記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『祈りの幕が下りる時』@<福澤克雄>監督

スレッド
『祈りの幕が下りる時』@<福澤...
<阿部寛>(53)主演、<東野圭吾>原作による『新参者』 シリーズの完結編。東野の人気ミステリー「加賀恭一郎シリーズ」第10作を映画化した『祈りの幕が下りる時』が、2018年1月27日から全国で公開されます、

2010年に放送された連続ドラマ「新参者」、2本のスペシャルドラマ、映画 『麒麟の翼 劇場版・新参者』 (2012年・監督:土井裕泰)に続き、<阿部寛>が主人公の刑事「加賀恭一郎」を演じます。

父との確執、母の失踪など、これまで明かされることがなかった「加賀」自身の謎が明らかとなります。東京都葛飾区小菅のアパートで滋賀県在住の「押谷道子」の絞殺死体が発見されます。アパートの住人も姿を消し、住人と「押谷」の接点は見つからず、滋賀県在住の「押谷」が東京で殺された理由もわからず捜査は難航します。捜査を進める中で「加賀」は、「押谷」が中学の同級生で演出家の「浅居博美」をたずねて東京にやってきたことを突き止めます。

演出家の「浅居博美」役を<松嶋菜々子>(44)が演じるほか、<山崎努>(81)、<及川光博>(48)、<溝端淳平>(28)、<田中麗奈>(37)、<伊藤蘭>(61)、<小日向文世>(62)らが顔を揃えています。監督は「半沢直樹」「下町ロケット」「3年B組金八先生」など数多くのヒットドラマを手がけた<福澤克雄>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<駅弁>(32)「山椒風味カルビ弁当・常陸牛」@しまだフーズ

スレッド
<駅弁>(32)「山椒風味カル...
先ほど新宿京王百貨店で開催されています「第53回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」の中で、(31) 「竜馬丼鯨カツ弁当」 の弁当に使われている器が気になりましたが、どうやら毎年、記念丼を使った駅弁が登場しているようで、今年は水戸の「しまだフーズ」さんの「山椒風味カルビ弁当・常陸牛」(1500円)が登場しています.

丼の底には駅弁大会のロゴが入っています.まわりの絵柄も「戌」という文字や、ゴハンを連想するアイコンが並んだ楽しいものです。

中身はご飯の上に、上品に調理されたカルビがみっちりと並んでいます.蓮根や人参の入ったおひたしもアクセント.さらにデザートとして青梅の甘露煮がうれしいイッピンです.こちらも毎日300食限定で、なくなり次第通常容器となります。

毎年楽しみにされている<駅弁>の記念丼のコレクターがおられそうで、面白い企画だと思います。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

<駅弁>(31)「竜馬丼 ながさき鯨カツ弁当」@くらさき

スレッド
<駅弁>(31)「竜馬丼 なが...
新宿京王百貨店にて「第53回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が1月10日(水)から1月23日(火)の期間開催されています。

今年の企画は「人気駅弁大会3店舗合同企画」の「新作牛肉駅弁対決」ということで、京王百貨店と阪神百貨店、鶴屋百貨店による、牛肉駅弁です.ほかにも「焼き対決」や「ウニ対決」など、興味ある企画が行われています。

そんななか、気になる<駅弁>として、<坂本龍馬>が愛した器を復刻した鯨専門店「くらさき」(長崎市万屋町)の「竜馬丼 ながさき鯨カツ弁当」(2700円)があります。

これは、明治維新150年を祝して、毎日200食限定のお碗に、鯨カツ弁当が収まっています.陶器は、龍馬が愛用していた幻の亀山焼による「望龍碗」を、波佐見焼の窯元「和山」さんが再現したもの.飛翔する龍が生き生きと描かれています.

中身の「ながさき鯨カツ」は、鯨肉を使った3種類の料理が、ご飯の上に並んだもの.鯨肉100%の甘辛い「鯨そぼろ」、なつかしい昭和の味「鯨竜田揚げ」、そして秘伝のタレにつけ込んで調理された「鯨カツ」です。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

「鉄道むすめ」(2)<丸山はやみ>@埼玉新都市交通

スレッド
< (画像:埼玉新都市交通) ... < (画像:埼玉新都市交通) >
トミーテックなどが展開する「鉄道むすめ」というキャラクターとして、大宮駅(さいたま市大宮区)と内宿駅(埼玉県伊奈町)を結ぶ埼玉新都市交通(ニューシャトル)の運転士をイメージした<丸山はやみ>が、2018年1月11日(木)デビューしました。鉄道や鉄道模型が好きという設定で、今後さまざまな関連イベントが開催されます。

<丸山はやみ>は、鉄道や鉄道模型が好きで、休日は鉄道の博物館や鉄道模型の専門店によく通っているという設定で、埼玉新都市交通として初めての「鉄道むすめ」の誕生です。

なお、名前の由来は丸山駅(同)と東宮原駅(ひがしみやはらえき、さいたま市)の一部逆さ読みから名づけられています。

デビュー記念として、埼玉新都市交通は2月10日(土)から記念1日フリー乗車券(大人1枚700円台紙付、限定1000枚)を発売。今後、ヘッドマークの掲出などさまざまなイベントプログラムが予定されています。

「鉄道むすめ」シリーズは、鉄道事業者で働く制服を着た女性をイメージしたキャラクターコンテンツで、2005年に登場。新交通システムとしては、神奈川県の横浜シーサイドラインに次ぐ登場となります。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

AKB48グループ 「プロフィール名鑑2018」@宝島社

スレッド
AKB48グループ 「プロフィ...
宝島社は「AKB48グループ プロフィール名鑑2018」(1200円・税抜)を、2018年1月12日に発売しています。

<AKB48>・<SKE48>・<HKT48>・<NMB48>・<NGT48>・<STU48>、そして研究生という総勢334人の基本データを完全収録。個々のプロフィールだけが並ぶ書籍はグループ史上初となります。

毎年入れ替わりがあり、なかなか把握できないメンバー達をわかりやすくまとめた公式プロフィール名鑑。現在の所属チームごとに、写真やチーム遍歴、キャッチフレーズ、一番好きな曲、選抜総選挙の成績等の基本データを掲載。また、「2018年の公約」「もしも宝くじがあたったら?」という質問には、全員が直筆で回答しています。

歴代の劇場公演やコンサートの開催概要とセットリストも収録。「推しメン」から気になるメンバーまですぐにチェックでき、2018年の総選挙に向けて始動する」AKB48グループ」を知るためにはファン必携の公式本と言えそうです。

一般文芸本は売れない時代ですが、この手の本はファンが多いだけに、人気が出そうな気がしていますが、それにしても姉妹グループの多さに改めて驚きました。

#アイドル #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「日本酒の自然誌 Where culture meets nature~日本文化を育んだ自然~」

スレッド
「日本酒の自然誌 Where ...
伊丹市立伊丹郷町館(みやのまえ文化の郷)で1月13日(土)から28日(日)まで、企画展「日本酒の自然誌 Where culture meets nature~日本文化を育んだ自然~」が開催されます。

「兵庫県立人と自然の博物館」や「伊丹市立昆虫館」をはじめ全国8館が協力して主催する同展では、日本最古の酒蔵として知られる旧岡田家住宅・酒蔵( 国指定重要文化財)、旧石橋家住宅(県指 定文化財)、新町家からなり、同所に伊丹市立美術館、工芸センター、(財)柿衞文庫を加えた文化ゾーンは「みやのまえ文化の郷」という愛称で親しまれています。

三田市にある「兵庫県立 人と自然の博物館」が主催する同展では、国内はもとより国外からも関心が高い「日本酒」をピックアップ。旧岡田家住宅・酒蔵と旧石橋家住宅を舞台に、日本の気候や風土、様々な生きものの恵みと先人の知恵、努力によってもたらされてきた“日本酒づくりの文化”を自然科学の目線から紐解いていきます。

酒蔵と伝統的家屋のもつ建築空間としての魅力を活かし、酒造りに欠かせない米と水と発酵について、イネの仲間(イネ科植物)の生物進化や米作りに必要な水循環や生態系、酒造りに適した地下水を育んだ北摂地域の地形・地質特性、発酵の生物学的プロセスに着目したパネルや生物標本、模型を交えて紹介されます。
#イベント #ブログ #日本酒

ワオ!と言っているユーザー

気になる伝説の植物「マンドラゴ」@農業公園・淡路ファームパーク・イングランドの丘

スレッド
気になる伝説の植物「マンドラゴ...
農業公園・淡路ファームパーク・イングランドの丘(南あわじ市)で“魔法の薬草”や“伝説の植物”といわれる「マンドラゴラ」が開花しています。

「マンドラゴラ」は、ナス科マンドラゴラ属の植物で、地中海沿岸や中国西部にかけて自生。古くから薬草として用いられたが、根には幻覚・幻聴を引き起こす神経毒が含まれています。また、根の形が人の様な形状をしていることから、引き抜くと悲鳴を上げ聞いた人間は発狂してしまうという伝説が中世ヨーロッパを中心に広まり、映画「ハリー・ポッター」シリーズにも登場しました。

同施設では、15年以上前から栽培を開始し今回が初めての開花になります。昨年12月21日から、バックヤードからコアラ館入口に移して公開が行なわれています。施設によりますと1月20日頃まで鑑賞ができるということです。
#植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(13)「コウノトリの福袋」@播磨屋本店

スレッド
お茶菓子(13)「コウノトリの...
まだ幕の内として、縁起のよさそうな「コウノトイの福袋」をいただきました。

播磨屋の主力工場は、コウノトリで有名な兵庫県豊岡市にあります。それが品名の由来になっており、袋にもコウノトリがデザインされています。

朱塗りの菓子器を思わせるトレーに、播磨屋の現行24種類あるミニサイズのあられのうち、人気の高い10種類が詰められています。

柚子味やのり・生姜・しそ等、多種な味わいが楽しめた、一袋でした。

#グルメ #ブログ #菓子

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(124)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(124)@宅配クック...
朝6時の気温は0℃と昨日以上に冷え込見ました。最高気温も4℃と気温も上がらず冷蔵庫の中にいる感じの神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「鶏肉のトマト煮」+「中華あんかけ玉子」+「ブロッコリーとコーンの和え物」+「ゆず大根」+「小女子の佃煮」で、(537キロカロリー)でした。

たっぷりの「鶏肉のトマト煮」がカロリーを高めているようですが、ソースの味もよく、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

「JRKYUSHU SWEET TRAIN『或る列車』」@JR九州

スレッド
< 「』JRKYUSHU SW... < 「』JRKYUSHU SWEET TRAIN『或る列車」(画像:日田市観光協会サイト) >
JR九州が2018年1月13日(土)、2015(平成27)年8月8日より運行されていスイーツ列車「JRKYUSHU SWEET TRAIN『或る列車』」の車内見学会を、運行開始以来、初めて開催されます。

詳細は次のとおりです。
・時間は、12時20分ごろから13時20分ごろまで。場所は、長崎駅の1番のりば。
・見学会は1組5分程度。10歳未満の子どもも参加可。
・「或る列車」車内の見学のほか、ミニトレインの運行や子ども用制服での記念撮影なども実施。
・先着200人に、「或る列車」のオリジナルメッセージカードや「JR九州列車下敷き」を進呈。
・ホームで、JR九州の列車グッズが販売されます。
#イベント #ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「NO.DO.KA」引退@JR東日本新潟支社

スレッド
< 485系「NO.DO.KA... < 485系「NO.DO.KA」(画像:JR東日本新潟支社) >
JR東日本新潟支社は2017年7月25日(火)、485系電車の展望室付きカーペット列車「NO.DO.KA」について、2018年1月に引退すると発表ていましたが、「NO.DO.KA」は2018年1月6日(土)と7日(日)、新潟県内でそのラストランツアー「終幕 NO.DO.KA」「惜別 NO.DO.KA」を実施を最後に、引退したようです。

「NO.DO.KA」は団体専用列車などに使用される、いわゆる「ジョイフルトレイン」と呼ばれる車両です。2001(平成13)年に前身のジョイフルトレイン「シルフィード」から「NO.DO.KA」へと改造され、カーペット車に変更されていました。

先頭車は運転席を高い所に設置し客室を全面ガラス張りとすることで、展望が楽しめる構造です。主に新潟エリアで、臨時列車や団体専用列車として運行されています。

そして一般的な電車は、例えば非電化区間(架線など車両へ電気を供給する設備がない区間)において、ディーゼル機関車けん引で走行はできても、車内の照明や空調に使う電気が調達できないため、営業運転が困難です。しかし「NO.DO.KA」は、電車ながらディーゼル発電機を搭載。この課題を解決しています。

 なお在来線の電化区間では、直流と交流の電気が場所によって使い分けられていますが、「NO.DO.KA」は直流と交流の両方に対応。電化・非電化問わず、幅広い路線で活躍できる車両でした。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「ベルーガXL初号機」@エアバス

スレッド
< 「ベルーガXL」初号機(画... < 「ベルーガXL」初号機(画像:エアバス) >
ヨーロッパを拠点とする航空機大手のエアバスは2018年1月9日(火)、次世代貨物機「ベルーガXL」初号機が組み立て工場からロールアウトしたと発表しました。この初号機はすでに地上での動作試験に入っており、2018年の中ごろに初飛行する予定です。

「ベルーガXL」は、航空機部品輸送を目的とした大型輸送機であるえー300-600ST「ベルーガ(ベルーガST)」の後継機で、2014年から開発されています。航空機の翼を運べるほどの大きな貨物室を備え、その外見から「シロイルカ」を意味する「ベルーガ」の愛称が付けられています。

エアバスによると、「ベルーガXL」は全長61.1m、胴体直径8.8m、最大離陸重量227tで、現行「ベルーガST」と比べて6m長く、直径は1m広くなるといい「現在ある航空機のなかで最も大きく、ボリュームある機材のひとつ」としています。これにより、同社の中型機えー350 XWBの両翼をいちどに運ぶことが可能になるといいます。

「ベルーガXL」は、既存のえー330-200をベースに造られており、すでに2号機となる予定のA330-200も、フランス・トゥルーズの組み立て工場に到着しています。最終的には5機が製造される予定です。

また初号機には今後、シロイルカのような目ととともに、にっこりと笑った“顔”がペイントされます。このデザインはエアバス従業員による投票により2017年に決定されています。どのようなデザインになるのか発表が楽しみです。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

本日「紀勢東線が延伸開業」

スレッド
本日「紀勢東線が延伸開業」
1957(昭和32)年の1月12日。国鉄の紀勢東線が三重県内の尾鷲駅から新宮駅方面へ向けて2駅、九鬼駅まで延伸開業しました。

九鬼周辺はリアス式海岸で海が入り組んだ場所で、織田信長の水軍として活躍した九鬼水軍発祥の地とされています。

またそうした険しい地形から、紀勢本線で最も遅くに開業したのがこの付近、三重県内の尾鷲~熊野市間でした。同区間内にある三木里駅と新鹿駅(12.3㎞)のあいだが開業し、「紀勢東線」と「紀勢西線」が結ばれて現在の亀山~和歌山市間384.2㎞の「紀勢本線」になるのは、1959(昭和34)年7月15日のことです.
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり