記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

神戸ご当地(1292)南京町広場の人形にもマスク

スレッド
神戸ご当地(1292)南京町広...
新型コロナウイルスの感染防止対策の重要性を伝えるため、大坂の「ビリケン」さんや 不二家の「ペコちゃん」 や札幌市にある 滝野霊園の「モアイの像」 など各地でのマスク姿が報道されていますが、神戸市中央区の南京町広場にある人形2体が、布製マスクを着用しています。世の中の暗いムードを和らげる願いも込めているといいます。

人形は「財財(ザイザイ)」と「来来(ライライ)」の2体。南京町商店街振興組合の発案だそうで、マスクは組合員の家族が手作りされたとか。

今後は、広場の周りにある十二支などの石像13体にも着ける計画があるそうです。
#ブログ #マスク #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「モアイ像」にマスク@札幌市の滝野霊園

スレッド
「モアイ像」にマスク@札幌市の...
北海道・札幌市の滝野霊園(札幌市南区滝野2)では、ずらりと並ぶ33体ある「モアイ像」(同園は「モアイ地蔵」と呼称しています)のうち、5体に特大サイズのマスクがつけられています。

霊園の職員らが、墓参りに来た人に新型コロナ対策の重要性を訴えようと、防水シートなどを使い手作りで仕上げたそうです。

「モアイ」には、「未来を生きる」という意味があり、霊園では「一緒に未来を生きるために、今はしっかりと予防しよう」と願いを込めたといいます。
#ブログ #マスク #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(440)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(440)@宅配クック...
夜中に降り出した雨も朝方には降りやみ日の出時刻<5:21>の朝6時の気温は13.0℃、最高気温は20.0℃予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「あじ西京焼き・花車かまぼこ」+「炒り豆腐」+「キャベツのコンソメ煮」+「ツナとほうれん草の和え物」+「胡瓜の生姜漬け」で、(454キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

「ペコちゃん人形」にマスク@不二家猪高車庫前店

スレッド
「ペコちゃん人形」にマスク@不...
不二家の店頭に設置されている「ペコちゃん人形」。名古屋市の店舗では今月中旬から、その口元にマスクがつけられています。京都府のフランチャイズから始まったという取り組みだそうです。

1950年に不二家の店頭人形としてデビューした「ペコちゃん」。子牛の愛称「べこ」を西洋風にアレンジした名前で、ペロッと出した舌が特徴の「永遠の6歳」です。2009年には店頭から盗まれる事件が相次いで話題になったこともあります。

そんな「ペコちゃん人形」の口元にマスクが取り付けられているのが、名古屋市名東区にある「不二家猪高車庫前店」です。従業員が「ペコちゃん」の衣装の予備を使って作ったものだそうです。

もともとはフランチャイズの「丹後与謝店」(京都府与謝野町)のオーナーが「ペコちゃん」もマスクをした方がよいのではと独自に始めた取り組みだといいます。

商品の包装紙を使って手作りしたところ、「マスクを嫌がる子どもたちも喜んでつけそう」などと評判になり、他の店にも広がっているようです。
#キャラクター #ブログ #マスク #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<yuka>「とーとつにエジプト神」@アニメ化決定

スレッド
<yuka>「とーとつにエジプ...
古代エジプトの神々を題材に、SNSやグッズ展開で人気を博しているキャラクターシリーズ「とーとつにエジプト神」のアニメ化が決定し、キービジュアルとティザープロモーションヴィデオが公開されています。

<yuka>(yukasaba)氏原作の『とーとつにエジプト神』は、ゆるくてかわいいキャラクターとなったエジプトの神々の「フリーダムな神ライフ」を描いています。いきなり現れて歌い踊る「バステト」、いつも無表情の「メジェド」、アルバイトに勤しむ「ホルス」、旅に出てなかなか戻ってこない「ラー」、いたずらに全力を尽くす「セト」ら個性豊かな神々が登場します。

ティザービジュアルは、「アヌビス」、「トト」、「メジェド」、「バステト」、「セト」、「ホルス」、「ラー」、「アペプ」、「サ・タ」、「ウェネト」、「クヌム」、「オッター」、「セベク」の「13柱」が結集し、キュートなポーズをとる様子を切り取っています。ティザーPVは、神々が一斉に走り出す姿が収録されています。
#アニメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

アニメ映画化、『人体のサバイバル!』

スレッド
アニメ映画化、『人体のサバイバ...
韓国のアイセウム社から出版されている学習漫画「科学漫画サバイバル」シリーズは、2019年3月に東映アニメーション制作でアニメのパイロットムービーが公開されていますが、『人体のサバイバル!』のタイトルでアニメ映画化されることが発表されました。

2008年より出版(朝日新聞出版)されている「科学漫画サバイバル」シリーズは、主人公の「ジオ」ら子供たちが、次々と襲いかかってくるピンチに勇気と知恵で立ち向かっていく姿を描いた作品です。人体や自然災害、AI、宇宙などさまざまなテーマが扱われています。国内のシリーズ累計発行部数は4月の時点で950万部を突発。韓国、中国、タイ、台湾など世界中で販売され、全世界累計発行部数は3000万部を超えています。

声優キャストには、主人公ジオ役を「アイドルマスター シンデレラガールズ」(星輝子役)、『若おかみは小学生!』 (ウリ坊役)の<松田颯水>、ピピ役は「HUNTERかけるHUNTER」(ゴン=フリークス役)、「ハピネスチャージプリキュア!」(白雪ひめ/キュアプリンセス役)の<潘めぐみ>、ケイ役は「エヴァンゲリオン」シリーズ(渚カヲル役)、『昭和元禄落語心中』(八代目 有楽亭八雲/菊比古役)の<石田彰>。さらに、ノウ博士役は、『スター・ウォーズ』シリーズ2代目C-3POや『ナイトミュージアム』シリーズ、<ロビン・ウィリアムズ>などの吹き替えを担当している<岩崎ひろし>、そしてナレーションは、<ウィル・スミス>や<金城武>、『プリズンブレイク』の<マイケル・スコフィールド>の吹き替えを担当している<東地宏樹>。この豪華声優陣が映画『人体のサバイバル!』でも続投し、個性豊かなキャラクターたちが、声を当てています。

『人体のサバイバル!』は、7月31日に「ロボコン」シリーズ20年ぶりの最新作『がんばれいわ!!ロボコン』と同時上映となります。一部の劇場ではMX4D上映も行われます。なお、新型コロナウイルス感染拡大状況に鑑みて、封切り日は変更になる可能性があります。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@世界状況(4月20日)

スレッド
新型コロナウイルス@世界状況(...
米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の集計によりますと、新型コロナウイルスによる米国の死者が日本時間20日、4万人を超えています。16日に3万人を超えたばかりで、人口密度の高いニューヨーク州を中心に犠牲者の増加に歯止めがかかっていません。

全世界の死者数は約16万6000人、国別ではアメリカが74万2442人と最も多くなっていて、次いでスペインで19万5944人、イタリアで17万8972人、フランスで15万2996人、ドイツで14万4387人などとなっています。

全世界の死者数は約16万6000人。米国の後にイタリア(約2万4000人)、スペイン(約2万人)、フランス(同)が続き、死者の大半が欧米に集中している状況は変わらないようです。

また死亡した人は16万3372人で、国別ではアメリカが4万585人と4万人を超え、次いでイタリアが2万3660人、スペインが2万453人、フランスが1万9718人、イギリスが1万6060人などとなっています。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(4月19日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(4月...
日本国内では19日、新たに374人の新型コロナウイルス感染が確認されています。累計は1万780人となっています。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員(712人)やチャーター機による帰国者(14人)を含めますと1万1506人となります。

東京都は、新型コロナウイルスの感染者が新たに107人確認され、都内の感染者は累計で3千人を超え、3082人となっています。また、新たに3人が死亡し、死者の累計は71人となりました。

大阪府では、男女48人の感染が新たに確認され、府内の感染者は1211人、2人が亡くなり、死者の累計は12人となりました。

感染による死者は、全国で14人増え、計251人となりました。
死者の都道府県別の内訳は東京3、大阪、兵庫、沖縄が各2人、群馬、千葉、岐阜、広島、福岡が各1人。広島で死者が出たのは初めてになります。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<福永祐一>クラシック競走全制覇@第80回皐月賞

スレッド
<福永祐一>クラシック競走全制...
中央競馬の3歳牡馬クラシックレース第1戦、第80回皐月賞(GI・1着賞金は1億1000万円)は19日、2月29日から無観客開催となっている中山競馬場の芝2000メートルコースに18頭が出走して行われ、<福永祐一>(43)が騎乗した単勝1番人気の「コントレイル」が2分0秒7で優勝しました。

<福永祐一>騎手はこのレース初勝利で、JRA・G1通算26勝目。19度目で皐月賞を初めて制し、史上11人目のクラシック競走(・皐月賞・桜花賞・優駿牝馬(いわゆる日本のオークス)・東京優駿(日本ダービー)・菊花賞)の完全制覇を達成しています。父<福永洋一>氏は1977年に「ハードバージ」で制しており、<武邦彦>(1974年「キタノカチドキ」)・<武豊>(1993年「ナリタタイシン」、2000年「エアシャカール」、2005年「ディープインパクト」)に次ぐ史上2組目の皐月賞父子制覇ともなっています。

「コントレイル」はデビューから無傷の4連勝で 第36回ホープフルステークス(2019年12月28日・福永祐一)に続く(GI)2勝目。昨年の「サートゥルナーリア」に続き、2年連続18頭目の無敗の皐月賞馬となっています。

前日の雨の影響で稍重でのレース。最内枠から出た「コントレイル」は後方を進み、第3コーナーで大外に持ち出しました。最後の直線では3番人気の「サリオス」と一騎打ちとなり、半馬身差で競り勝ちました。3着には8番人気の「ガロアクリーク」が続き、3連単は1番ー7番ー16番で26310円でした。
#ブログ #競馬

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(169-2)「家にいよう。みんなのために。」

スレッド
<グーグルロゴ>(169-2)...
本日の<グーグルロゴ>は、新型コロナウイルス「COVID-19」感染拡大防止を目的とした、4月4日(土)・(日)と続けて週末に変更された (169))「家にいよう。みんなのために。」 と同じロゴに変更されています。

4月6日(月)から4月17日(金)にかけては、新型コロナウイルス「COVID-19」感染拡大防止に対して、社会環境を支えてくださっている多分野に渡る職種の方々に対しての感謝のロゴとして、≪ありがとう、シリーズ≫が(170)「公衆衛生従事者・研究者のみなさん、ありがとう。」 ~(179)「教育・保育を支えるみなさん、ありがとう。」 として続いていましたが、本日の週初めは原点に戻ってのロゴ変更になったようです。

前回(180)では、≪ありがとう、シリーズ≫総集編として<グーグルロゴ>が、、「新型コロナウイルスの対応にあたるすべての皆様に感謝を込めて。」 に変更されていました。

まだまだ衰えを見せない感染拡大が続いています新型コロナウイルス「COVID-19」だけに、不要不急の外出は控えなければいけない日々が続くようです。
#ブログ #ロゴ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり