神戸は日中はあまり気温が上がらないようですが、お日様が顔を出し穏やかな日和です。
そんな中、明るい日差しに輝く【ウンナンオウバイ(雲南黄梅)】を見つけました。
つる性で、垂れた枝に花が咲き誇っていました。
別名「黄梅モドキ」などと言われていますが、「黄梅」よりも大きな花弁で八重咲きですので、本家よりも見栄えがする花だと思います。
名称そのままに、中国雲南省が原産地です。
名前には「梅」と付いていますが、黄梅共々ウメ科ではなくモクセイ科のお花です。
育てやすいお花ですので、皆さんの周りでも、よく見かけるではないでしょうか。
お花好きのブロガーさんが多いので、いまだアップしていない植物たちを見つけるのは、なかなか難しいです。
路地裏で、きれいに実っている【タマサンゴ(玉珊瑚)】を見つけました。
この時期に活気を与えてくれる赤色の果実ですが、最近はあまり見かけなくなりました。
夏にあまり目立たない白い花を咲かせ、8月から12月にかけて結実してゆきます。
ミニトマトに似た果実ですが、同じくナス科ナス属ですのでよく似ています。
朱色から赤色に変化してゆく様を眺めるのが楽しみの植物ですが、鳥たちには冬場の貴重な餌として狙われる果実でもあります。
秋の穏やかな日差しの中、珍しい八重咲きの<アマリリス>が咲いていました。
長径20センチはある大輪の花弁ですので、とても存在感があり、凛とした気品が漂います。
改良品種でしょうから、正式な品種名は分かりませんが、あまりの見事さに見とれておりました。
世界三大造園木の一つに、ヒマラヤスギがあります。
スギと名が付いていますがマツ科の木で、やはり普通の松と同様に、松ぼっくりが出来ます。
手の届かない高さの所に密集して実を作りますので、眺めて見るだけですが、さてこの数ある実の内、何個が新しい芽ぶきをするのかなと眺めておりました。
散歩の途中、鉢植えのサクラランと遭遇いたしました。
本来は葉を楽しむ観葉植物なのですが、見事な花房を付けていましたので、思わず写真に収めました。
ランと名が付いていますが、ランの仲間ではなく、ガガイモ科のつる性植物です。
花が付くまでにはツルがかなり長く育たないと花が咲かない植物です。
名は体を表すと言いますが、桃色の5弁の花は本当に桜の花のように見えますね。
肉厚な感じは、なんだか砂糖菓子の細工のように思えます。
1メートルほど伸びたツルの先に咲くこの花、本来は室内の観葉植物ですので、町中ではあまり見かけることがない花だと思います。
アスファルトの隙間から育った「ど根性大根」が一時話題にりましたが、本当に植物の生命力の強さには感心いたします。
このベゴニアも、庭とか鉢植えではなく、道路の側溝(みぞ)で、元気に育っています。
どこからともなく種が落ちたのでしょうが、ここまで大きくなると引き抜くのもかわいそうですね。
雨水の処理に困らなければ、これもよしかな。
カタカナで書くとなんだか分かりにくい名称ですが、漢字では<西洋風蝶草>です。
お花好きのブロガーさんが多いので、いつも珍しい植物はないものかなと散歩中も気にかけています。
今回の花も、名称通りで面白い花だと思いますが、いかがでしょうか。
熱帯アメリカ原産で、明治初期に日本に入ってきました。
4本の雄しべと、長い爪のある4本の花弁が合いまってまるで蝶々の姿通りに見えます。
風に揺れていますと、本当に蝶々が飛んでいる感じです。
【フヨウ(芙蓉)】の花の多くは、ピンク色をしていると思います。
東須磨駅に向かいます坂道の側溝の脇に、白い芙蓉の花が咲いています。
花壇でもなく、どういう経過でこの場所に咲いているのか不明ですが、毎朝楽しみに通り過ぎています。
【フヨウ】は一日花。朝咲いて夕方にはしぼんでしまいますので、帰宅する時間には、白い花を見ることはできません。
たくさんのつぼみを付けていますので、毎日次々と開花し、長きにわたり楽しませてくれます。
夏の季節到来を教えてくれる、貴重な道しるべです。
業界の打ち合わせに、大阪に出向くことが多いのですが、阪神尼崎駅を通るたびにとても気になる木がありました。
写真の上の木です。車中より望遠で写していますので精度はご勘弁ください。
新緑の葉の中に、赤い花らしきものが見えるのですが、距離がありすぎてどのような種類の樹木なのか判断できません。
思い切って途中下車をして、見てきました。
あまり見かけることはない【アメリカデイゴ】の鮮紅色の花です。
広い公園のような場所があり、なぜかこの木は1本だけです。
マメ科らしい特有の形の赤い花が、夏の日差しに輝いているのを楽しませていただきました。
おいおい、ヒマワリ君、暑いのは分かるが、
この時期、君がうなだれていては駄目ですよ。
黄色いお髭の大きなお顔、天に向けて、見上げなければいけません。
それでこそ、こちらも暑い中、頑張ろうと気合いが入るというものです!!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ