記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<黒島結菜>『ちむどんどん』@NHK連続テレビ小説

スレッド
<黒島結菜>『ちむどんどん』@...
2022年前期のNHK連続テレビ小説106作目『ちむどんどん』のヒロインを女優の<黒島結菜>(23)が務めることが3日、同局より発表されています。

沖縄県の本島北部のやんばる地方(架空の町)が舞台。2022年は沖縄の本土復帰から50年の節目の年となり、沖縄から東京へと沖縄料理に夢を追うヒロインとその家族を描きます。

タイトルの「ちむどんどん」は沖縄の言葉で心がどきどき・胸が高鳴るというような意味です。沖縄では広く知られており、復帰とともに世の中に飛び出していく若者たちの思いを表すことばとして、タイトルに選ばれたようです。

<黒島結菜>は2013年、映画 『カツベン!』 (監督: 周防 正行)で日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞。朝ドラにも『マッサン』(2015年)、『スカーレット』(2020年)では<戸田恵梨香>演じるヒロインの弟子役で出演しています。

2022年に沖縄返還〈1972年(昭和47年)5月15日〉から50年を迎えることにより、今作の舞台は沖縄です。なお、<黒島結菜>自身も沖縄県糸満市出身です。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』@<江口カン>監督

スレッド
『ザ・ファブル 殺さない殺し屋...
男性アイドルグループ「V6」の<岡田准一>の主演作『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』がコロナ禍の影響で 2月5日の公開が延期 されていましたが、新たな公開日が2021年6月18日に決定しています。

<南勝久>のマンガを<江口カン>が実写化した『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』は、一般人として平穏な生活を送ろうとする殺し屋「ファブル」が主人公のアクションコメディです。

裏社会で誰もが恐れる伝説の殺し屋「ファブル」(岡田准一)。1年間誰も殺さず普通に暮らすようボスから命じられた彼は、素性を隠して「佐藤アキラ」という偽名を使い、相棒「ヨウコ」(木村文乃)と兄妹を装って一般人として暮らしています。
一見平和に見えるこの街では、表向きはNPO団体「子供たちを危険から守る会」代表ですが裏では緻密な計画で若者から金を巻き上げ殺害する危険な男「宇津帆」(堤真一)が暗躍していました。かつて「ファブル」に弟を殺された「宇津帆」は、凄腕の殺し屋「鈴木」(安藤政信)とともに、復讐を果たすべく動き出します。一方「アキラ」は、過去に「ファブル」が救えなかった車椅子の少女「ヒナコ」(平手友梨奈)と再会します。

<岡田准一>のほか<木村文乃>、<山本美月>、<佐藤二朗>、<井之脇海>、<安田顕>、<佐藤浩市>が前作 『ザ・ファブル 』 (2019年・監督:江口カン)から続投し、<平手友梨奈>、<安藤政信>、<堤真一>が新キャストに名を連ねています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<有村架純>@「BRIGHT STAR AWARD」受賞

スレッド
<有村架純>@「BRIGHT ...
兵庫県伊丹市出身の女優<有村架純>(28)が主演したWOWOWの作品 『有村架純の撮休(♯1)』 ・ 『劇場版 そして、生きる』 (2019年・監督: 月川翔)が、今月15日から開催されます「第12回 Asian Pop-Up Cinema」で上映されることが決定しています。さらに、両作品が評価され、日本人初となる「BRIGHT STAR AWARD」を受賞することが明らかになっています。

「Asian Pop-Up Cinema」はアメリカ・シカゴで毎年春と秋の年2回、アジアの選りすぐりの映画を紹介する映画祭。日本、中国、香港、韓国、台湾、インドなどから各国の話題作が集まり、今年で5年目を迎え第12回の開催となりました。

これまでに、 『サバイバルファミリー』 (2017年・監督: 矢口史靖)、 『カメラを止めるな!』 (2017年・監督: 上田慎一郎)などが上映され、 『翔んで埼玉』 (2019年・監督: 武内 英樹)は観客賞を受賞しています。日本映画も注目されている中で今回、<有村架純>の主演2作品が一挙上映されることになりました。
#ブログ #映画 #賞

ワオ!と言っているユーザー

終値2万9559円10銭@日経平均株価

スレッド
終値2万9559円10銭@日経...
3日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日比150円93銭(0.51%)高の2万9559円10銭で取引を終えています。

新型コロナウイルスワクチンの普及期待や、米長期金利への懸念後退が投資家心理を上向かせたようです。

鉄鋼株や自動車株など景気敏感株を中心に買いが入りました。ただ高値警戒感からの利益確定売りや戻り待ちの売りも依然出やすく、下げに転じる場面も目立ちましたたが、後場はプラス圏で底堅い動きとなり、2万9600円近くまで値を上げています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@「変異株」(27)イタリア

スレッド
新型コロナウイルス@「変異株」...
イタリア国立衛生高等研究所は2日、記者会見を行い、新型コロナウイルスに関する2月中旬の調査で、新規感染者のうち英国由来の「変異株」の感染者が54%を占めたことが分かったと公表しています。

2月上旬の18%から急拡大しており、現在さらに増加の恐れがあるといいます。

英「変異株」は従来型より感染力が強く、若者や子どもにも感染しやすいと指摘。イタリア政府は3月6日から適用される新たな首相令を発表し、学校に関する規制を強化しリモート授業の対象を拡大すると明らかにしました。

イタリアでは新型コロナウイルスにより連日数百人が死亡しており、人口は日本の半分(6040万人)ですが、累計の感染者数は295万5434人(日本:43万4944人)、死者数の累計は9万8288人(日本:8026人)となっています。
#ブログ #変異株 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(470)「プリッツ・旨サラダ」@江崎グリコ

スレッド
お茶菓子(470)「プリッツ・...
本日のお茶菓子は、「江崎グリコ」の「プリッツ・旨サラダ」です。

以前登場(467)しましたアサヒビール「ザ・リッチ」6缶パックの「おまけ」 「スモーキープリッツ(燻製チーズ味)」 と同様、こちらは、2月2日から発売されていますサントリー「金麦」ラガーの6缶パックについていました「おまけ」です。

「スモーキープリッツ」は、非売品として箱に印刷されていましたので、「おまけ」用として特別に造られた製品だとおもいましたが、この「プリッツ・旨サラダ」は、商品の「バーコード」の上に「非売品」とかかれたシールが張られていましたので、一般に流通させている商品そのままが、「おまけ」として流用されているようです。

10種野菜とブイヨンが効いた深い旨みがあり、素材由来の食物繊維も一緒に摂れる1箱(36.5グラム=188キロカロリー)でした。
#スナック菓子 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(560)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(560)@宅配クック...
日の出時刻<6:26>の朝6時の気温は「4.0℃」、最高気温は「11.0℃」予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「若鶏から揚げ・ペペロンチーノ」+「菜の花の辛子和え」+「肉入り野菜炒め」+「枝豆とコーンの洋風煮」+「桜でんぶ」で、(498キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

『第42回 吉川英治文学新人賞』

スレッド
『第42回 吉川英治文学新人賞...
『第42回 吉川英治文学新人賞』が2日、選考委員の、<伊集院静>、<大沢在昌>、<恩田陸>、<京極夏彦>、<重松清>より発表され、小説『オルタネート』(新潮社)の著者で人気グループ「NEWS」の<加藤シゲアキ>(33)と、小説『愛されなくても別に』(講談社)の<武田綾乃>(28)が受賞しています。

同賞は2020年1月1日から12月31日までに、新聞、雑誌、単行本等で優秀な小説を発表した作家の中から、最も将来性のある新人作家に贈呈される賞で、過去には<和田竜> 『村上海賊の娘』 (第35回)、<辻村深月> 『ツナグ』 (第32回)、<柳広司>『ジョーカー・ゲーム』(第30回)など、話題作が受賞しています。

<加藤シゲアキ>は、「NEWS」のメンバーとして活動しながら、2012年に『ピンクとグレー』(角川書店)で作家デビュー。以降、4作を発表し、話題を集める。『オルタネート』は、昨年12月18日に 第164回直木賞へのノミネート が発表されると、1月21日には『本屋大賞』に初ノミネートされるという快挙が続いたことを受け、新潮社は増刷を行い。現在までに累計13万部(6刷)を記録しています。

<武田綾乃>は、2013年に、第8回日本ラブストーリー大賞最終候補作に選ばれた『今日、きみと息をする。』(宝島社)が出版されてデビュー。『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』(宝島社)がテレビアニメ化されて話題に。同シリーズは映画化(2016年・監督: 石原 立也)、作画 <はみ>により 漫画化もされ、人気を集めています。
#ブログ #文学 #新人賞

ワオ!と言っているユーザー

コアラ「みどり」最高齢のギネス認定@「淡路ファームパーク・イングランドの丘」

スレッド
コアラ「みどり」最高齢のギネス...
南あわじ市の観光施設「淡路ファームパーク・イングランドの丘」にいる雌のコアラ「みどり」が、飼育下で史上最高齢のコアラとして、1日付でギネス世界記録に認定されています。2月1日で24歳となり、人間に換算すると110歳の長寿になります。これまでの最高齢のギネス世界記録は、オーストラリアのコアラ保護区で確認された23歳でした。

「みどり」はオーストラリアの西オーストラリア州生まれ。兵庫県が同州と姉妹都市提携を結んでいる縁で、2003年に同施設へ寄贈されました。

同施設によりますと、コアラの平均年齢は飼育下で16歳、野生で12歳程度とされています。老いて筋力の弱った個体は、木から落ちてけがをする恐れがあるため、展示ゾーンに出さずに静かに飼育されることが多いのですが、「みどり」は健康状態が良く、現在も低木に登ったり、ユーカリをほお張ったりして観客を楽しませています。

ちなみに「コアラ」を見学できるのは、①埼玉県こども自然動物園 ②多摩動物園(東京) ③横浜市立金沢動物園(神奈川県) ④東山動植物園(愛知県) ⑤神戸市立王子動物園(兵庫県) ⑥淡路ファームランド・イングランドの丘(兵庫県) ⑦平川動物公園(鹿児島県)の全国で7カ所だけです。
#ギネス認定 #ブログ #長寿

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(3月2日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(3月...
日本国内では2日、新たに「888人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて、43万4944人になっています。

死者は、埼玉県で11人、福岡県で8人、兵庫県で7人、神奈川県で7人、北海道で5人、千葉県で5人、東京都で5人、大阪府で4人、愛知県で4人、茨城県で4人、三重県で1人、栃木県で1人、沖縄県で1人、群馬県で1人、鹿児島県で1人の計「65人」の報告があり、死者数の累計は8026人となり8000人を超えています。国内の死者数が、 7000人に達したのは(2月15日) でした。その後15日間で約1000人増えたことになります。 (2月3日)に6000人 を超えてから7000人に達するまでに要したのは12日間でした。

緊急事態宣言の発令が継続されています首都圏での新規感染者は、東京都232人、神奈川県84人、埼玉県102人、千葉県87人、などとなっています。

兵庫県では、新たに「44人」が感染したと発表しています。新規感染者数は前日まで4日連続で20人台でしたが、40人台に増えるのは10日ぶりになります。県内の累計患者は1万8033人となっています。
また、神戸市と姫路市で計「7人」の死亡が報告され、累計の死者数は541人となりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「26人」、姫路市「2人」、尼崎市「6人」、西宮市「3人」、明石市「2人」、県所管分として「5人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり