記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

ファルコン昆虫記(629)<ハナアブ>

スレッド
ファルコン昆虫記(629)<ハ...
黄色い 「ヒペリカム・ヒデコート」 の花弁に、<ハナアブ>がとまっていました。
一見<ハナバエ>かなと思えたのですが、胸部の背が艶やかで毛や縦筋模様がなく、腹部の形状と縞模様で一応<ハナアブ>の一種としました。

<ハナアブ(花虻)>は、ハエ目(双翅目)ハナアブ科に属する昆虫の総称として用いられていますが、体長も4ミリ~25ミリと差が大きく、形態・生態においても幅広い多様性のある分類群です。

日本国内でハナアブ科は少なくとも89属約400種と推定され、未記載の種が逐次報告されています。

和名には「アブ」と名がついていいますが、いわゆる人や動物を刺す「アブ」類とは違う科で、成虫は花に飛来して蜜や花粉を餌とするものが多く、虫媒花の重要な役割を担っています。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2015-06-23 09:39

十把一絡げで、「アブ」と言ってしまいます。<m(__)m>
普通のアブより小さいですね?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-06-23 12:32

太ぃ超1センチほどの小さな「アブ」です。
小さいだけに、なかなか特徴が見つけられなくて、種名までわかりませんでした。(汗)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり