記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#動物」の検索結果871件

神戸ご当地(424)六甲山牧場「一般開放40周年記念キャンペーン」

スレッド
神戸ご当地(424)六甲山牧場...
「六甲山牧場」は、スイスの山岳牧場をモデルとした高原牧場で、羊・牛・馬・ヤギなどの家畜を飼育しており、人とt動物と自然のふれ合いが楽しめる施設です。

1950(昭和25)から5年間の牧草栽培試験を経て、1976(昭和31)年4月1日から、面積126ヘクタールの内23ヘクタールが一般開放されています。

以前はペット同伴ができましたが、犬にリード紐をつけずに放すために羊が耳を咬まれる事故が多々起こり、飼い主のあまりのマナーの悪さから昨年3月からは、ペット同伴が出来なくなっています。

このたび一般開放40周年を記念して、4月1日(金)から4月28日(木)の期間、1976(昭和31)生まれの対象者は、生年月日の確認できる運転免許証などを掲示しますと、500円の入場料が無料となります。
#ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(420)【王子動物園開園65周年記念ラインスタンプ】

スレッド
神戸ご当地(420)【王子動物...
先だって 「神戸市立王子動物園」 が、来る3月21日(月・休日)に、開園65周年を迎えることを紹介しました。

神戸市は、LINE株式会社の運営するスマートフォン向けアプリ「LINE」でスタンプの配信を、開園記念日3月21日に合わせて開始、販売価格は120円(税込)、または50LINEコイン(Android・iOS端末)です。

スタンプタイトルは『王子動物園のゆかいな仲間たち』で、40種類の動物のイラストが制作されています。

興味を持たれた方は、3月21日以降に下記にて確かめてみてください。
* LINE STORE(パソコン・タブレット)    http://store.line.me/stickershop/product/1252992/ja
* スタンプショップ(Android・iOS端末)
http://line.me/S/sticker/1252992
#ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン鳥類記(24)サクラの木に【コクマルガラス】

スレッド
ファルコン鳥類記(24)サクラ...
「オオシマザクラ」の木の枝に、なにやら見慣れぬ「キジバト」ぐらいの鳥がとまっていました。

逆光気味ですが全体の特徴から、スズメ目カラス科カラス属の【コクマルガラス(黒丸鴉】だと同定しました。

大陸から越冬のために本州西部から九州にかけて飛来する冬鳥で、全長30センチ程度、日本で観察できるカラス属の中では最小種です。

全身は黒い羽毛で覆われ、側頭部に黒灰色の羽毛が混じります。
頚部から腹部の羽毛が白いエプロンをかけたような「淡色型」と全身の羽毛が黒い「黒色型」の2種類がおり、嘴は細くて短く、脚も黒色です。
#動物 #鳥類

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(34)@レッサーパンダ「82円」

スレッド
<郵便切手>(34)@レッサー...
本日は「パンダ発見の日」です。1869(明治2)年のこの日、中国四川省で伝道活動を行っていたフランス人神父<アルマン・ダヴィド>は、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられ、これは西洋に「ジャイアントパンダ」の存在を知るきっかけになりました。

パンダといえば「ジャイアントパンダ」と「レッサーパンダ」がいますが、「ジャイアントパンダ」はネコ目クマ科で、「レッサーパンダ」はネコ科レッサーパンダ科レッサーパンダ属として現生種は本種のみです。

この<郵便切手>は、かわいいしぐさを見せる動物の赤ちゃんと親子を題材とした『ほっとする動物シリーズ 第3集』として2015(平成27)年1月23日(金)に発行されています。

額面「52円」(5種10枚)、額面「82円」(5種10枚)の2種類がそれぞれ1シートとして、切手デザイナー<星山理佳>の意匠図案、オフセット6色刷りです。
#ブログ #切手 #動物

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(26)@秋田犬「2円」

スレッド
<郵便切手>(26)@秋田犬「...
さっそく<ペコちゃん>からいただいた <郵便切手> を日曜日に整理、そのなかで一番古い発行の切手として見つけた「秋田犬」です。

秋田県原産の日本犬の一種で、意外なことに国の天然記念物に指定されています。
なんといっても<忠犬ハチ公>のエピソードは有名ですが、この切手のモデルは「橘号」だとされています。

切手発行(1953年8月25日)当時は、封書が(10円)、葉書が(5円)の料金でしたので、あまり使用頻度は高くありませんでした。
1989(平成元)年の消費税導入に伴い、封書の郵便料金が(62円)になり、需要に拍車がかかり、この図案は2002年まで発行されています。

写真の切手は1953年発行の切手と図案は同じですが、1989年4月1日発行され、地の色が青くなり、「NIPPON」の文字が入り、「2」の字体も変更されています。
#ブログ #切手 #動物

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(21)@ニホンカモシカ「50円」

スレッド
<郵便切手>(21)@ニホンカ...
2007(平成19)年10月1日から発行されていた普通切手の 「オシドリ」 に替わり、2015(平成27)年2月2日(月)に発行された「ニホンカモシカ」です。

「ニホンカモシカ」は日本固有種の哺乳類で、中国地方を除く本州と、四国・九州の一部に分布しています。
雌雄とも枝分かれしない2本の角を持ち、山の岩場などに生息しています。

「ニホンカモシカ」は、1925(昭和元)年に狩猟法における狩猟獣から除外され、1934年に国の天然記念物に指定、その後1955(昭和30)年に国の特別天然記念物に指定されています。

「ニホンカモシカ」は、1951(昭和26)年11月の郵便料金改正により、「銭」の単位表示がなくなり、1952年8月1日に額面「8円」の普通切手の意匠として採用されています。
#ブログ #切手 #動物

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン鳥類記(23)タイルの上で休憩中【ハクセキレイ】(3)

スレッド
ファルコン鳥類記(23)タイル...
久しぶりに日が差すおてんきの日曜日ですが、天然100%の羽毛を身に着けていても寒いのか、【ハクセキレイ(白鶺鴒)】が、暖められたタイルの上で休憩中でした。

頭から肩、背にかけてが黒色もしくは灰色をしており、腹部は白色で、胸部は黒色ですが、同じセキレイ科の 「セグロセキレイ」 とよく似ていますが、【ハクセキレイ】は頬が白色で、「セグロセキレイ」では黒いので見分けがつきます。

セキレイ類の特徴として、着陸の際には腰を振り、また尾羽を上下に振るしぐさは可愛らしいです。

冬場は単独で、夏場は番で行動して縄張り意識が高い鳥で、「セグロセキレイ」との軋轢も多く、最近は「セグロセキレイ」がやや不利な立場に立たされているようです。
#動物 #鳥類

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン鳥類記(22)闊歩する<カラス>(4)

スレッド
ファルコン鳥類記(22)闊歩す...
<カラス(烏・鴉)>という呼び名は、スズメ目カラス科の鳥類の総称として用いていますが、多くは全身が黒く、黒い鳥の代表とされていますが、白・黒二色の「コクマルガラス」や、暗褐色に白斑が入る「ホシガラス」などがいます。

野原で近づいても逃げる様子がなく、悠々と闊歩している<カラス>と遭遇しました。
全体の特徴がよくわかり、日本ではほぼ全域に生息している留鳥の「ハシボソガラス」だと同定できました。

全長50センチ程度、前身が光沢のある黒色をしており、脚と嘴も黒色です。
嘴が全体に細く、上嘴が曲がっていないところと、額(嘴の上)が出張っていないところから、「ハシブトガラス」でないのがわかります。
#動物 #鳥類

ワオ!と言っているユーザー

<犬ちゃん猫ちゃん里親探し!!>@イベントスペースOJB

スレッド
<犬ちゃん猫ちゃん里親探し!!...
ペット店での生体販売、ペットフード、ペッオ用品などの市場は巨大マーケットとして存在していますが、反面毎年多くの<犬>や<猫>が殺処分を受け続けているという、ペットブームの暗い裏側があるのも事実です。

8割以上の自治体は費用の掛からない「炭酸ガス」での窒息死での殺処分方式ですが、京都市や熊本市などは獣医師による「麻酔注射」で安楽死させています。

「大きくなり過ぎた」・「子犬の引き取り手がいない」・「老犬の世話が面倒」といった飼い主の無責任と無知の代償を、物言えぬペットに押し付けている現状は、見ていて歯がゆい気分にならざるを得ません。

そんな折、ペットの里親探しのイベントが、12月20日(日)と1月24日(日)の11:00~18:00の時間帯で、元町高架下3番街にあります「イベントスペースOJB」にて、NPO法人ひょうごアニマルサークル主催で開催されます。

当日すぐの譲渡はできませんが、一匹でも多く、いい飼い主に巡り合えることを期待しています。
#ペット #動物

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(770)黄色の斑紋がある【キマダラカメムシ】

スレッド
ファルコン昆虫記(770)黄色...
昨日も今日も穏やかな日和で暖かい神戸ですが、舗道のタイルの上をゆっくりと移動している、体長25ミリと<カメムシ>では大型の【キマダラカメムシ】を見つけました。

一瞬 「クサギカメムシ」 かなと思いましたが、体表に黄色の斑紋があり頭部が尖り、頭部から楯版に向かって縦筋が入っていますので、すぐに違う種だと分かりました。

カメムシ目(半翅目)カメムシ科の昆虫で、食草は「サクラ」や「カキノキ」・「ナシ」などです。

南方系の外来種で、日本で初めて確認されたのは長崎県で1770年でした。
その後2006年に岡山県、2010年に東京都で確認されており、地球温暖化の影響で北上しているようで、成虫で越冬します。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり