記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果9279件

『マジック・ツリーハウス』@<錦織博>監督

スレッド
『マジック・ツリーハウス』@<...
1992年から発行されているアメリカの人気児童書を日本でアニメーション映画化した『マジック・ツリーハウス』が、2012年1月7日より全国で公開されます。

アニメ『あずまんが大王』・『とある魔術の禁書目録(インデックス)』の<錦織博>が監督を務め、脚本を『ブレイブ ストーリー』の<大河内一楼>が担当しています。日本原作のオリジナルイラストを気に入った作者(メアリー・ポープ・オズボーン)が、世界で初めて日本に映画化を承諾した全世界待望のアニメーションです。

本と勉強が大好きで気が弱い兄の「ジャック」と、冒険好きでどんな動物とも仲良くなれる妹の「アニー」は、ある日、森の木の上に不思議な小屋を見つけます。

そこは時空を超えてあらゆる場所へ移動できる魔法のツリーハウスで、ネズミの姿に変えられてしまった「モーガン」と出会った2人は、「モーガン」を救うためさまざまな時代や場所をめぐる冒険に出ます。

兵庫縣神戸市出身の女優<北川景子>と人気子役の<芦田愛菜>が主人公兄妹の声優に挑戦しています。

#アニメ #ブログ #声優 #映画 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『善き人』@<ビセンテ・アモリン>監督

スレッド
『善き人』@<ビセンテ・アモリ...
ナチス政権下のドイツに生きるひとりの大学教授の苦悩と葛藤を描いた、英国の劇作家C・P・テイラーの舞台劇「GOOD」を、<ビゴ・モーテンセン>主演で、<ビセンテ・アモリン>がイギリス・ドイツ合作として映画化した『善き人』が、2012年1粥1日より全国で公開されます。

ヒトラー独裁が進む1930年代のドイツ。ベルリンの大学で文学を教える「ジョン・ハルダー」は、過去に書いた小説をヒトラーに気に入られたことから、ナチ党に入党せざるをえなくなります。

家庭と文学を愛し、かつて戦争をともに戦ったユダヤ人「モーリス」との友情を大切にしていた「ジョン」でしたが、ナチス入党により人生が一変。自分と家族の命を守るか、それとも友情と信念を貫くかで苦悩し、追い込まれていきます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ルルドの泉で』@<ジェシカ・ハウスナー>監督

スレッド
『ルルドの泉で』@<ジェシカ・...
フランス南西部ピレネー山脈の麓に位置し、「聖母マリア出現の地」「奇跡の水が湧き出る地」として知られるルルドを舞台に、奇跡が起こった女性とそれを目の当たりにした人々の間とで起こる人間模様をサスペンスフルに描くドラマ『ルルドの泉で』が、2011年12月23日より全国で公開されます。

不治の病で車椅子生活を送っていた「クリスティーヌ」がルルドの泉を訪れると、次第に体が動くようになり、歩くことができるまでに回復しました。しかし、さほど熱心な信仰心ももっていなかった「クリスティーヌ」に奇跡が起こったことで、周囲には羨望と嫉妬の感情が渦巻きます。

2009年・第66回ベネチア国際映画祭で国際批評家連盟賞ほか5部門を受賞した作品です。
「クリスティーヌ」役を、『サガン 悲しみよ こんにちは』(2008年)の<シルヴィー・テステュー>、『ロビン・フッド』(2010年)の<レア・セドゥ>が出演。
オーストラリア・フランス・ドイツの合作映画として、『lovely Rita』(2001年)の<ジェシカ・ハウスナー>が監督・脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『灼熱の魂』@<ドゥニ・ビルヌーブ>監督

スレッド
『灼熱の魂』@<ドゥニ・ビルヌ...
レバノン出身のカナダ人劇作家<ワジディ・ムアワッド>の戯曲を<ドゥニ・ビルヌーブ>が監督を務めカナダ・フランス合作で 映画化された『原題:Incendies』が、邦題『灼熱の魂』として、2011年12月17日よ全国で公開されます。

第83回米アカデミー外国語映画賞にノミネートされたヒューマンミステリーです。心を閉ざして生きてきた中東系カナダ人女性「ナワル」は、ある日、実の子で双子の「ジャンヌ」と「シモン」に謎めいた遺言と2通の手紙を残してこの世を去ります。

手紙は「ジャンヌ」と「シモン」が知らされていなかった兄と父に宛てたもので、まだ見ぬ家族を探すため「ナワル」の母国を訪れた「ジャンヌ」と「シモン」は、母の痛切な過去と向き合うことになります。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『孤独な惑星』@<筒井武文>監督

スレッド
『孤独な惑星』@<筒井武文>監...
刻々と変化していく男女の三角関係の模様をコミカルに描いたラブストーリー『孤独な惑星』が、2011年12月17日より全国で公開されます。

東京近郊のマンションで一人暮らしをしている「真理」(竹厚綾)は、隣室から時折聞こえてくるカップル「哲男」(綾野剛)と「亜理紗」(三村恭代)の痴話ゲンカを耳にしていました。ある日、その隣室の青年「哲男」がケンカの末に「真理」の部屋に逃げ込み、「真理」は一晩だけのつもりで「哲男」を部屋に泊めたことから、奇妙な三角関係が始まります。

雑誌「ミセス」や「ELLE JAPON」でモデルを務める<竹厚綾>が映画初主演。監督は『ゆめこの大冒険』(1987年)や『オーバードライヴ』(2004年)の<筒井武文>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『CUT』@<アミール・ナデリ>監督

スレッド
『CUT』@<アミール・ナデリ...
イランの名匠<アミール・ナデリ>監督が<西島秀俊>を主演に据え、殴られ屋をして金を稼ぐ売れない映画監督の映画への愛情を描き出す『CUT』が、2011年12月17日より全国で公開されます。

いつも兄からお金を借りて映画を撮っていた「秀二」でしたが、どの作品も映画館にかけることができません。

そんなある日、「秀二」は兄が借金のトラブルで死んだという報せを受け、兄が自分のために借金をしていたことを知ります。罪悪感にさいなまれる「秀二」は、兄の痛みを分かち合い、借金を返済するため、兄が死んだヤクザの事務所で殴られ屋を始めます。

<青山真治>が共同脚本で参加。<常盤貴子>、<笹野高史>らが出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』@<ブラッド・バード>監督

スレッド
『ミッション:インポッシブル ...
<トム・クルーズ>主演の人気スパイアクションシリーズ第4作『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』が、2011年12月16日より全国で公開されます。

ロシアのクレムリンで爆破事件が発生し、米国極秘諜報組織IMFのエージェント、「イーサン・ハント」と、「ハント」の率いるチームが事件の容疑者にされてしまいます。米国政府は「ゴースト・プロトコル」を発令してIMFを抹消。汚名を着せられた「ハント」は、IMFの後ろ盾もえられないままチームの仲間だけを頼りにクレムリン爆破の犯人をつきとめ、さらには事件の黒幕が目論む核弾頭によるテロを防ぐためロシアからドバイ、インドへとわたり、過酷な戦いに身を投じていきます。

前作を監督した<J・J・エイブラムス>が製作を担当。ピクサーで『Mr.インクレディブル』・『レミーのおいしいレストラン』を手がけてきた<ブラッド・バード>監督が、初の実写映画のメガホンをとっています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』@<蔵方政俊>監督

スレッド
『RAILWAYS 愛を伝えら...
鉄道にまつわる人々の人生をつづったヒューマンドラマで、<中井貴一>主演の『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』(2010年・監督:錦織良成)に続くシリーズ第2作『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』が、2011年12月3日より公開されます。

富山を舞台に、第二の人生を目前にした一組の夫婦の姿を描いています。運転士として42年勤めた富山地方鉄道を1カ月後に定年退職することになっている「徹」は、ガン患者の在宅ケア業務に就きたいと話す妻「佐和子」ともめてしまいます。

「佐和子」は「徹」と距離を置くため家を出てしまいます。

主人公の「徹」役に<三浦友和>、妻「佐和子」役に<余貴美子>が演じ、<小池栄子>、<中尾明慶>、<吉行和子>、<片山光太>らが共演、監督は<蔵方政俊>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ハードロマンチッカー』@<グ・スーヨン>監督

スレッド
『ハードロマンチッカー』@<グ...
映画初監督作品『偶然にも最悪な少年』(2003年)の<グ・スーヨン>監督の半自伝的な小説を、監督自らのメガホンで映画化した『ハードロマンチッカー』が、2011年11月26日より全国で公開されます。

山口県・下関に暮らす高校中退のフリーターで在日韓国人2世の青年「グー」(松田翔太)は、外国人、警察、ヤクザとさまざまなところに顔がききますが、誰とつるむことなく生きていました。

そんなある日、[「グー」は日本人の後輩の「辰」(永山絢斗)が朝鮮高校の生徒達に恋人をリンチされ、報復として暴行した主犯格である「キム・チョンギ」の自宅に押し入って彼の祖母を殺害したという事件を知ります。警察が動く中、「グー」は「辰」に貸した金を取り立てるために情報を集め始め、なりゆきで若い在日朝鮮人グループのリーダーである「パク・ヨンオ」(遠藤要)の弟を「辰」の友人という理由で痛めつけて暴走族リーダー「金子」(川野直輝)の名前を騙り金を取り立てます。「グー」は北九州市で謎の男「高木」が経営している店で働きますが、すでに下関では「パク・ヨンオ」と「金子」のグループが「グー」を狙っていました。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マネーボール』@<ベネット・ミラー>監督

スレッド
『マネーボール』@<ベネット・...
メジャーリーグ「オークランド・アスレチックス」のGM(ゼネラルマネージャー)<ビリー・ビーン>の半生を、<ブラッド・ピット>主演で映画化した『マネーボール』が、2011年11月11日より全国で公開されます。

全米約30球団の中でも下から数えたほうが早いといわれた弱小球団の「アスレチックス」を独自の「マネー・ボール理論」により改革し、常勝球団に育てあげた<ビリー・ビーン>の苦悩と栄光のドラマを描きます。

監督は『カポーティ」の<ベネット・ミラー>が務め、<マイケル・ルイス>による『マネー・ボール 奇跡のチームをつくった男』を原作とし、『シンドラーのリスト』の<スティーブン・ザイリアン>と『ソーシャル・ネットワーク』の<アーロン・ソーキン>が脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり