- ハッシュタグ「#新型コロナウイルス」の検索結果2038件
世界保健機関(WHO)は7日、「中国医薬集団(シノファーム)」の新型コロナウイルスワクチンの緊急使用を承認しました。
欧米以外で開発されたワクチンを(WHO)が承認するのは初めてになります。今後、発展途上国を中心に、中国製ワクチンの供給拡大が予想されます。
(WHO)はこれまでに米「ファイザー」、英「アストラゼネカ」、米「ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)」、米「モデルナ」のワクチンの緊急使用を承認しています。
中国の「科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)」のワクチンについても近く、承認の可否を判断する見通しです。
日本国内では6日、新たに「4375人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて62万2622人になっています。
死者は、大阪府で28人、北海道で5人、兵庫県で4人、東京都で4人、奈良県で3人、福岡県で3人、京都府で2人、宮城県で2人、愛媛県で2人、愛知県で2人、千葉県で1人、埼玉県で1人、宮崎県で1人、山形県で1人、岡山県で1人、滋賀県で1人、熊本県で1人、石川県で1人、福島県で1人、長崎県で1人、の計「65人」の報告があり、死者数の累計は1万0625人となりました。
新規感染者は、東京都591人(621人)、神奈川224人(152人)、埼玉県179人(165人)、千葉県111人(121人)、大阪府747人(668人)、兵庫県281人(331人)、京都府130人(93人)、宮城県32人(24人)、愛知県290人(224人)、沖縄県39人(63人)、などとなっています。【註】( )は、前日の感染者数です。
兵庫県では、新たに「281人」の感染者を確認したと発表しています。新規感染者が300人を下回ったのは(4月19日)以来で17日ぶりとなりました。県管轄で10件、神戸市で2件の取り下げがあり、累計患者数は計3万3860人になっています。
また、「4人」の死者が報告され、死者数の累計は725人になっています。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「137人」、姫路市「19人」、尼崎市「24人」、西宮市「36人」、明石市「12人」、県所管(36市町)分として「53人」でした。
欧州連合(EU)の<フォンデアライエン>欧州委員長(62)は6日、オンラインイベントでの演説で、米製薬業界は技術流出を警戒して、ワクチン特許放棄に猛反発しているようですが、<バイデン>米政権が示した、製薬会社が保有する新型コロナウイルスワクチン特許の一時放棄について「協議する用意がある」と表明しています。
その一方で「短期的には全てのワクチン生産国に、輸出を許可し供給網を寸断する措置を避けるよう求める」と強調しています。
ワクチンの世界的普及には(EU)以外の生産国の輸出拡大が先だとの認識も示しています。米英などを念頭にした発言で、<フォンデアライエン>氏は「欧州は大規模にワクチンを輸出する世界で唯一の民主主義地域だ」とも訴えました。
日本国内では5日、新たに「4071人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて61万8323人になっています。
死者は、大阪府で25人、兵庫県で13人、愛知県で3人、北海道で2人、大分県で2人、愛媛県で2人、滋賀県で2人、神奈川県で2人、三重県で1人、京都府で1人、千葉県で1人、奈良県で1人、岡山県で1人、岩手県で1人、石川県で1人、青森県で1人、静岡県で1人、の計「60人」の報告があり、死者数の累計は1万0560人となりました。
新規感染者は、東京都621人(609人)、神奈川152人(214人)、埼玉県165人(185人)、千葉県121人(124人)、大阪府668人(884人)、兵庫県331人(337人)、京都府93人(113人)、宮城県24人(24人)、愛知県224人(219人)、沖縄県63人(33人)、などとなっています。【註】( )は、前日の感染者数です。
兵庫県では、新たに「331人」が感染したと発表しています。累計感染者数は3万3591人となっています。
また「13人」の死亡が確認され、県内の累計死者数は721人になりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「137人」、姫路市「25人」、尼崎市「23人」、西宮市「39人」、明石市「18人」、県所管分として「89人」でした。
<菅義偉>首相は5日、<西村康稔>経済再生担当相、<田村憲久>厚生労働相ら新型コロナウイルス対応の関係閣僚と公邸で会い、最新の感染状況を分析して対応策を協議したようです。その後、11日を期限に発令中の「緊急事態宣言」と、宣言に準じる「まん延防止等重点措置」の延長や対象地域の追加について「専門家の意見を伺った上で、今週中に判断したい」と公邸前で記者団に語っています。
専門家の意見をないがしろにするつもりはありませんが、一国を預かる首相としてコロナに対する舵取りが示されないままの状況で、いつも「専門家の意見云々に逃げている」感じがしてなりません。本日ブログル仲間の<岩魚太郎>さんが、同じように思われているようで「コロナ・第四波は超大波?」のコメントを入れられています。
「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」で取った感染拡大防止策に関し「人流については間違いなく減少した」と述べ人の移動を抑制できているとの認識を示し、新規感染者数を巡っても「効果が出始めているのではないかなと思う」と強調するだけでした。
日本国民の誰もが11日で「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」が終るとは考えておらず、「東京五輪」も中止すべきだと感じている昨今、裸の王様状態では行く先が心配です。
日本国内では4日、新たに「4199人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて61万4194人になっています。
死者は、大阪府で20人、北海道で5人、兵庫県で4人、岐阜県で3人、愛知県で2人、石川県で2人、京都府で1人、佐賀県で1人、千葉県で1人、奈良県で1人、富山県で1人、山形県で1人、岡山県で1人、愛媛県で1人、東京都で1人、熊本県で1人、神奈川県で1人、福島県で1人、長崎県で1人、静岡県で1人、の計「50人」の報告があり、死者数の累計は1万0500人となりました。
新規感染者は、東京都609人(708人)、神奈川214人(222人)、埼玉県185人(198人)、千葉県124人(148人)、大阪府884人(847人)、兵庫県337人(344人)、京都府113人(121人)、宮城県24人(25人)、愛知県219人(304人)、沖縄県33人(57人)、などとなっています。【註】( )は、前日の感染者数です。
兵庫県では、新たに「337人」が感染したと発表しています。累計感染者数は3万3260人になっています。
また県所管分「1人」、尼崎市の「2人」、西宮市の「1人」を合わせた「4人」の死亡が確認され、県内の累計死者数は708人になりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「132人」、姫路市「13人」、尼崎市「22人」、西宮市「47人」、明石市「19人」、県所管(36市町)分として「104人」でした。
シンガポール政府は4日、入国者に義務付けている借り上げホテルなど専用施設での強制隔離期間を1週間延ばし、計3週間とすると発表ています。新型コロナウイルスの「変異株」の感染が世界各地で広がっており、警戒レベルを上げて対処します。
延長は7日午後11時59分からで、オーストラリアやニュージーランドなど感染抑止に成功している一部の国を除いて原則適用されます。
シンガポールは感染抑止にほぼ成功していましたが、最近「変異株」の市中感染を確認しており、規制強化に踏み切りました。このほか職場での人数制限や屋内ジムの利用停止などが実施されます。
米製薬大手ファイザーは4日発表した1~3月期決算において、2021年の新型コロナウイルスワクチンの販売予想を約260億ドル(2兆8000億円)へ大幅に引き上げたと発表しています。
従来予想は約150億ドルでした。年内に供給する予定の16億回分の売上高にあたります。
これに伴い、2021年の売上高予想を705億~725億ドルと、従来の594億~614億ドルから上方修正しています。
今後契約数が増えればさらに金額が増えるといいます。ワクチンの売上高が上積みされ、会社全体の売上高は705億~725億ドルと、前年の419億ドルから大幅に増える見込みです。
米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の集計によりますとインドでは4日、新型コロナウイルスの累計感染者数が2028万2833人になったと発表した。2000万人を超えたのは、米国に次ぎ2カ国目となり、累計死者数は22万2408人となっています。
4日朝までの24時間の新規感染者数は35万7229人とやや減少傾向となっていますが、30万人を上回るのは13日連続で、3月中旬からの感染の「第2波」が依然続いています。1日の死者も3400人を超えています。
首都ニューデリーは4月19日から、感染拡大を防止するためのロックダウン(都市封鎖)を続けていますが、引き続き1日約2万人が新規感染しており、病床や医療用酸素の不足が深刻な状態です。
今月3日には、10年ほど前からニューデリーで長男と暮らしていました在留日本人(女性48歳)の死亡が初めて確認されています。国内各地でも封鎖など新たな行動規制が次々と敷かれているようです。
日本国内では3日、新たに「4470人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて60万9995人になっています。
死者は、大阪府で19人、北海道で4人、和歌山県で4人、徳島県で3人、愛知県で3人、福岡県で3人、兵庫県で2人、岐阜県で2人、岡山県で2人、石川県で2人、長野県で2人、千葉県で1人、埼玉県で1人、香川県で1人、検疫所で1人、の計「50人」の報告があり、死者数の累計は1万0450人となりました。
新規感染者は、東京都708人(879人)、神奈川222人(247人)、埼玉県198人(290人)、千葉県148人(182人)、大阪府847人(1057人)、兵庫県344人(539人)、京都府121人(164人)、宮城県25人(54人)、愛知県304人(350人)、沖縄県57人(57人)、などとなっています。【註】( )は、前日の感染者数です。
兵庫県では、新たに「344人」が感染したと発表しています。1日当たりの新規感染者が300人台まで減ったのは(4月30日)の「333人」以来3日ぶりになりました。発表した感染者の2人の取り下げがあり、累計感染者数は3万2923人になっています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ