記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(1302)真っ赤な<ダリア>(8)【熱唱】

スレッド
ファルコン植物記(1302)真...
前回紹介した<ダリア>の園芸品種 「ナマハゲマジック」 は、いかにも秋田県産らしい名称でしたが、今回の【熱唱】も花径15~17センチ前後と大輪です。

育種家は、<NAMAHAGE>シリーズと同じ「秋田国際ダリア園」の<鷺澤幸治>園長です。

名称通り燃えるような真っ赤な花弁が印象的で、花弁の縁が外側に巻く<セミカクタス巻き>で、開花時期は6~10月です。

本来は赤色の花弁ですが、低温と低日照の環境では、橙色に変色する性質を持っています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-10-03 08:09

ダリアって、もっと真夏かと思ってました。
10月も咲くんですね。
情熱的な赤!

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-03 08:18

全体を見なければ、一見「バラ」にも見えてしまいます。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり