記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<生け花>(162)【嵯峨御流】@山陽板宿駅構内

スレッド
<生け花>(162)【嵯峨御流...
今回の板宿駅のご担当は、<秋田好甫>先生でした。

青々とした「ハラン」の中に、これまた青々とした<蕚>の 「クルクマ」 が、抱かれるように生けられています。

花材が別物だとわからないと、まるでひとつの植物だと間違えそうな雰囲気でした。

昨日の <田辺美穂甫> 先生の作品もそうでしたが、鮮やかな色の花が少ない時期だけに、使われる花材の組み合わせも個性が出るようです。 
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-10-09 17:11

これはこれは!
緑だけの世界もいいもんですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-09 21:20

はい、birdyさんが感じたとおり、わやしもこれはこれはとかんじました。 (笑)
奇をてらうのではなく、確かな裏付けでのまとめ方に感心してしまいましたね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2014-10-09 23:28

これはまた個性的ですね。

なるほど・・・と思いってしまいます(^0_0^)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-10 07:44

違う花材を使用していながら、まるで一つの植物のようにおもえました。
それだけ一体感が出ているんでしょうねぇ。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり