記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(424)ナニワイバラの花に【コアオハナムグリ】(5)

スレッド
ファルコン昆虫記(424)ナニ...
駅までの通勤道に、毎年白い花の 「ナニワイバラ」 を咲かせているお家があります。
雄しべの花粉がたっぷりとある花で、多くの昆虫が集まりますので、この時期に生け垣の前を通るのが楽しみなお家です。

2012年、 2013年 と、この【コアオハナムグリ】を撮影してきており、体長10ミリほどの大きさしかありませんが、今年も蕊の中をせわしく動き回る場面に遭遇して安心しました。

幼虫にとってもおいしい植物のようで、シャクトリ科の幼虫である 「シャクトリムシ(尺取虫)」 や、 「ホソヒラタアブ」 ・ 「ナミルリイロハラナガハナアブ」 ・ 「ヒゲナガホソクチゾウムシ」 ・ 「コハナバチ」 など、多種に渡りお食事に訪れています。

今年も多くの昆虫との出会いがあればいいなと、開花している花をひとつひとつ確かめながら、駅まで歩いています。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-05-10 10:08

ナニワイバラ、ペガサスさんのお玄関前にも綺麗に咲いています。
豪華ですよね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-05-10 10:17

小さな昆虫ばかりですので、どうしても蕊が中心になりますが、白い花弁の花はきれいですね。
この時期目立つ白色の花だとおもいます。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり