記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<生け花>(7)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(7)【嵯峨御流】@...
新年の飾りつけは、金銀の模様柄の真っ直ぐな丸い花器に、青々とした松が気持ちよく一本植え込まれていましたが、光線の関係でうまく撮り込めませんでした。

今日の朝方にはまだ、青松の一本生けの姿を眺めて電車に乗りましたが、帰宅時には写真のように<梅と日本水仙>という取り合わせに生け替えられていました。

もう少し早く帰宅すれば、生け花をされている <佐々木房甫> 先生と、またお会いでき話しが出来たと思いますと、残念でなりません。

飾り気のない枝の反り具合も、計算され作られ曲げられた角度だと思いますが、単純な構成の中に、春を待つ植物たちの力強さを感じさせる構成だなと、眺めておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

祝い肴三種@スナック【OBABA】兵庫区福原町13-1

スレッド
祝い肴三種@スナック【OBAB...
小正月の内に新年の挨拶にと、【OBABA】に顔を出してきました。
お正月ということで、突き出しは<田作り(ごまめ)・数の子・黒豆>の「祝い肴三種」の盛合せです。

「オババは神戸やろに、なんで<田作り>なんや」と聞きましても、問うた意味が分かりません。
「関西は<田作り>ではなく、<たたきごぼう(酢ごぼう)>やんか」と説明して、ようやく納得したようです。

来月一日には開店4周年を迎えますが、隣にいた常連客の<しげさん>と、「4周年はお祝いは、飛ばしますよね」と下打ち合わせしましたが、オババさんのことですから、「なんでしてくれへんねん」と言われてしまいそうです。

巳年生まれのオババさんですから、9月のお誕生日には72歳を迎えます。
まだまだおとぼけのお付き合いは、今年も続いていきそうです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

焼ぎょうざ2人前@ぎょうざの店【天平】長田区四番町7丁目

スレッド
焼ぎょうざ2人前@ぎょうざの店...
40年以上の歴史のあるぎょうざ専門店の【天平】さんに、出向いてきました。
日曜日はお昼の12時から、平日は午後4時からの営業です。
初代の大将のお店は、高速長田駅の地下街にありましたが、今は新しくできたビルの1階に移られて営業されています。

メニューは「焼ぎょうざ」(400円)と「水ぎょうざ」(400円)の二つだけしかありません。
1人前の値段も最近は、(330円) → (350円) → (400円)と高くなり、瓶ビール(中)も(550円)ですから、もはや餃子も庶民の味とは言えなくなりました。

「焼ぎょうざ」は、平たい独特の形状をしており、ニラとニンニクがたっぷりの味わいです。
神戸独特の<味噌だれ>ではありませんが、唐辛子たっぷりの辛めのラー油でいただきますと、ビールが進みます。

二代目として息子さん夫婦が大将を支えている様子、微笑ましく眺めながらいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

カツカレー@【なか卯】(新開地店)兵庫区水木通1丁目

スレッド
カツカレー@【なか卯】(新開地...
先月から販売されているようでしたが、「辛くないだろうし」と見送っていた「カツカレー」(490円)ですが、新製品でもありB級グルメ派を謳う以上はと食べてきました。

カレールーとしては上手くまとまっている感じで、小麦っぽい感じはありませんでした。
カツは注文後に揚げているのか保温しているのか、ネコ舌でも熱々感は感じませんでした。
辛さは一般的には標準(おそらく)なのでしょ、甘いという感じはしませんでした。
「カツ」がありますので(490円)としては、可もなく不可もない味だとおもいますが、同じファーストフード業界としては、「松屋」の <トマトカレー>(290円) や <ハッシュドビーフ>(330円) の方が、値段的にも味的にも勝っています。

いつも顔出しております立ち呑み屋さん「福寿」に、 <凍結酒> などを届けられている配達のおじさんと偶然に出会い、おじさんの注文も「カツカレー」には驚きました。
せかされる配達業務、お昼休みはファーストフード店で気軽に済ませられるようで、食べ終わりましたらあわただしく出て行かれました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(629)赤朱色の<バラ>(6)【Tchin Tchin】

スレッド
ファルコン植物記(629)赤朱...
なんやかやと早や年明けて十日が経ちました。
新年の挨拶も一通り終わり、乾杯の機会も少なくなりましたが、フランス語で「乾杯!」とグラスの縁をを当てた音からの【チンチン】と命名された、赤朱色の<バラ>が咲いていました。

フランスの「メイアン社」のF・G・パオリーノが、1978年に作出したフロリバンダ(F)系統の色鮮やかな丸弁を持つ平咲き種です。
この「メイアン社」は家族経営の園芸会社ですが、<バラ>の世界では「ピース(マダム・アントワーヌ・メイアン)」という、第二次世界大戦後にとても人気の出た品種を作出しています。

寒い時期として、色鮮やかな花姿は少ないのですが四季咲きのバラとして楽しめるは、ありがたいことです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

<キリ番>(10)総アクセス数【777777】

スレッド
<キリ番>(10)総アクセス数...
今宵は、「次郎」さんで「牡蠣釜めし」を楽しんでおりましたが、二三日前よりキリ番の【777777】が近付いていることに気が付いておりましたので、帰宅後に間に合うかなと心配しておりました。

前回の【666666】のときは一番違いで逃し、悔しい思いをしたのですが、今回は「ま、はずしてもいいや」と開き直りながら、皆さんのブログにコメントを書きながらカウントダウンです。

本来なら、布団中で<今年の読書>シリーズの本を読んでいる時間帯ですが、うまくラッキーセブンが並ぶキリ番、仕留めることに成功しました。

数多くの皆さん方の訪問に感謝しながら、この場をお借りしまして、心よりお礼を申しあげます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

かき釜めし:会食(51)@釜めし・焼とり【次郎】兵庫区新開地1丁目

スレッド
かき釜めし:会食(51)@釜め...
新年会ではありませんが、呑み仲間と【次郎】さんです。
夕方5時からの開店ですが予約客がいたりと、なかなか席に着くことが出来ませんが、「今日はいけるかな」という楽しみなお店でもあります。

運良く丸椅子ですが追加していただき、二人入れていただきました。
9種類あります「釜めし」も順次食べてきており、残りは「海老」と「野菜」です。どちらかにしようと決めていたのですが、先に相手が選んだのは、「かき釜めし」でした。大好物名だけに、見透かされていたのかもしれません。

秀逸の「キモ」だけは二人前を注文、あとは「モツ」と「シンゾウ」で楽しみました。

「牡蠣」はシーズン真っ最中を表すように、大きな形で転がり、釜めしの中にも隠れていて、おこげとともに満足の味わいで楽しめました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(13)閉店@【そば処 ちからや】中央区北長狭通8丁目

スレッド
神戸残像(13)閉店@【そば処...
昨日は、 <辛さ20倍カレー> がよかった 「ダルンカレー」 が閉店していて驚きました。
昨年は、不景気の影響もあるのでしょうが、個人営業の飲食店が多く閉店しており、この【そば処 ちからや】も例外ではありませんでした。
一番の問題点は跡取りがいないことだと思いますが、先行きが見えず不安定な収入では、引き継いでの経営に夢を見い出すのは難しいとおもいます。

久しぶりにお店の前を通りましたら、店舗も解体され、ポッカリと更地になっておりました。
1934(昭和9)年創業の老舗でしたが、昨年2012(平成24)年3月13日(火)に、78年間の営業に終止符を打たれました。
お店の前には大将が世話していた植木鉢がたくさん並べられ、ランタナなどの花を横目で見ながらお店に入っていました。

解体されてしまうとそこに何があったのか、記憶が薄れてしまうのは、日々移り変わる街の宿命かもしれません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(162)@エースコック:まる旨【シーフード味ラーメン】

スレッド
インスタント麺(162)@エー...
エースコックの<まる旨>シリーズも、 「小海老天そば」 ・ 「カレーうどん」 ・ 「きつねうどん」 と食べてきており、今回は4品目の【シーフード味ラーメン】(105円)です。

5種類の具材入りということで、かやくとしては<キャベツ・いか・卵・ねぎ・かに風かまぼこ>が入っておりました。かやくの量も多く、期待感を持ちながら熱湯で3分間待ちます。

良くかき混ぜ、麺を一口いただきますと、魚介の旨みがよく出ているコクのある白湯スープとよく絡み、いい味加減です。
いわゆる、<チャンポン麺のスープ>そのものの味わいで、これはスープ・麺とも美味しく、楽しめました。

食べてきています(まる旨)シリーズの中で一番完成度が高く、これは再購入対象品として、おすすめできます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(628)赤色の花【ウナズキヒメフヨウ】

スレッド
ファルコン植物記(628)赤色...
下向きの蕾のような形が特徴的な【ウナズキヒメフヨウ(頷き姫芙蓉)】です。
アオイ科ヒメフヨウ属の常緑低木で、メキシコ~ペルーの熱帯アメリカに分布しています。

外に突き出した雄しべを持ち、花びらに隠れて見えませんが、雌しべは雄しべのすぐ下側にあります。
同じ花姿の「ヒメフヨウ」は、上向きに花を咲かせますが、蕾のときには上向きですが、段々と下向きになることから【ウナズキヒメフヨウ】との和名が付けられ、これ以上花びらは開花しません。

別名として「タイリンヒメフフヨウ」や「シガレット・ハイビスカス」、英名では「スリーピング・ハイビスカス」です。

花色は一般的に赤色ですが、桃色や白色もあり、花後は1~2センチの真っ赤な実が熟します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり