記事検索

今日の気づき

https://jp.bloguru.com/withcoaching
  • ハッシュタグ「#企画」の検索結果12件

フリースペース


ビジネスの課題解決をサポートしています。
ご興味のある方はWith Coachingのサイトまでお越しください。

「発想」だけじゃ足りない

スレッド
違いは何?シリーズ
 
「発想」と「企画」
 
⚫️発想
 
一を二にする活動。何かのとっかかり。種火みたいなイメージ。
 
⚫️企画
 
二を五にする活動。種火のような発想を、大事に大事に育てるイメージ。
 
そう考えると、求められるやり方が違うと思いません?
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#企画 #発想法

ワオ!と言っているユーザー

大事なのはどこ?決めるのは相手

スレッド
課題解決の講座を開いていて、いろいろと感じることがあります。

例えば、人によって知りたいところは本当にバラバラです。

自分としては、当たり前すぎてどうだろうと思ったところの反応が良くてビックリすることもあります。
 
セミナーでは、自分の勝手な思い込みで「ここが一番大事なところだ!」と決めつけて、一点にフォーカスするのは良くないことですね。

むしろ、自分の持っている知識を濃淡の区別をせずに、余すところなく伝えれば、どれかは相手の役に立つはずです。
 
気をつけよう。
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#企画 #学習

ワオ!と言っているユーザー

考えずに創造する時間

スレッド
最近、自分で考える時間って取ってますか?
 
「考える時間」と書くとちょっと違うかもしれません。「創造する時間」という方がいいかも。
 
がむしゃらに思考するのではなくて、何もない状況で「ボーッ」とするだけです。
 
あらかじめ時間を決めておいて、徹底的に頭の中だけで思考を泳がせてみてください。
 
忙しい人ほど、インプットからアウトプットまでの時間が短くて、脳が高速回転をしているんですよね。
 
週に一回、ほんの短い時間でもいいので脳を退屈させると、思いもよらないことが浮かぶことがあります。
 
もし、面白そうな事が浮かんできたら、それはメモしておいてください。さもないと、すぐに忘れてしまいますからね。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#企画 #潜在能力 #発想法

ワオ!と言っているユーザー

差別化だけじゃ不十分!

スレッド
「ビジネスの差別化」は大事だと思います。
 
でも同時に「お客様の視点」を忘れないようにしないとダメですね。
 
競合とは違ったところがあっても、それがお客様に刺さらなければ何の意味もないわけですから。
 
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#企画 #問題解決 #発想法

ワオ!と言っているユーザー

小が大を頼るだけでなく、大も小を頼る。

スレッド
昔のメモを読み返していたら、こんなのが出てきました。

「新参者がマチュアなブランドに助けてもらうアライアンスもあるが、マチュアなブランドが逆に新参者の斬新なブランドとのアライアンスで刺激を受けるというものもある。」
 
今となっては、どこかで見た話なのか、自分で思いついたのかは分かりません。
 
でも、なかなかおもしろいと思いません?
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ探せる #企画 #視点の移動

ワオ!と言っているユーザー

Apple Pencilとマインドマップ

スレッド
マインドマップを書くときにはiPadとApple Pencilと「コンセプト」というアプリがお勧めです。
 
「コンセプト」というアプリはPencilで書き込める領域に制限がありません。
マップを書いている時に、どこまででも枝を継ぎ足して書き続けることができます。
 
「紙の端」を気にしなくてもいいんです!
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ探せる #企画 #思考法 #発想法

ワオ!と言っているユーザー

ゴールのその先を見るメリット

スレッド
「ゴールの先」をイメージする実務的なメリットがあります。

ある仕事が達成できたとき、それで終わりではありません。
ビジネスとしてその次、その次の手を打っていく必要があります。

そんな時、ゴールの先をイメージすることで、次にすべき事が見える可能性があります。

つまり、新しい企画をすることに繋がるわけですね。
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ探せる #企画 #思考法 #目標

ワオ!と言っているユーザー

アイデアを膨らませる

スレッド
思いついたアイデアは、大きくしないと実現しません。

アイデアはメモしておいて、たまに読み返します。
読み返して新しい気付きがあったら、メモに書き足しておきます。

そうして少しずつ、大きくしていきます。
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ探せる #メモ術 #企画 #発想法

ワオ!と言っているユーザー

小さなアイデアを大きな成果に結びつけるには

スレッド
着火剤を使わずに炭火をおこしたことがありますか?
意外と難しいです。
 
最初は小さなおがくずみたいなものに火をつけ、そこから小枝に火をつけ、もう少し大きな木片に火を移し、最終的に炭に火をつけます。

アイデアを燃え上がらせるのも同じです。小さなアイデアを少しずつ大きくしていく必要があります。
 
地道に行きましょう。
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ探せる #企画 #行動

ワオ!と言っているユーザー

企画会議とコーチング

スレッド
企画会議とコーチング
コーチングのスキルを仕事の企画会議で使ったことがあります。

チームメンバーに、自分が考えている商品のイメージを、ユーザーがその商品使っているシーンを想定しながら話をしてもらいます。

「使いやすい」のようなあいまいな表現であれば、私が質問をしてどんどん掘り下げていきます。

そうすると...。メンバーの口から「今、質問されて答えていくうちに気がついたのですが」と、新たな発想が出てくるようになったのです!

私が質問していただけなので、もともとメンバーのアタマの中に隠れていたものが引き出された訳なんですね。

これってコーチングそのものです。
#コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #仕事術 #企画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり