記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

厳選黒毛和牛 焼肉弁当@洋食のお店【たにいけ】

スレッド
厳選黒毛和牛 焼肉弁当@洋食の...
本日の御昼ご飯は、お持ち帰り弁当専門店の洋食のお店【たにいけ】(長田区川西通3ー53-2)の「厳選黒毛和牛 焼肉弁当」(1000円・税込)です。

今回のお弁当で今年の目標でした、全メニュー(6種類)を8カ月かかりで制覇となりました。

「厳選黒毛和牛ビフカツ弁当」 (1100円) 「厳選黒毛和牛 ステーキ弁当」 (2000円)、「神戸ポーク ヒレかつ弁当」 (900円)、「神戸ポーク しょうが焼き弁当」(900円)、「神戸ポーク ロースかつ弁当」 (900円)と食べてきており、今回の「厳選黒毛和牛 焼肉弁当」(1000円)で、テイクアウトメニュー6種類目です。

お店の母体がお隣で営業している「谷池精肉店」ですので、肉質に関しては、間違いがありません。

今回の「厳選黒毛和牛 」も、「すき焼き」用のカットを思わせる長さ15センチばかりの素材が使用されていて、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

<鳥谷敬>(15)「TORI弁当」@ZOZOマリンスタジアム

スレッド
<鳥谷敬>(15)「TORI弁...
ロッテは3日、先月28日からZOZOマリンスタジアムで販売開始した<鳥谷敬>内野手(39)のコラボグルメ「TORI弁当」が6試合で500個の売り上げを記録したと発表しています。

売り上げは通常販売している弁当の約3倍で、20種類ある選手関連飲食メニューの中で1番の売り上げとなっているそうです。

「TORI弁当」(税込1200円)は、鳥谷の名前にちなんだ焼き鳥や鶏唐揚げなど「TORI」づくしの弁当となっており、白米の上には鳥谷の似顔絵イラスト(大豆シート)がのっています。

球団広報は「販売初日は開場から30分くらいで(用意した50個が)すぐに売り切れるなど大反響をいただいており、改めて鳥谷選手の人気に驚いています」とコメントしていますが、11日(火)からの日本ハム6連戦ではさらに多くの「TORI弁当」が用意されることになりそうです。
#ブログ #プロ野球 #弁当

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2053)<一日花42>【ハマボウ】

スレッド
ファルコン植物記(2053)<...
ご近所の花好きのご婦人の玄関先にアオイ科フヨウ属の【ハマボウ(浜朴)】の樹高2メートルを超える植木鉢が置かれていました。一人住まいと聞いておりますが、大きな鉢の移動も大変だと思います。

花径8センチくらいの5弁花が咲いていました。 花びらの色は黄色で、つけ根のほうは暗い紅色をしています。 5枚の花びらは螺旋状に並んでいます。 雄しべはたくさんあり、雌しべの花柱は5つに裂けています。

朝開いて夕方には咲き終わる一日花ですが、株全体では次々と花を咲かせます。葉の特徴葉は円形ないし心臓形で、互い違いに生える(互生)です。 葉の質は分厚く、 縁には細かなぎざぎざ(鋸歯)があり、先は鋭く尖る。 灰白色の毛が、表面には薄く、裏面には濃く生えています。

この花について属名の Hibiscus はギリシャ語由来で「Hibis(エジプトの女神)」の名からきているとの説があり、大形のゼニアオイ属につけられた名です。 種小名の hamabo は「ハマボウ」のことです。その他日本原産の野生のハイビスカスです。 和名は、浜辺に生える朴の木(ホオノキ)を意味しています。
#ブログ #植物 #樹木 #花

ワオ!と言っているユーザー

<一力遼八段>2勝@第45期碁聖戦5番勝負

スレッド
<羽根直樹碁聖>       ... <羽根直樹碁聖>                    <一力遼八段>
囲碁の<羽根直樹碁聖>(43)に<一力遼八段>(23)が挑戦している第45期碁聖戦(新聞囲碁連盟主催)5番勝負の第2局が3日、名古屋市の日本棋院中部総本部で打たれました。第1局は7月18日、金沢市の北國新聞会館で打たれ、261手で<一力八段>が白番1目半勝ちし、先勝していました。

第2局は、午後6時39分、終盤、<羽根碁聖>にミスが出た隙を逃さず、181手で<一力八段>が黒番中押し勝ちし、2連勝で初の七大タイトル獲得にあと1勝と迫っています。

持ち時間各4時間のうち、残りは共に1分でした。

第3局は14日《金)、東京都千代田区の日本棋院本院で行われます。
#ブログ #囲碁

ワオ!と言っているユーザー

インド1号店が開店「カレーハウスCoCo壱番屋」@ニューデリー郊外のグルガオン

スレッド
ニューデリー郊外のグルガオンに... ニューデリー郊外のグルガオンに開店した、「カレーハウスCoCo壱番屋」(画像:三井物産)
カレーの本場インドの首都ニューデリー郊外のグルガオンの企業事務所や商業施設が集まる地区に3日、「カレーハウスCoCo壱番屋」(本社:愛知県一宮市)のインド1号店が開店しています。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、今春予定の開店がずれ込んだものの、CoCo壱番屋は独自のカレーソースが「受け入れてもらえるはずだ」と、世界2位の人口13億人の巨大市場への挑戦に期待を寄せています。

インドにはベジタリアン(菜食主義者)も多いことから、これまでも海外で提供してきた肉や魚介類を含まないソースを使用しています。トッピングとして、鶏肉やヤギ肉のほか、ベジタリアン向けに肉を使わないカツ、ギョーザのようなヒマラヤ料理「モモ」などが揃えられています。

価格は税抜き340ルピー(約480円)~495ルピー(約700円)。本場のカレーに比べて高めの値段に設定され低るようです。 
#インド #カレー #ブログ #店舗

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(8月3日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(8月...
日本国内では3日、新たに「966人」の新型コロナウイルス感染者が確認されています。

国内感染者の累計は「4万156人」となり、クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員(712人)を含めますと「4万868人」になります。
死者は千葉県、福岡県、熊本県などで5人報告され、計「1031人」となっています。

新規感染者は、北海道で「23人」、東京都で「258人」、愛知県で「125人」、大阪府で「81人」、福岡県で「77人」など。

兵庫県内では、新たに「27人」の感染者が判明しています。1日当たり2桁の新規感染者確認は14日連続となり、県内の累計患者数は1339人になっています。発表自治体別では、神戸市「9人」、尼崎市「5人」、西宮市「12人」、県所管分「1人」です。県所管分は、稲美町に住む20代の会社員男性です。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「2025年大阪・関西万博のロゴマーク最終候補」発表

スレッド
「2025年大阪・関西万博のロ...
日本国際博覧会協会(万博協会)は3日、2025年大阪・関西万博のロゴマーク最終候補に残った5作品を発表しています。

3~11日に5作品への意見を募集し、8月下旬をめどに、建築家の<安藤忠雄>氏を座長とする選考委員会が1作品を決定します。

ロゴは広く募った結果、5894作品の応募がありました。最終候補の5作品とも、それぞれが考案したシンボルマークの下に「EXPO 2025」などと表記されています。
#ブログ #ロゴマーク #関西万博

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス @世界状況(8月3日)

スレッド
新型コロナウイルス @世界状況...
米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の日本時間3日の集計で、新型コロナウイルスの世界の感染者が1800万人を超えています。1700万人に達した7月30日からわずか4日で100万人増加したことになります。南部や西部で感染者が急増し、7月末に死者が15万人を超えた米国を筆頭に、各地で感染拡大が続いています。

国別の感染者数は米国約466万人、ブラジル約273万人、インド約175万人などとなっており、この3カ国で全体のほぼ半数を占めています。

世界の死者数は68万人超で、米国(約15万4000人)、ブラジル(約9万4000人)、メキシコ(約4万7000人)、英国(約4万6000人)の順になっています。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「火球」の隕石@千葉県船橋市

スレッド
(画像:国立科学博物館) (画像:国立科学博物館)
7月2日未明、関東などの上空を西から東へ流れる「火球」(強く光る大きな流れ星)が目撃され、その破片とみられる隕石が千葉県習志野市で見つかったが、約1キロ離れた千葉県船橋市のアパートの屋根にも破片が落ちていたことを、国立科学博物館(東京都台東区)が3日、発表しています。

国立科学博物館によりますと、7月22日にアパートの屋根瓦が割れていたため修理した時に、駐車場近くの地面に瓦とともに破片が落ちていたといいます。隕石は95グラムと73グラムの大きな破片と、その他に5グラム以下の小さな破片が8個で合計183グラムが見つかっています。

落下後20日ほど、外に放置されていたため表面はさびて茶色になっていました。今回の「火球」由来の隕石は、隕石が分裂して広い範囲に落下する隕石雨であることから、まだ大きな隕石片が他に落下している可能性が高いといいます。

最初に発見された破片が習志野市 だったことから、今回の破片も「習志野隕石」として、国際隕石学会に名称の登録申請を予定しています。
#ブログ #火球 #隕石

ワオ!と言っているユーザー

『れいこいるか』@<いまおかしんじ>監督

スレッド
『れいこいるか』@<いまおかし...
『苦役列車』(2012年・監督: 山下 敦弘)の脚本や『ろんぐ・ぐっどばい 探偵 古井栗之助』(2017年)の<いまおかしんじ(今岡 信治)>監督が、阪神・淡路大震災で一人娘を亡くした夫婦の23年間の葛藤と絆を描いたヒューマンドラマ『れいこいるか』が、2020年8月8日より全国で公開されます。

1995年、神戸に暮らす「伊智子」と「太助」は、阪神・淡路大震災で一人娘の「れいこ」を亡くします。その後離婚した2人は、それぞれの生活をスタートさせ、淡々とした日常の中で徐々に「れいこ」の死を受け入れていきます。

2018年、久しぶりに再会した「伊智子」と「太助」は、「れいこ」との思い出の水族園へと向かいます。「伊智子」役を関西演劇界で活躍し、本作が映画初主演となる<武田暁>。「太助」役を『HANA-BI』(1998年・監督: ビートたけし)・『下妻物語』(2004年・監督: 中島 哲也)の<河屋秀俊>(57)がそれぞれ演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり