記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

茄子のミンチ包みと野菜炒め@お食事処【はまや】中央区弁天町2丁目

スレッド
茄子のミンチ包みと野菜炒め@お...
家庭的なおかずが恋しくなりますと、出向くのがお食事処【はまや】さんです。
朝5時から夕方7時まで、大将とおばちゃん二人がやさしく迎えてくれます。

大衆食堂の常で、入口を入りますと、「大(だい)と、ミソ」=(大飯とみそ汁)の注文を伝え、あとは自分の好きなおかずを選びます。
このお店、おかずの種類が40種類はあるでしょうか。4メートルばかりのカウンターを埋め尽くすおかずの棚にはいつも圧倒され、選ぶのにも苦労します。
おばちゃんが、おかずを温め直してくれる心遣いもありがたいですね。

ご飯は、(大・中・小)とも100円、みそ汁も100円で、味付けのりが付いて基本ベースが200円と言う驚くべき値段。
好みのおかずを選んで、自分流の定食が完成です。
本日は、ピーマンの肉詰めとウインナ付きの野菜炒めを選びました。

大将もご高齢ですので、いつまでお店に通えるのかと、いつも心配しながらの食事になります。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
MSHIBATA
MSHIBATAさんからコメント
投稿日 2010-05-07 20:32

さいとうさんのグルメ紀行ブログを見て以前から気になっている食堂です。

これは行かなくては。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-05-08 05:50

大将の年齢からすると、ここ数年で店じまいかもしれません。


乙仲通りの西端ですので、昔は港湾関係のかたがたで賑わっていたものと思います。

おあかず、種類が多すぎて、選びのに苦労するのが困りまのです。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

せんべい
せんべいさんからコメント
投稿日 2010-05-08 01:04

このような食堂は大好きです。とてもたくさん並べてあるから確かに選ぶのに迷いそうですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-05-08 16:57

写真では、たくさんのおかずのイメージが切り取られていますので、残念です。


その時々ん度気分で、好きなおかずが選べるのは、ありがたいシステムだと思いますね。

経営者の高齢化の影響で、町中から大衆食堂が消えてゆくのが、淋しいです。

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2010-05-08 03:59

何と豪勢な昼食なんでしょう。

お腹が空いた時にこういう店に行くとどれも美味しく見えてつい食べ過ぎてしまいます。
そうなると財布には厳しい食事となります。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-05-08 16:59

これだけの数がありますと、心理的にこれもあれもとなり、結構高くつく場合もありますね。(汗)


でも、おいしい食事がいただければ、満足感の方が勝つかな…。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-05-08 07:26

こういうお店って懐かしいですね。

下宿屋さんのちかくにありましたね。
京都でよく見かけました。

高松にも「…食堂」という今風のこんなお店が増えましたが、FCのようで案外高いです。
こんな手作りのお店がいいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-05-08 17:05

学生には、ありがたい食堂だと思います。

バランスよく食事のおかずが取れますものね。

40年以上続いたお店ですが、後継者はいないようで、残念です。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-05-08 08:00

ご飯の量がすごいですね

この量で200円とは安いですね
色んなおかずが選べて楽しそうですね

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-05-08 17:08

中央郵便局からも近くて、夜勤明けの人や港湾関係の方が、よく利用されているお店ですので、ご飯はお店のサービスでしょうねぇ。


流行のレストランやグルメもいいと思いますが、このような大衆食堂に目をむければ楽しめるのにと、思ってしいます。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-05-08 08:02

神戸だけに限らず、大衆食堂の数は減ってきているように思えます。


大学の学生食堂も、私の頃はこの手のタイプが多かったのですが、今は駄目なようですね。

有名私立の大学では、ホテルのスタッフがレストランを経営している時代です。
大盛り飯でおひるというじだいでは、内容ですよ。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2010-05-08 09:30

形式は少し異なりますが、台北でもこのような食堂があります、日本人が持ち込んだかもしれません。

外食は滅多にしませんが、いくならこのようなお店に行きたいですが、界隈には無くなってしまいました。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-05-08 18:35

中華系はみんなで仲良くという感じがありますので、統治時代に日本から持ち込まれたシステムっかもしれませんね。


食生活の変化もあるでしょうが、味わい深い大衆食堂は生き残ってほしいと思います。

ワオ!と言っているユーザー

しゅう
しゅうさんからコメント
投稿日 2010-05-08 11:47

トータルでおいくらだったんでしょう?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-05-09 19:16

ん、650円だったかな…。


大体、一皿200円から350円のねだんのようです。

ワオ!と言っているユーザー

MSHIBATA
MSHIBATAさんからコメント
投稿日 2010-05-08 16:50

はまやさんの前まで行くことができました。

ただし、すでにお昼は「喜八」の弁当を食べておりましたので入れません。
ビルの谷間に昭和の残り香。
いいロケーションです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-05-09 19:19

隣にあるうどん屋さんは、割とブログに登場しているようですね。


隣にある、大きな冠婚業の地上げにも対抗して、残っている感じがいいですね。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2010-05-08 19:11

自分で好きなおかずを取って、あっという間に定食の出来上がりということですね。

早くて安くて美味しいなんて、言うことなしですね。
大将がリタイアしたら、後継ぎはいないのでしょうか?私も行ってみたいのに〜。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり