記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

ファルコン植物記(1315)青色と白色のバイカラーの花【甘木リンドウ】

スレッド
ファルコン植物記(1315)青...
プランターの中で、青色と白色のバイカラーのきれいな花が目にとまり、足が止まりました。

リンドウ科リンドウ属の一般の 「リンドウ(竜胆)」 は、曇りの日には花を咲かせませんが、【甘木リンドウ】は、日差しが弱い日でも花を咲かせる特徴を持っています。
特に高温期に開花させますと、白色の発色がいいようです。

福岡県甘木市(現朝倉市)で品種改良されたブランドで、<心美(こころみ)>シリーズとして、本種は「白寿」、青花の「静」、赤紫色の「舞」の3種が栽培されています.
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-10-16 08:45

珍しい!

竜胆って、曇りの時には咲かないんですか!
道理で、いま活けてる竜胆が咲かないわけだ!
長持ちして有難いんですが…

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-16 08:55

2色の色合いがきれいですよね。
切り花のリンドウ、きれいに開花すればいいですね。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2014-10-16 11:55

ウソ~?見たことありません。どうしたら?できるのか不思議ですね♪バイオだらけで本来の色忘れてしまいそうです。美しいですけど?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-16 12:56

いやぁ~、昔覚えた知識だけでは、今の園芸品種はわからないですね。
「花」だけでなく「葉」をも見なければ、なかなか品種名が浮かびません・・・。 (汗)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり