記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<笹生優花>首位@「ニトリレディスゴルフオープン」

スレッド
<笹生優花>首位@「ニトリレデ...
28日、女子プロゴルフツアーの「ニトリレディスゴルフオープン」第2日目が、北海道・小樽CC(6695ヤード・パー72)で開催されています。

19歳の新人で、。「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」に続き2戦連続優勝を狙う <笹生優花> (19・ICTSI)が3バーディー、ボギーなしの「69」で回り、通算8アンダーで2位から首位に浮上しています。「68」をマークした1998年度生まれ「黄金世代」の<吉本ひかる>(21・マイナビ)が、7アンダーで1打差2位に浮上しました。

<沖せいら>(27・福岡センチュリーGC)が6アンダーの3位。地元・北海道北広島市出身でニトリ所属のホステスプロの <小祝さくら>(22)、<浜田茉優>(24・伊藤園)、<サイ・ペイイン>(29・台湾)、<金沢志奈>(25)、<六車日那乃>(アマ)、<小倉彩愛>(アマ)が5アンダーで4位につけています。初日首位の<大城さつき>(30・フリー)は76で3アンダーの10位に後退しました。新人の<西村優菜>(20・フリー)は10位でプロ初の予選通過を果たしています。

同じく新人の兵庫県神戸市出身<安田祐香>(19・NEC)は2アンダー14位、ニトリ所属の<田中瑞希>(21)は1オーバー39位で予選を通過です。

昨年覇者の<鈴木愛>(26・セールスフォース・ドットコム)は75で3オーバー63位で1打及ばず予選落ち。<西郷真央>(18・大東建託)も63位で、プロ3戦目で初の予選落ちとなっています。プロ・アマ120人中53位までの62人が決勝ラウンドに進みました。

また、7オーバー99位で予選落ちした<西山ゆかり>(38・アマダホールディングス)が、今季ツアー初となるホールインワンを17番(155ヤード・パー3)で記録し、賞金200万円(大会期間中の達成で複数均等割)の獲得の権利を得ています。
#ブログ #女子ゴルフ

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(8月28日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(8月...
日本国内で28日、新たに「876人」の新型コロナウイルスの感染者が確認されています。国内の感染者はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員(712人)含めて6万7272人となっています。

死者は大阪府9人、福岡県3人、東京都2人、茨城県、埼玉県、山梨県、愛知県、兵庫県でそれぞれ1人の計「19人」が報告され、死者の累計は1273人となりました。

東京都「226人」、大阪府「106人」、神奈川県「75人」、福岡県「66人」、埼玉県「56人」、愛知県「50人」など大都市圏で高水準が続いています。

兵庫県では、新たに「26人」の感染を確認しています。8月1日以降の累計患者数は1015人になり、1カ月足らずで千人超の感染が判明しています。
20人以上の感染確認は4日連続。3月1日に初めて感染が確認されて以降、県内の累計患者は2235人になっています。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<大坂なおみ>(92)決勝進出@ウエスタン・アンド・サザン・オープン

スレッド
<大坂なおみ>(92)決勝進出...
テニスのウエスタン・アンド・サザン・オープンは28日、米ニューヨークで行われ、女子シングルス準決勝で第4シードの<大坂なおみ>(22・日清食品)が第14シードの<エリーズ・メルテンス>(ベルギー)を「6-2」、「7-6」で下し、2019年10月の 準決勝棄権を表明。大会主催者と協議の末、 27日に撤回 しました。主催者も抗議の意を示し、27日に準決勝を実施しませんでした。
#ブログ #女子テニス

ワオ!と言っているユーザー

<レオパレス21>その後(33)

スレッド
<レオパレス21>その後(33...
賃貸アパート大手<レオパレス21>は28日、施工不備で新規の入居者募集を保留している空室など約2千戸の改修を年末までの4カ月間で完了すると発表しています。

工事は大幅に遅れており、全体の改修完了のめどは立っていません。施工した59万戸のうち7月末時点で7万9千戸に明らかな不備を確認しています。38万戸は調査が終わっていません。

<レオパレス21>は、業績悪化で全従業員の約6分の1に当たる 約千人の希望退職 など構造改革を実施し、改修態勢も縮小しています。2021年1月以降は業績改善を優先しながら、改修規模を公表する見込みだそうです。

<レオパレス21>は、2021年3月期連結決算の純損益予想を80億円の赤字としています。赤字は3年連続となります。
#ブログ #施工不良

ワオ!と言っているユーザー

『世宗大王 星を追う者たち』@<ホ・ジノ>監督

スレッド
『世宗大王 星を追う者たち』@...
ハングルを作り出したことで知られる<世宗大王>と、彼に仕えた科学者<チョン・ヨンシル>の身分を超えた熱い絆を描いた韓国の歴史ロマン 『世宗大王 星を追う者たち』 が、2020年9月4日より全国で公開されます。

『ベルリンファイル』 (2013年・監督: リュ・スンワン)の<ハン・ソッキュ>が「世宗大王」、 『悪いやつら』 (2012年・監督: ユン・ジョンビン)の<チェ・ミンシク>が「チャン・ヨンシル」を演じ、2人にとっては『シュリ』(1999年・監督: カン・ジェギュ)以来20年ぶりの共演作となっています。

朝鮮王朝が明国の影響下にあった時代。第4代王「世宗」は、奴婢の身分ながら科学者として才能にあふれた「チャン・ヨンシル」を武官に任命し、「ヨンシル」は、豊富な科学知識と高い技術力で水時計や天体観測機器を次々と発明し、庶民の生活に大いに貢献します。また、朝鮮の自立を成し遂げたい「世宗」は、朝鮮独自の文字であるハングルを作ろうと考えていました。2人は身分の差を超え、特別な絆を結んでいきますが、朝鮮の独立を許さない明からの攻撃を恐れた臣下たちは、秘密裏に2人を引き離そうとします。

監督は『四月の雪』(2005年)や 『ラスト・プリンセス 大韓帝国最後の皇女』 (2016年)の<ホ・ジノ>が務めています。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『ファナティック  ハリウッドの狂愛者』@<フレッド・ダースト>監督

スレッド
『ファナティック  ハリウッド...
7月12日、愛妻の<ケリー・プレストン>さん(57)を乳がんで亡くしたばかりの<ジョン・トラボルタ>(66)が映画オタクのストーカーを演じるスリラー『ファナティック  ハリウッドの狂愛者』が、2020年9月4日より全国で公開されます。

ハリウッド大通りでパフォーマーをしながら、さえない毎日を送っている映画オタクの「ムース」(ジョン・トラボルタ)。そんな彼の夢は、熱狂的なファンである人気俳優「ハンター・ダンバー」からサインをもらうことでした。しかし、ようやく念願かなって参加したサイン会で「ダンバー」から冷たくあしらわれたことから、「ムース」の愛情が歪みはじめます。

「ダンバー」の豪邸を突き止めた「ムース」は何度も彼に接触を試みますが、「ムース」を気味悪がる「ダンバー」から激しく拒絶されてしまいます。そして、「ムース」の「ダンバー」への行動が次第に暴走していくのでした。

監督は『奇跡のロングショット』(2008年)の<フレッド・ダースト>が務め、脚本は、<フレッド・ダースト>と<デイブ・ビーカーマン>が協力して担当しています。
<トラボルタ>のほかには、『大脱出3』の<デヴォン・サワ>、Netflixオリジナル』デグラッシ:ネクスト・クラス』の<アナ・ゴーリャ>、<ジェイコブ・グロドニック>、<ジェームズ・パクストン>らが出演しています。

<トラボルタ>は本作と『ワイルド・レース』(監督: Karzan Kader)で第40回ゴールデンラズベリー賞(2020年3月17日)最低主演男優賞を受賞しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『人数の町』@<荒木伸二>監督

スレッド
『人数の町』@<荒木伸二>監督
<中村倫也>の主演で、衣食住が保証され快楽をむさぼることができる謎の町を舞台に描くディストピアミステリー『人数の町』が、2020年9月4日より全国で公開されます。

映画配給会社キノフィルムズを擁する木下グループが、映画業界の新たな才能発掘を目的に2017年に開催した第1回木下グループ新人監督賞の準グランプリ受賞作品を映画化しています。

借金で首が回らなくなり、借金取りから暴行を受けていた「蒼山」は、黄色いツナギを着たヒゲ面の男に助けられます。「蒼山」のことを「デュード」と呼ぶその男は、「蒼山」に「居場所」を用意してやるといいます。「蒼山」が男に誘われ、たどり着いたのは、出入りは自由だがけっして離れることができない、ある奇妙な町でした。

「蒼山」役を<中村倫也>が演じるほか、<石橋静河>、本作が映画初出演となる<立花恵理>、<山中聡>らが顔をそろえています。

監督・脚本は、<松本人志>出演による『タウンワーク』のCMやMVなどを多数手がけ、本作が初長編監督作品となる<荒木伸二>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『行き止まりの世界に生まれて』@<ビン・リュー>監督

スレッド
『行き止まりの世界に生まれて』...
ドキュメンタリー『Minding the Gap』(原題)が『行き止まりの世界に生まれて』の邦題にて、2020年9月4日より東京・新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で順次公開されます。

米イリノイ州ロックフォードで暮らし、貧しく暴力的な家庭から逃れるようにスケートボードにのめり込んだ3人の若者「キアー」、「ザック」、「ビン」の12年間を切り取った本作。かつて栄えていたロックフォードは鉄鋼、石炭、自動車などの産業が衰退し、いまやアメリカの繁栄から取り残された「ラストベルト(錆びついた工業地帯)」に位置する場所になりました。

「行き止まりの世界に生まれて」では、監督の<ビン・リュー>が10代の頃から撮り溜めたスケートビデオとともに、閉塞感のある故郷で必死にもがく若者たちを通して親子、男女、貧困、人種などさまざまなアメリカの分断を浮き彫りにしていきます。

エグゼクティブプロデューサーとして『フープ・ドリームス』の監督<スティーヴ・ジェームズ>が名を連ねる本作は、第91回アカデミー賞、第71回エミー賞にWノミネートという快挙を果たし、第34回サンダンス映画祭をはじめ多くの賞を総なめ、さらに<オバマ>元大統領が年間ベスト(2018年)にも選んだ傑作ドキュメンタリー作品です。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『mid90s ミッドナインティーズ』@<ジョナ・ヒル>監督

スレッド
『mid90s ミッドナインテ...
<ジョーダン・ベルフォート>の回想録『ウォール街狂乱日記 ー「狼」と呼ばれた私のヤバすぎる人生』を原作とした 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 (2013年・監督:マーティン・スコセッシ)などの俳優<ジョナ・ヒル>が初監督・脚本を手がけ、自身が少年時代を過ごした1990年代のロサンゼルスを舞台に、13歳の少年の成長を描いた青春ドラマ 『mid90s ミッドナインティーズ』 が、2020年9月4日より、全国で公開されます。

シングルマザーの家庭で育った13歳の少年「スティーヴィー」は力の強い兄に負けてばかりで、早く大きくなって見返してやりたいと願っていました。そんなある日、街のスケートボードショップに出入りする少年たちと知り合った「スティーヴィー」は、驚くほど自由で格好良い彼らに憧れを抱き、近づこうとします。

『ルイスと不思議の時計』 (2018年・監督:イーライ・ロス)の<サニー・スリッチ>が主演を務め、母を『ファンタスティック・ビースト』(2016年・監督:デヴィッド・イェーツ)シリーズの<キャサリン・ウォーターストン>、兄を 『マンチェスター・バイ・ザ・シー』 (2016年・監督:ケネス・ロナーガン)の<ルーカス・ヘッジズ>がそれぞれ演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(201)「アレクサンドル・デュマ」

スレッド
<グーグルロゴ>(201)「ア...
本日の<グーグルロゴ>は、フランスの小説家・劇作家の<アレクサンドル・デュマ・ペール>(1802年7月24日~1870年12月5日)です。

有名人としての登場人物の多くは、お誕生日か亡くなられた日に合わせての変更が多いのですが、たまに「??」という日付けに現れ、その日との関連の意味づけに悩まさせてくれます。

本日、なぜ「アレクサンドル・デュマ」が登場したのか朝から気になり調べていました。

前回(200)登場の彫刻家の 「バーバラ・ヘップワースを称えて」 も難解で、生涯にわたる制作の活動地となる場所「セント・アイヴス」に、初めて訪れた日にちでした。

小説家・劇作家ということで、『ダルタニャン物語』や『モンテ・クリスト伯』の初版発行日だとか、『三銃士』や『二十年後』などのなにがしかの上演初日とかの関連かなと思いつくのですが、お手上げ状態でしたが、 『モンテ・クリスト伯』(Le Comte de Monte Cristo)が、フランスの日刊紙「ジュルナル・デ・デバ」紙に連載(1844年~1846年)が始まったのが、どうやら「8月28日」だということに辿りつきました。
#ブログ #ロゴ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり