「ムトゥ、ムトゥの父/聖者(二役)」に<ラジニカーント>、「ランガ」に<ミーナ>、「ラージャ」に<サラットバーブ>、「アンバラッタール」に<ラーダー・ラヴィ>、「パドミニ」に<スバーシュリー>、「テーナッパン」に<センディル>ほかが出演、監督は<K.S. ラヴィクマール>が務めています。
#インド映画 #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1516)蒸気機関車【D51072】@「お正月」バージョン

スレッド
神戸ご当地(1516)蒸気機関...
JR神戸駅近くに、蒸気機関車【D51072】が保存されています。以前は放置されていたままで、錆などがみられましたが、最近は「神戸・西元町のデコイチを守る会」の皆さんがお世話されているようで、クリスマスの時期には「サンタクロース」バージョンで飾られていました。
 
今回は、「お正月」バージョンできれいに飾られていました。
#お正月 #ブログ #蒸気機関車 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり