記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

人気漫画『ONE PIECE』@全世界累計発行部数4億7000万部

スレッド
『ONE PIECE』第96巻... 『ONE PIECE』第96巻表紙
人気漫画『ONE PIECE』(ワンピース)のコミックス第96巻が3日に発売され、全世界累計発行部数4億7000万部(国内3億9000万部以上、海外8000万部以上・42以上の国と地域)を突破したことが、集英社が発表しています。また、2010年3月に発売された57巻以降、コミックスは初版300万部以上発行する「驚異的な記録」を10年以上更新し続けていると明かしています。

『ONE PIECE』は、1997年7月22日より『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載がスタートした少年漫画で、伝説の海賊王「ゴール・D・ロジャー」が残した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐる海洋冒険ロマン。悪魔の実「ゴムゴムの実」を食べゴム人間となり、体がゴムのように伸びる特殊な能力を持った主人公の少年「モンキー・D・ルフィ」が、仲間を集め海賊「麦わらの一味」を結成し、海賊王を目指す壮大なストーリーとなっています。

作者<尾田栄一郎>氏の初連載ながらもバトルやギャグ、感動エピソードなど少年漫画の王道として人気を博し、1999年からテレビアニメ化、2000年から劇場アニメ化、2015年に歌舞伎化されるなどメディアミックスが展開。さらに、ハリウッド実写ドラマ版が、Netflixで全世界独占配信されることが決まっています。

最新96巻では、海賊王「ゴール・D・ロジャー」の知られざる伝説の冒険が描かれていて、約23年間の連載でちりばめられた伏線が回収される重要な物語が収録されています。発売を記念し、「全伏線、回収開始」と銘打ったCMが、4月3~16日の期間限定で放送されます。
#ブログ #漫画

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<C・W・ニコル>さん

スレッド
ご冥福を祈ります<C・W・ニコ...
環境保護活動で知られる作家の<C・W・ニコル(クライヴ・ウィリアム・ニコル)>(1940年7月14日~2020年4月3日)さんが、直腸がんのため長野市の病院で逝去されています。79歳でした。

英国ウェールズ生まれ。17歳でカナダに渡り、カナダ水産調査局北極生物研究所の技官として海洋ほ乳類の調査研究に携わり、1962年に空手の修行で初来日、エチオピアでの生活などの後、1969年に再来日し、1975年の沖縄国際海洋博覧会でカナダ館の副館長を務めた後、1980年から長野県信濃町の黒姫に拠点を置き、荒れ果てた里山を購入し、「アファンの森」と名付けて間伐や除草などによる森の再生活動を始めました。

テレビ出演や全国での講演会などで森づくりの必要性を伝え続けました。1995年に日本国籍を取得、2002年に設立した「C・W・ニコル・アファンの森財団」の理事長に就いています。主な著書に、和歌山・太地の鯨捕りを描いた『勇魚』( 1987年・文藝春秋刊)やファンタジー小説『風を見た少年』(1984年・クロスロード刊)・『マザーツリー 母なる樹の物語』( 2007年・静山社刊)などがあります。

2005年に、英国のエリザベス女王から名誉大英勲章を受けています。新型コロナウイルスの感染拡大で延期となった東京五輪聖火リレーで、今月2日に長野市内を走る聖火ランナーに選ばれていました。
#ブログ #訃報

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(19)『ワールドシネマ入門』金子遊(コトニ社)

スレッド
今年の読書(19)『ワールドシ...
2017年に『映像の境域 アートフィルム/ワールドシネマ』(森話社)でサントリー学芸賞受賞した映像作家・批評家の<金子遊>(46)による書籍『ワールドシネマ入門 世界の映画監督14人が語る創作の秘密とテーマの探求』ですが、イラストレーター・映像作家の<住本尚子>さんがイラストを手がけています。

同書には、ポルトガルの<ペドロ・コスタ>(61),兵庫県 神戸市出身<黒沢清>(64)、アルジェリアの<トニー・ガトリフ>(71)、アメリカ在住の観察映画ドキュメンタリー作家<想田和弘>(49)、ハンガリーの<タル・ベーラ>(64)、グルジアの<オタール・イオセリアーニ>(86)、イランの<モフセン・マフマルバフ>(62)、フィリピンの<ブリランテ・メンドーサ>(59)、イランの<アミール・ナデリ>(74)、キルギスの<アクタン・アリム・クバト>(62)、フィリピン ・バギオ出身の<キドラット・タヒミック>(77)、アメリカの<ベン・ラッセル>(44)、カンボジアの<リティ・パン>(56)、フィリピンの<ラヴ・ディアス>(61)ら世界各国の映像作家14人と<金子遊>の対話が収録されています。

モチベーションの源やテーマなど、さまざまな言葉、風土、食物、ファッション、生活習慣、信仰、音楽を通して、彼らのクリエイティブの根幹に迫っていきます。
#ブログ #単行本 #映画 #読書

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1287)「ストリートミュージアム」@第15回収蔵作品

スレッド
右:ストリートミュージアム15... 右:ストリートミュージアム15作品目となる<畠山耕治>さんの作品「聖なるもの」
(画像:三宮センター街2丁目商店街振興組合事務局)
神戸・三宮センター街2丁目(神戸市中央区三宮町2)の「ストリートミュージアム」で4月4日、第15回収蔵作品が公開さています。

阪神・淡路大震災で大きな被害を受けた三宮の復興をアートの力で支え、恩返しようとアートストリート構想を推進している三宮センター街2丁目では、道幅8.5メートルの通りを生かして、2006(平成18)年3月より毎年アート作品を1点ずつ地面(通路の床面)に埋め込み収蔵しています。

15作品目となる今回は、富山県高岡市の金属作家で金沢美術工芸大学教授<畠山耕治>(1956年生まれ)さんの作品「聖なるもの」を収蔵。<畠山>さんは、2000(平成12)年にタカシマヤ文化基金タカシマヤ美術賞を受賞、2012(平成24)年にはMOA岡田茂吉賞・MOA美術館賞などを受賞しています。
#ブログ #商店街 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(4月4日)

スレッド
新型コロナウイルスのCG(画像... 新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
東京都は4日、新たに118人【追記:4月5日・117人に訂正)の新型コロナウイルス感染者が確認されたとしています。これまでの最多は4月2日の97人でしたが、都内で1日当たりの感染判明が100人を超えたのは初めてのことになります。
東京都内の感染者は合計で891人になります。3日時点では704人が入院しており、新たな判明分が加われば都が確保していた病床数750を上回る可能性が出てきました。

高知県は4日、県内で新たに3人の新型コロナウイルス感染が判明したと発表しています。いずれも高知市内の、30代の男性警察官と80代女性、70代の農業男性。県内の感染者は計26人になっています。

福井県は4日、新たに男女4人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しています。県内の感染者は計46人になっています。4人は同県鯖江市の80代と30代の女性、同県越前市の30代男性、福井市の40代男性で、すでに感染が判明している人が勤めていた飲食店の利用者だといいます。

その他新たな感染者は、兵庫県で8人が確認されたほか、沖縄県で6人などとなっています。

岐阜県では70代の男性が死亡しています。同県で感染者が亡くなったのは初めてです。死亡者数は、クルーズ船の11人を含めて、合計89人となっています。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(438)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(438)
保ので時刻<5:42>の朝6時の気温は10.5℃、最高気温は20.0℃の神戸のお天気でした。

本日のお昼ご飯は、「鯖の塩焼き」+「京がんもの煮物」+「白菜のからし和え」+「豚汁」+「果物(キウイ)」でした。

お世話になっている宅配弁当は、東京本社ということもあり、メニューでも 「がんも」 と表記されていますが、こちら関西としては飛竜頭(ひりょうず)と呼んでいます。語源はポルトガルのフィリョース(小麦粉と卵を混ぜ合わせて油で揚げたお菓子)であるといわれているようです。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(334)どら焼き

スレッド
お茶菓子(334)どら焼き
本日お茶菓子としていただいたのは「どら焼き」です。奇しくも本日の4月4日は、「どらやきの日」 でした。本日はまた、明治8年のこの日に「木村家」が明治天皇に「あんぱん」を献上したということで、「あんぱんの日」 でもあります。

「どらやき」は、漫画・アニメ『ドラえもん』(藤子・F・不二雄作)の主人公であるネコ型ロボット、「ドラえもん」の大好物としても知られていますが、神戸っ子としては、地元老舗菓子店「文明堂」の商品名「三笠山」という呼び方になじんでいますので、「三笠山」をはじめ、「三笠」 や「三笠まんじゅう」という呼び名が一般的です。

「どら焼き」の名は一般に、膨らんだ円形の形が打楽器の銅鑼(どら)に似ることからついたという説のようですが、なだらかなふくらみが、奈良県の三笠山に似た形であることに由来する名称だという方が、和菓子らしくていい呼び名だと思っています。
#ブログ #和菓子 #記念日

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1286)イタリア国旗カラーにライトアップ

スレッド
神戸ご当地(1286)イタリア... 神戸ご当地(1286)イタリア...
神戸市中央区の 「BE KOBE」モニュメント 及び モザイク大観覧車 が、4月3日から9日までイタリアの国旗カラー「赤、白、緑」に染めるライトアップが行われます。

神戸出身でミラノ在住の女性より、「新型コロナウイルス感染症の影響により、イタリアは全土封鎖や会社、店等の休業など厳戒態勢の中、国民が団結して乗り越えようとしています」という状況とともに、何とかイタリアを励ますことができないかというメールが神戸市に寄せられたそうです。これを受けて、神戸市としても困難を乗り越えようとするイタリアを応援するため、ライトアップすることとなりました。

また、モザイク大観覧車ではライトアップに加え、「Cara Italia ti siamo vicini(愛するイタリア、私たちはそばにいます)」というメッセージも表示されます。
#ブログ #ライトアップ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2031)八重咲きの【ニワザクラ】

スレッド
ファルコン植物記(2031)八...
植木鉢に花を咲かせた枝を刺したような形で花を咲かせている【ニワザクラ「庭桜)】を見かけました。

「ニワザクラ」は、中国原産のバラ科ニワザクラ属の落葉低木で、高さ1~1.5メートルぐらいにしか成長しませんので、株は大きくならず狭いところでも栽培が可能です。開花時期は、 3月 末~4月20頃です。

「ニワウメ」の変種とされていますが、花が「ニワウメ」よりやや大きく、一般には八重咲きの淡紅色の品種が多いようです。通常、八重咲きの品種を「庭桜」といい、一重咲きのものは「一重庭桜(ひとえのにわざくら)」と呼び分けています。
葉は長い楕円形ないし披針形で、互い違いに生える(互生)で、 葉の縁には細かいぎざぎざ(鋸歯)があります。

日本へは古い時代に渡来しており、古名を「はねず」といい、万葉集にも詠まれています。
「夏まけて 咲きたるはねず ひさかたの 雨うち降らば 移ろひなむか」  <大伴家持>
「思はじと 言ひてしものを はねず色の うつろひやすき 我が心かも」  <大伴坂上郎女>
#バラ科 #ブログ #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

「エミー賞」投票スケジュール変更@テレビジョン・アカデミー

スレッド
「エミー賞」投票スケジュール変...
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、米テレビ界最高の栄誉とされる第72回(2020年)「エミー賞」の投票スケジュールが変更となっています。

現在、米ロサンゼルスやニューヨークなどでは自宅待機命令が発令されているため、テレビ局やストリーミング会社、テレビスタジオは「エミー賞」のためのキャンペーン活動が出来ない状況となっています。

そんな事情を鑑みて、同賞を主催するテレビジョン・アカデミーは、選考スケジュールを変更。エントリー素材のアップロードの締め切りは5月11日から6月5日に、ノミネート投票は6月15~29日が7月2~13日に、ノミネート発表は7月14日から7月28日に延期となりました。本投票も8月17~31日が8月21~31日に変更されています。

なお、9月20日(日)に開催予定のプライムタイム・エミー賞授賞式に関しては、現時点では変更はないといいます。
#アメリカ #テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり