記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果9229件

『パズル』@<内藤瑛亮>監督

スレッド
『パズル』@<内藤瑛亮>監督
『リアル鬼ごっこ』・『✕ゲーム』などで人気の作家<山田悠介>による小説で、2007年にはドラマ化もされた『パズル』を、<夏帆>主演で映画化した『パズル』が、2014年3月8日より全国で公開されます。

とある郊外の高校で、女子生徒の「中村梓」(夏帆)が屋上から飛び降りてから1カ月後、奇怪なマスクをつけた集団が学校を占拠する事件が発生します。妊娠中の女教師(佐々木心音)が監禁され、理事長(田中隆三)と男子生徒らが姿を消し、不可解な事件に街中が騒然となります。

屋上から飛び降りたものの一命を取りとめていた「中村」は、同級生の「湯浅」(野村周平)から託された封筒の中に、事件の鍵を握るパズルのピースを発見。「湯浅」の後を追ううちに、想像を絶する光景を目にします。

実際の事件を映画化して物議を醸した『先生を流産させる会』の<内藤瑛亮>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『銀の匙 Silver Spoon』@<吉田恵輔>監督

スレッド
『銀の匙 Silver Spo...
テレビアニメ化もされて人気の<荒川弘>による同名青春コミックを実写映画化した『銀の匙 Silver Spoon』が、2014年3月7日より全国で公開されます。

北海道の農業高校を舞台に、個性的な学生たちが酪農の現実や実習、部活動に悪戦苦闘しながらも成長していく姿を描き、人気ジャニーズアイドル「Sexy Zone」の<中島健人>が主演、『さんかく』や『麦子さんと』の、吉田恵輔>が監督を務めています。

進学校に通いながらも挫折し、逃げるように大蝦夷農業高校に入学した「八軒勇吾」(中島健人)は、将来の目標や夢を抱く同級生たちに劣等感を抱き、酪農実習や部活には四苦八苦。慣れない農業高校の生活の中で悩み、戸惑いながらも、次第に自分なりの答えを見つけ始めるのでした。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『それでも夜は明ける』@<スティーブ・マックイーン>監督

スレッド
『それでも夜は明ける』@<ステ...
第86回アカデミー作品賞受賞作。南部の農園に売られた黒人「ソロモン・ノーサップ」が12年間の壮絶な奴隷生活をつづった伝記を、『SHAME シェイム』(2011年)で注目を集めた<スティーブ・マックイーン>監督(44)が映画化した人間ドラマ『それでも夜は明ける』が、2014年3月7日に全国でロードショー公開されます。

1841年、奴隷制度が廃止される前のニューヨーク州サラトガ。自由証明書で認められた自由黒人で、白人の友人も多くいた黒人バイオリニストの「ソロモン・ノーサップ」(キウェテル・イジョフォー)は、愛する家族とともに幸せな生活を送っていましたが、ある白人の裏切りによって拉致され、奴隷としてニューオーリンズの地へ売られてしまいます。

狂信的な選民主義者の「エドウィン・エップス」(マイケル・ファスベンダー)ら白人たちの容赦ない差別と暴力に苦しめられながらも、「ソロモン」は決して尊厳を失うことはありませんでした。やがて12年の歳月が流れたある日、「ソロモン」は奴隷制度撤廃を唱えるカナダ人労働者「バス」(ブラッド・ピット)と出会います。

アカデミー賞では作品、監督ほか計9部門にノミネート。作品賞、助演女優賞、脚色賞の3部門を受賞しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『グロリアの青春』@<セバスティアン・レリオ>監督

スレッド
『グロリアの青春』@<セバステ...
チリの首都サンティアゴを舞台に、58歳のキャリアウーマンの女性が、孤独や更年期を乗り越え前向きに生きていく姿を描いた『グロリアの青春』が2014年3月1日より全国で公開されます。

58歳のキャリアウーマンの「グロリア」は、子どもを育て上げ、夫と離婚後は一人暮らしを楽しんでいました。中年の独身者たちが集まるダンスホールの常連となっていた「グロリア」は、年上の元海軍将校で実業家の「ロドルフォ」と出会い、一夜をともにします。「グロリア」にとって「ロドルフォ」は理想のパートナーでしたが、彼がなにかと元妻や子どもたちの世話を焼くことに我慢ができませんでした。

ヌードやベッドシーンも辞さず、主人公の「グロリア」を演じきったチリのベテラン女優<パウリーナ・ガルシア>が、2013年・第63回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(女優賞)を受賞しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『愛の渦』@<三浦大輔>監督

スレッド
『愛の渦』@<三浦大輔>監督
2006年・第50回岸田國士戯曲賞を受賞した、演劇ユニット「ポツドール」の同名舞台劇を映画化した『愛の渦』が、2014年3月1日より全国で公開されます。

「ポツドール」主宰の劇作家<三浦大輔>が自ら映画用に脚本を書き下ろし、監督を務めています。

フリーター、女子大生、サラリーマン、OL、保育士など、ごく普通の人々が六本木のマンションの一室に集まり、毎夜繰り広げる乱交パーティに明け暮れる姿を通して、性欲やそれに伴う感情に振り回される人間の本質やせつなさを描き出していきます。

主人公のニートの青年を『半分の月がのぼる空』 ・ 『砂時計』の<池松壮亮>が演じ、ヒロインとなる女子大生を東京ガスやチョコラBBのCMで注目を集める新進女優の<門脇麦>が演じています。

そのほかの共演に<新井浩文>、<滝藤賢一>、、田中哲司。、<窪塚洋介>らが名を連ねています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『家路』@<久保田直>監督

スレッド
『家路』@<久保田直>監督
<松山ケンイチ>主演で、東日本大震災後の福島に暮らす家族の喪失と再生を映し出したドラマ『家路』が、2014年3月1日より全国で公開されます。

先祖代々の土地を守って暮らしていた「総一」(内野聖陽)は、震災の影響で故郷を離れることを余儀なくされ、やり場のない怒りを抱えながら先の見えない毎日を送っていました。

そんなある日、20年近く前に故郷を出た弟「次郎」(松山ケンイチ)が帰郷し、警戒区域となった生家に住み着いているという連絡が入ります。無人となった村に戻った弟は、ある思いに突き動かされてたったひとりで苗を育てていました。

福島オールロケを敢行し、絶望的な状況下でも希望に向かって踏み出す家族の姿を描き出しています。『いつか読書する日』(2005年・監督: 緒方明) ・ 『スープ・オペラ』(2010年・監督: 瀧本 智行)の<青木研次>によるオリジナル脚本を、これまでドキュメンタリー作品で手腕をふるってきた<久保田直>が監督を務め、映画化されています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『魔女の宅急便』@<清水崇>監督

スレッド
『魔女の宅急便』@<清水崇>監...
<宮崎駿>監督によるアニメーション映画版『魔女の宅急便』(1989年)が広く親しまれている<角野栄子>の児童文学『魔女の宅急便』を実写映画化した『魔女の宅急便』が、2014年3月1日より全国で公開されます。

13歳になった魔女の血を引く少女「キキ」は、掟に従い、一人前の魔女になるため修行の旅に出ます。黒猫「ジジ」と一緒にほうきに乗って旅立った彼女は、やがてたどり着いた海辺の町コリコで、パン屋の「おソノ」のもとに居候することになります。

そこで空飛ぶお届けもの屋「魔女の宅急便」を始めた「キキ」でしたが。

主演はオーディションで選出された新人女優の<小芝風花>が演じています。『呪怨』シリーズ(2000年)や『ラビット・ホラー3D』(2011年)など数々の恐怖映画を送り出してきた<清水崇>監督が、児童文学の映画化に挑戦。脚本は、『おおかみこどもの雨と雪』の<奥寺佐渡子>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(190)【KOBerrieS ♪】@新曲『未来少年少女』

スレッド
神戸ご当地(190)【KOBe...
2012年3月に<神戸地域活性化アイドル>として結成され、7月より神戸市内のイベントを中心に音楽活動を行っていた 【KOBerrieS ♪ (コウベリーズ)】 が、2月19日(水)発売の新曲『未来少年少女』(フォーライフミュージック)でもって全国デビューしています。

この『未来少年少女』は、毎週日曜日のお昼に放送されているTBS系列の『アッコにおまかせ』の2月のエンディングテーマ曲として使用されていますので、興味がある方は本日の番組をチェックしてみてください。

今回発売のCDジャケットは3種類あり、写真は<TYPE-R>と<TYPE-B>で、イラスト的なジャケットの<TYPR-G>(各1000円)が発売されています。

神戸市内各区から1名ずつ選ばれたアイドルユニットですが、この先全国的に名が馳せるのか、神戸市民としては気になるところです。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』@<アレクサンダー・ペイン>監督

スレッド
『ネブラスカ ふたつの心をつな...
『ファミリー・ツリー』(2012年) ・ 『サイドウェイ』(2004年)の<アレクサンダー・ペイン>監督が、頑固者の父親と、そんな父とは距離を置いて生きてきた息子が、旅を通して心を通わせる姿をモノクロームの映像で描いたロードムービー『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』が、2014年2月28日に全国で公開されます。

モンタナ州に暮らす大酒飲みで頑固な老人「ウディ」のもとに、100万ドルを贈呈するという明らかに胡散臭い手紙が届きます。すっかり信じ込んでしまった「ウディ」は、妻や周囲の声にも耳を貸さず、歩いてでも賞金をもらいにいくと言って聞きません。

そんな父を見かねた息子の「デイビッド」は、無駄骨と分かりつつも父を車に乗せてネブラスカ州を目指しますが、途中で立ち寄った「ウディ」の故郷で両親の意外な過去を知ります。「ウディ」を演じた主演の<ブルース・ダーン>が、2013年・第66回カンヌ国際映画祭で男優賞を受賞したさくひんです。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『サンバ』@<エリック・トレダノ、オリビエ・ナカシュ>監督

スレッド
『サンバ』@<エリック・トレダ...
日本でも大ヒットを記録したフランス映画『最強のふたり』の<エリック・トレダノ>&<オリビエ・ナカシュ>監督と主演の<オマール・シー>が再タッグを組み、国外退去を命じられた移民の青年が、その状況下でも笑顔やユーモアで人々を明るくしていく姿を描いた『サンバ』が、2014年2月26日より全国で公開されます。

料理人になることを目指し、アフリカからフランスへやってきた青年「サンバ」(オマール・シー)は、ビザの更新手続きをうっかり忘れたことから、国外退去を命じられてしまいます。

拘束された「サンバ」に対して手を差し伸べた移民協力ボランティアの女性「アリス」は、どんな時も笑顔を忘れない「サンバ」に興味を抱き、彼のために尽力します。「サンバ」の不思議な魅力にひかれ、陽気なブラジル移民や破天荒な学生など、さまざまな人が周囲に集まってきますが、ある日、サンバの身の上に思いがけない出来事が起こります。

「サンバ」を助ける女性「アリス」に<シャルロット・ゲンズブール>が演じています。
#フランス #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり