記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

恐縮です@【永井商店】兵庫区荒田町3丁目

スレッド
恐縮です@【永井商店】兵庫区荒...
酒屋さんの木製看板を、店先で一杯呑みながら捜し求めて散歩しておりますが、なかなか拝見する機会に恵まれません。

そんな折、兵庫区荒田町の永井商店さんに寄せていただきました。
りっぱな木製看板が正面に2枚、堂々と掲げられています。
ガラス戸越しに、店内を覗きましても人影がありません。仕方なく、「こんにちわ」と声を掛け、中に入りました。

80半ばのおばあちゃんが出てこられました。「すいません、一杯やりたいんですが」
「いいですよ」

店内にも横長の「菊正宗」の金文字看板。写真を撮らせて頂き、お酒談議にておばあちゃんとの話に花が咲きました。

現在のお店は、終戦の昭和20年からで、その前は同じ町内のみなと幼稚園辺りで、営業されていたのですが、空襲で焼失されて、こちらに移られてきたとか。

「日本酒も人気がないみたいですし、立ち呑み客も減って経営も大変でしょうね」
「わたしが死んだら、この店も終わりですねん」

どの酒屋さんも後継者がいません。大型スーパーで購入するか、コンビニで買われる人が大半を占め、売上は年々激減しているとのことです。
「酒屋と米屋はつぶれんと言われておったのに、あきませんわ」

店内の菊正宗の金文字看板は、昭和45年頃大阪の業者さんがお店を下見に来られ、取り付けてくれたとか。当時は、かなりの賑わいをみせていた様子が、おばあちゃの言葉から察せられます。

わたしはそれこそ立ち呑みですから、立って呑んでおりますが、おばあちゃんもお話の最中ずっと立たれたままで応対してくれておりますので、気になり「椅子に座ってくださいね」とお願いたしましても、毅然とお話が続きます。

棚の小口に使われている桜の丸太も黒光りしていて、拭き掃除の年月を感じさせてくれます。

もっとお話を伺いたかったのですが、お疲れが出てはと、失礼することにしました。

「お勘定お願いします」
「いらん」
「エエッ、そんなん困ります」
「楽しかったわ、お酒の話や看板の思い入れがよう分かったから、ええねん」
「イヤァー、こまります」
「年寄りの言う事はきくもんや。わたしの性分やさかいな」
「ンンー、恐縮です・・・」

頭を深々と下げて「ごちそうさまでした」の一言で、お店を出ました。「ええんかいなぁー」

いつまでもお元気で、看板を守ってほしという思いと感謝で一杯の、帰り道でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<賑やかな看板>

スレッド
<賑やかな看板>
お昼御飯、何にしようかと歩いておりました時、うどん屋さんの看板が目に留まりました。

お店自体は、一本裏側の路地にあるようで、目立つようにと、路地の入り口に立てかけられておりました。

「あまから手帳」や「MEETS」のグルメ雑誌の表紙が貼られていますので、きっとその雑誌に掲載されているんでしょうね。

肝心のメニューの単価表が見えなくなっていますが、どうにかして路地裏のお店まで足を運んでもらおうという考えは理解できます。

理解できますが、わたしの感性には賑やか過ぎて、別の店へと通り過ぎてしまいました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

屋根の上の看板

スレッド
屋根の上の看板
山陽須磨駅で、3番線に入る特急電車を4番線に停車している普通電車の中で、待っておりました。

国道2号線より、駅のプラットフォームの方が7・8メートル程高いでしょうか。
座っている電車の中から、何気なく隣接する民家の屋根に目を向けますと、驚いたことに屋根に店名が書かれていました。

よく山陽電鉄を利用いたしますが、乗車位置をあまり変えませんので、今まで気が付きませんでした。

商売熱心だと、感心いたします。
これ見てお客さん行くのだろうかな?どちらのお店が先なのかな?共同で提案されたのかな?
そんなつまらない事を、特急待ちの時間つぶしのネタにしておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ランボー/最後の戦場』@<シルベスター・スタローン>監督

スレッド
『ランボー/最後の戦場』@<シ...
<シルベスター・スタローン>主演によるヒットシリーズ『ランボー』の20年ぶりとなる第4弾『ランボー/最後の戦場』が、2008年5月24日より全国で公開されます。

『ランボー』シリーズで初めて<シルベスター・スタローン>自ら監督・脚本・主演を務め、ミャンマーの社会情勢を盛り込みつつ「ランボー」の壮絶な戦いを描き出しています。

タイとミャンマーの国境付近でミャンマー軍事政権によるカレン族の迫害が激化。タイ辺境のジャングル地帯で暮らす「ジョン・ランボー」は状況を知りつつも静観の構えを見せていましたが、ある事件をきっかけに再び戦いの中に身を投じ、ランボーの最後の戦いが始まります。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

昼間から一杯@【材木酒店】須磨区養老町3丁目

スレッド
昼間から一杯@【材木酒店】須磨...
大通りに面した角に、「地酒・ワイン」の黄色い看板を発見。いそいそと店の中を覗くも、店内での立ち呑みは行われてはいない様子。仕方なしに記録の為に外観写真を一枚撮影。

オジサンが店舗に入り、缶チュウハイ1本を持って出てくる。
「やはり、中ではダメなんだな」との再確認の意味もあり、オジサンに「この店、中では呑めませんかね」と尋ねると、「震災前ぐらいまではやっていたんやがな」とのご返事。

「兄ちゃん、昼間から呑みたいんかいな」
「ええ、まあぁ・・」
「それやっったら、この道右行って、広い道歩きな。大き店があるさかい」との、ありがたいお言葉。

ありました、左手に【材木酒店】。
お酒の販売所とは別の反対側の入口、カウンターには駄菓子の容器類にスルメ達。まぎれもなく、角打ちのスタイルです。

当初お店におられたのは、若女将さん。お店の歴史は戦前以前からだと、途中から品のいいおばあちゃんも顔出しされ、お昼間なので、のんびりとした時間の中、会話を楽しんでまいりました。

「戦前からだと、特約店の木製の看板あったんでしょうね?」と訊きますと、若女将さん「わたしは、興味がないから捨てろというのに、主人はあかん」ということで、ちゃんと保管されているとのことです。

居合わせたお客さんと、色々とお話をさせていただく中、以前寄りました【鮒田酒店】のお客さんも、こちらに流れてくるとか。
「鮒田さんは夜8時までやけど、こちらは9時までやってますから」とのことです。

呑み助さんは、自分の本拠地を守りつつ、あちこち動かれているのですね。

取りあえず、 「何を考えているんでしょう?(2)」 みたいな厭なことがありましたが、新しいお店を発見したということで、本日もいい散歩だったといたしましょう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

何を考えているんでしょう?(2)@すまいるプラザ大黒

スレッド
何を考えているんでしょう?(2...
町中の散歩で、一番困るのは、やはりトイレでしょう。
繁華街ですと、割と簡単にトイレを探すことは出来ますが、住宅街では難しくなります。

本日も、すぐに切り上げる予定で入った酒屋でビール缶を並べてしまい、困ったなぁーと思っておりましたが、神戸市の施設がすぐにあり、利用させていただきました。

小学校の廃校が顕著ですが、この施設も元は神戸市立大黒小学校で、現在は「すまいるプラザ大黒」として、地域に開放された施設として再利用されています。

それはそれで、誠に結構なことで何も言うことはありません。

利用させて頂いたトイレを見て、愕然といたしました。
以前にもJR鷹取駅での車椅子の方に対する無様なゲートの報告させていただきました。

今回もひどいですね。赤枠で囲っておりますが、車椅子利用者のトイレブースの扉は、石ころで止められております。

ア〜ア〜、あきれ果てるより、情けなくなってしまいました。
しゃがんで写真を写している間にも、何人かの年配者が出這入りされましたが、「この兄ちゃんなにしてんねん」という顔つきで、私の怒りの原因は理解されておられないようでした。

「バリアフリー」という前に、「デザイン都市神戸」という前に、車椅子のスペースさえ確保してればええやないかとの安易な発想をなんとかしてもらいたいものです。

手が届くかも分からない車椅子の方に、石ころを取らせて、扉の開閉をせよとは、何を考えているんでしょうか?

それ以上に、どこからも苦情が上がらないこと自体が、わたしにはなにより怖い心配ごとです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『コンビニたそがれ堂』村山早紀(ピュアフル文庫)

スレッド
『コンビニたそがれ堂』村山早紀...
物語の舞台は、「風早」という街の駅前商店街のはずれにある、いつも営業しているとは限らない不思議なコンビニ「たそがれ堂」で、大事な探し物がある人は必ずここでみつけられるというお店です。

本書には誰もが経験するような、そしていつしか忘れてしまいそうなささやかな感情の機微を的確にとらえ、何が大切なのかを暖かい文章で書かれた6編が納められています。

小学生の時代の転校生の思い出、大事にしていた人形への愛着、200年咲き続ける桜の存在、愛するペットとの別れ、部屋に何気なくあるテレビの気持ち等、日常生活のなかで誰もが経験する戸惑いや痛みや切なさがよく伝わる内容でした。

人生経験を積んだ大人だからこそ琴線に触れる部分が多く、ほろ苦い涙を伴う心温まる一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地【愛のポスト】@神戸ハーバーランド:高浜岸壁

スレッド
神戸ご当地【愛のポスト】@神戸...
全国の魅力あるデートスポットを認定するNPO法人「地域活性化支援センター」(静岡県)の恋人の聖地プロジェクトで、神戸ハーバーランドが認定されて1年が経ちました。
神戸っ子としては、「なんで聖地なの?」と問いたい気持ちですが、きっと野暮なことなんでしょう。

晴天の日などに、この高浜岸壁から眺める六甲の山並みも素敵でしたが、目の前で高層のホテルが工事中で、山の緑を楽しむ機会もなくなりそうです。

商業施設のモザイクの真ん中あたりに、写真のポストが、昨年10月に設置されています。
恋人の聖地プロジェクトを反映してのことですが、投函している場面には、いまだ遭遇いたしておりません。

恋人へのラブレター、投函したご利益があればいいのですが、はてさて手書きで書かれる方がおられる時代でしょうか。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(3)【冠木門】

スレッド
神戸残像(3)【冠木門】
山陽月見山駅と離宮公園を結ぶ通りに面して、りっぱな冠木門だけがぽつんと残されています。

門の後ろ側は、200坪弱の駐車場として利用されています。きっと大きなお屋敷が建っていたんだろうなぁと、想像できます。

普通ならば、全面駐車場にしてしまう所でしょうが、何か思い入れがあり、この門だけ保存されたのでしょうね。

この前を通るたびに、寄り付きもあり構えも素敵な門ではないかと、失われていく日本建築の美を憂いながら、感動いたしております。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『酩酊混乱紀行「恐怖の報酬」日記』恩田陸(講談社文庫)

スレッド
『酩酊混乱紀行「恐怖の報酬」日...
著者初めてのエッセイ集で、38歳にして初めて「恐怖」の飛行機に乗ってイギリスとアイルランドに出向いた初紀行文でもあります。

本書は4章から成り立ち、第1章が「イギリス・アイルランド」、第2章が「麒麟麦酒横浜工場」、第3章が「札幌落雪注意」、第4章が「オリオンは新年、東の空から昇る」の構成です。

第1章には、読書家らしい著者らしく文中には多数の書籍や映画の話題が散りばめられ、「イギリスとアイルランド」の歴史的考察も楽しめました。

著者ファンなら大のビール党と言うことを知っていますので、番外編は「キリンビール」・「サッポロビール」・「オリオンビール」のことだと察しが付くと思いますが、同じビール党としてこれまた楽しく読み終えました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり