記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

1500万年前の花@ドミニカ産出の琥珀

スレッド
1500万年前の花を琥珀の中か... 1500万年前の花を琥珀の中から発見 image by:mapress
花の進化は、植物の進化に興味を持つ者にとっては、特に興味深い話題です。有力な仮説によりますと、今、私たちの目を楽しませてくれている色とりどりの花は、最初は順番に重なって並ぶ芽だったのだといいます。しかし、実際にそうした化石が発見されたことはなく、今にいたるまであくまで仮説のままとなっています。

このほど中国科学院やスペイン、ビーゴ大学などの研究グループが、ドミニカで産出された1500万~2000万年前の琥珀の中から、この仮説を裏付けとなりそうな植物の花を発見したといいます。
琥珀の中で眠る太古の花として、その花は中国の数学者、<丁石孫>(Ding Shisun)氏にちなみ、「丁石花(学名 Dinganthus pentamera」と名付けられています。

中新世地層から産出された琥珀に閉じ込められていた花は、幸いにも3次元構造が保たれていたそうです。
そのおかげでマイクロCTといった最新の観察技術を用いれば、その特徴をはっきりと調べることができるといいます。

被子植物の真正双子葉類に分類され、大きさは3、4ミリととても小さいのですが、「ほう」(変形してつぼみを包むようになった葉)、「花被」(花弁やがく)、「おしべ」、「めしべ」があり、ユニークなのはその配置です。典型的な真正双子葉類の花では、がく・花冠・おしべ・めしべはほぼ同じ高さに密集していますが、<丁石花>ではそれらが縦に引き延ばされるように離れています。

ミャンマーで産出されたやはり琥珀の中から「Lijinganthus」が発見されたことで、真正双子葉類の歴史は1億年前までさかのぼれるようになりました。しかしその後に花がたどった進化の経緯は、それを示す化石がないためによく分かっていません。
<丁石花>はずっと年代が新しいのですが、その独特な形状ゆえに、花の進化の謎を紐解く手がかりになると期待されています。
#ブログ #市区物 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
ハッピー
悲しい
びっくり