記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

<生け花>(171)【嵯峨御流】@新開地駅改札口内

スレッド
<生け花>(171)【嵯峨御流...
今回の新開地駅のご担当は、<藤原スミ甫>先生でした。

名前のわからない手ごわい花材ばかりで、悩んでしまいます。
桃色の花が「コスモス」だとわかるだけで、あとの花材は初めて見る素材ばかりでした。

<生け花>としては、全体構成が第一番だと思いますので、使われている素材の形と共にじっくりと拝花させていただきました。

垂直に伸びる細い枝モノが、緑色の葉モノ類を引き立てるように伸びている姿に綾を感じていました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2014-10-24 16:34

秋の風情が感じられる生花ですね。(^_^)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-24 22:47

本来は、生け花の全体を見なければいけないと思いますが、花好きとしては素材にこだわりました。
どれも初お目見えの花材で、落ち込んでいます。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2014-10-24 19:50

色使いが控えめになっていて、
秋の風情ですね。

嵯峨御流はずっと見せていただいてますが、
比較的おとなしい景色って気がします・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-24 22:48

Toshiakiさん、貴重なコメントありがとうございます。
多くの「嵯峨御流」の先生の生け花を拝見しておりますが、胃までに奥義は??ですね。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2014-10-24 20:13

これは柳の種類ですが、さすがに名前までには?この時期柳葉は、早く葉を落とすので良く使います。葉が焼けるので柳がいいですね。葉ものは、輸入の種類でしょう。ちょっとまとまりがない感じですが、見栄えを気にかけてる感じですね

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-24 22:51

いつもながらモンブランさん、コメントありがとうございます。
わたしが頓珍漢なコメントをしても、的確なコメントをいただけますので、とてもありがたいです。(感謝)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-10-24 20:26

下の嵯峨御流より好きです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-24 22:51

アハ、ですかね。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり